【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その16 【中区 花甚】

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

オーガニックの種とフェアトレードのチョコ

中日ビル 中日ビルタウンB2 のフラワ-ショップ ”花甚・沙生事業部”

はじめよう! オーガニック家庭菜園ライフ!

オーガニックの種・苗あります。

まだまだ少ないオーガニックフラワー取扱店です。
お花はみなさんを元気にしたり、癒したりしてくれます。
そして育つ地球の大地も元気なのがオーガニックフラワーです。
生き物たちと仲良しのお花の生命力を感じて下さいね。
【店名】 フラワーショップ”花甚・沙生事業部”
【場所】 名古屋市中区栄4-1-1
 中日ビルB2F
【連絡先】 (052- 263-7399
【休み】 水曜日定休
【営業時間】 11:00~22:00
【HP】 https://hanajin1.jimdo.com/
※休み・営業時間はお確かめ下さい。

 

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その15 【中村区 名身連第2ワークス】

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

 

DSC08804 (1)名身連

フェアトレード・ショップ風”sと、授産所といわれる障がいをもった人たちの働く団体とのつながりの最初の団体が名身連第2ワークスです。

以下HPより 名身連の紹介(1997年よりのおつきあいの紹介も下記にあります)

たち名身連は、名古屋市内において、歴史のある身体障害中心とした当事者団体で、最大会員っています。身体障害といっても、肢体障害聴覚言語障害(ろう、難聴喉頭摘出)、視覚全盲弱視)、内部(オストメイト、オストミー)、さまざまな障害があります。また様々障害福祉事業っているため、利用者には、知的障害精神障害のあるもいらっしゃいます。
たちの理念である「一人ひとりを大切に、もが地域安心してらせる社会をめざす~地域でつながり、ともに名身連」とは、障害のあるはもちろんのこと、ご家族関係者職員地域えてくださるての方々一人ひとりを大切にし、全て自分みなれた地域安心してらせる社会になることを目標としています。

また名身連誕生は、地域孤立していた障害当事者一人ひとりが地域でつながり、そのつながりががったことで団体となりました。障害当事者える問題は、当事者だけで解決することはできません。地域障害のあるも、障害のないも、みながら問題解決えていくことでもが安心してらせる社会実現になるのではないかとえています。

【店名】 名身連第2ワークス
【場所】 名古屋市中村区中村町7丁目84-1
   (名身連福祉センター内)
【連絡先】 TEL(052)413-5811
【営業日】
【営業時間】
【HP】 http://www.meishinren.or.jp/
※休み・営業時間はお確かめ下さい。

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

フェアトレードと名身連第二ワークス・第二デイサービスとの関わり

社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会 事務局長 谷川 陽美

フェアトレードとの出会い

1997年(平成9年)秋

当時、名身連第二ワークス(旧身体障害者通所授産)の施設長だった私は名古屋市女性会館で開講されていた、「働くとは」という講座に参加した。参加理由は、私自身が障害のある人の働くを支援しつつ、女性として自らの働く意味について考え模索していたからであった。その講座はリレースタイルで、大学の教員から女性の働くことについての社会状況や今後の課題などの話しに始まり、女性の起業家の話し等々様々な立場の女性から働くことについての講義があった。そしてその講師の中の一人に、フェアトレードショップ「風”s」の土井さんがいた。

土井さんが、フェアトレードに関わった経緯から開業に至るまでの話しがあった。特にフェアトレードの話しでは、貧しい国の人々に支払われる賃金が公正な賃金でないことや、そこに住む人々が少しでも自らの能力や文化を活かして自立するため、良質な商品を生産できるような支援があることを知った。その話しを聞きながら、私は障害のある人が働く障害者施設とフェアトレードが支援する人々の働き方に共通するものを感じた。なぜなら障害者支援施設が障害者の自立を目的に作業支援を行なっているにもかかわらず、作業の中で請け負っている「軽作業」の多くは単価が安いものが多く、本当に公正な単価なのだろうかと常々疑問に感じていた。しかし一方で、仕事がないからという理由で請け負わざるをえないというジレンマに悩んでいた。その結果、自主製品を開発し、良い物を適正価格で販売したいと考えていたため、まさにフェアトレードの取り組みと共通する点が多く良い刺激をもらうこととなった。

 

支援される側から、支援する側にまわれるのではないか

私たち障害者施設は多くの方々に支えられている。また、そこで働く障害のある方も地域でのサポートをたくさん受けている。いつも支えられる側の立場の私たちにも何かできることはないか、支える側になれないかと常日頃考えていた。人は支え、支えられているものだと思う。そんな時第二ワークスでのフェアトレード商品の店頭販売を考えた。第二ワークスは、名身連福祉センター内にあるため、この福祉センターには多くの市民が研修会や会議などで集まる。そこでフェアトレード商品を販売することは、フェアトレードを啓発し販売手数料の一部もいただけ、対等な関係性も保たれる。そして、その精神は私が異動で施設長でなくなった今も引き継がれている。そして、現場の担当職員もこれまで異動等で何人も変っているが、その人なりの思いや土井さんの後押しもあり、今も第二ワークスでのフェアトレード商品の販売は代々受け継がれている。つまり福祉に関わる私たちの思いと、フェアトレードに関わる人たちの思いには、共通する部分が多くあるのだということが、2017年の今なお継続できている要因の重要な要素だと思う。

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その14 【中区  BAL TERRA (バル テラ)】

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

若者たちが集まる~バル・バール、ワインバー、2017年からチョコも登場!
【店名】        BAL TERRA (バル テラ)

【場所】        名古屋市中区新栄2-27-12 加藤コーポ新栄1F

【連絡先】         052-262-6171

【休み】             火曜日

【営業時間】     月、水、木曜日 17:00〜23:00
金、土曜日 17:00〜24:00
日曜日のみ 14:00〜21:00

 

※休み・営業時間はお確かめ下さい。

 

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その13 【北区 わっぱん】

わっぱんのパンは本当に美味しい! 毎週火曜日・金曜日にはフェアトレード・ショップ風”s正文館店で販売しています。 食パンやおやつパン、ちびっ子モーニングなどあります。風”sオリジナルのフェアトレード・クッキー(カカオニブやジンジャークッキー)もわっぱん製です。

cimg0866%e7%9c%8b%e6%9d%bf%ef%bc%8811%e6%9c%8826%e6%97%a5%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8a%ef%bc%89

そこにもフェアトレードのチョコ・エコブラックなど

材料にこだわった食品や暮らしにイイモノがあります。

「わっぱの会」の「わっぱん」

1971年、名古屋の街の中で3人の若者が共同生活を始めた事をきっかけに、この会は誕生しました。障害を持つ人もそうでない人もみんなが「共に働き、共に生活する場をつくり、共に生きる社会を実現しよう」と、さまざまな事業・活動に積極的に取り組んでいる会です。

%ef%bc%91cimg0863%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%93

【店名】 わっぱん ワークショップすずらん
【場所】 名古屋市北区大曽根1丁目6-23
【連絡先】 052-915-9672
【休業日】 日曜日
【営業時間】 10:00~18:00
【HP】 http://www.wappa-no-kai.jp/
※休み・営業時間はお確かめ下さい。

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。

huzu■huzu.jp (■は@

 

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その12 【北区 めいほく鳩の岡】

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

CIMG1036めいほく鳩の岡

CIMG1038鳩の岡

 

 

社会福祉法人 名北福祉会の施設のひとつ

めいほく鳩岡の家は、障害者の作業所で、パンやクッキーを作っています。 その販売所としてこのカフェハトオカがあり、モーニングとランチ500円あります。

北区の茶房ぼちぼちさんと同じ名北福祉会の施設です。茶房ぼちぼちさんとは7年くらいのおつきあいで、鳩岡の家を紹介してくださいまして、2017年1月よりフェアトレード・チョコも販売。

【店名】 めいほく鳩岡の家 カフェハトオカ
【場所】 名古屋市北区鳩岡1丁目1番地の5
【連絡先】 052-911-0055
【休み】 月~金曜日、土曜日は午前中
【営業時間】 9:00-15:30
【HP】 http://www.meihoku.org/hatooka-2.html
※休み・営業時間はお確かめ下さい。

 

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その11 【北区 茶食「ぼちぼち】

茶房ぼちぼち

茶房ぼちぼち

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

 

モーニングもランチ(500円)もやっています。

月〜金曜日 7:30〜15:30 土曜日 7:30〜15:30

モーニング 7:30〜11:00


セット 300円(ドリンク、サラダ、玉子、トースト)
お飲み物は、コーヒー(アイスorホット)、紅茶(アイスorホット)、オレンジジュースから選んでください。

※モーニングのパンは天然酵母、国産小麦で焼き上げました。
また、お出ししているパンは、店内でも販売しております。ぜひ、お求めください。

CIMG0969メニュー

 

【店名】 茶房 ぼちぼち
【場所】 名古屋市北区上飯田南町5-60
【連絡先】 052-911-5188
【営業日】 日・祝日休み
【営業時間】 7:30~15:30
※休み・営業時間はお確かめ下さい。

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その10 【北区 喫茶伊那谷】

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

 

CIMG1030店頭

CIMG1031外観

 

手作りの好きなマスターは、コーヒーの卸しで働いてから独立して店を開く。あいち子ども会館も隣接させて運営に関わり、飯田九条の会など地域と深く関わる個性派マスターのお店です。

信州の伊那出身で、早くから両親と分かれた事情があり私が児童労働の話をすると「わしもそうだったよ~」と言われる。実際、日本の70年以上前は今の途上国のようだったと思う。「ああ野麦峠」の話にあるように女工哀史という歴史、炭鉱の話、水俣病など公害のことなど、いろいろな歴史があって今があると思う。忘れてはならない、知らなければならない、健康・生き方に関する情報の本などもあり。

【店名】 伊那谷
【場所】 名古屋市北区上飯田南町2-17
【連絡先】 052-915ー3037
【営業日】 日曜日休み
【営業時間】 7~17:00
【HP】 無し
※休み・営業時間はお確かめ下さい。


★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

【店舗紹介】ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコ扱い店~その9 【千種区 KITCHENARAGUSA】

「スレイブ(奴隷)・フリー」のフェアトレード・チョコ 販売中!

 

ARAGUSACIMG0953

ARAGUSACIMG0954

名古屋市池下のイタリア料理・洋食「ARAGUSA」

1969年創業。昼は洋食屋、夜は本格イタリアンをリーズナブルに食べられる 親子三代の顔をもつお店です。

【店名】             KITCHEN ARAGUSA(キッチン アラグサ)  

【場所】             名古屋市千種区春岡1丁目4−13

【連絡先】          052-763-2504

【休み】             日曜祝日

【営業時間】      AM11:30~2:30

PM5:30~10:00(ラストオーダーPM9:30)

【HP】             http://www.aragusa1969.jp/index.html

※休み・営業時間はお確かめ下さい。

 

★ピープルツリーのフェアトレード・チョコ取扱いご希望のお店の方★

フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店卸担当:土井までお問い合わせください。090-8566-2638   huzu■huzu.jp (■は@)

世界から児童労働をなくしたい  ~スレイブ(奴隷)・フリー キャンペーン2017~

児童労働をなくしたい

バレンタイン・ギフトは、フェアトレード・チョコレート

買い物は、投票

スレイブ(奴隷)・フリーに一票を!

スレイブ(奴隷)・フリーキャンペーン2017

スレイブ(奴隷)・フリーキャンペーン2017

カカオの過酷な歴史の上に、今のチョコレートがあります。

そして、今も過酷な、子どもの奴隷労働があります。

★フェアトレードのチョコレートは、児童労働がおこなわれているカカオ農場のカカオ豆から作られているものではありません。

★乳化剤不使用、遺伝子組み替えの心配もない、添加物のない純なチョコです。

★材料はフェアトレード、製造はスイスのフェアトレード団体クラロです。

新登場! ベジチョコライン

新登場! ベジチョコライン

ピープルツリーのフェアトレード・チョコ&ハートチョコもあります!

CIMG0984ピープルツリーのチョコ

50g板チョコ350円+税・100g板チョコ720円+税・デザートバー390円+税

チョコセットもあります!

通販ご希望の方は下記までご連絡ください。

*******************************************************
★ フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店=21年目新規オープン★
​〒461-0015 名古屋市東区東片端町49

​ ​

正文館書店本店2F​

052-932-7373  T&F

(月休み、12~18時営業)

フェアトレード・ショップ風s  http://huzu.jp/
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん) 土井ゆきこ
090-8566-2638
huzu■huzu.jp (■は@)

2017年成人式を迎えられる皆さん、おめでとうございます!

ゆっころんです。

晴れ! 太陽さんさん! 風なし 雲なし

本当に素晴らしい朝です。嬉しい朝です。

2017年成人式を迎えられる皆さん、おめでとうございます!

命を大切にする、どの命もだれの命も大切にする皆さんが、これからの地球の行方の鍵を握っています。「始まりは一つ」宇宙に生まれた奇跡のようなこの命、確かに始まりは一つですね。わたしの大好きな山元加津子さん(かっこちゃん)がネパールの映画を作りました。もう一つは、文化人類学者の辻信一さんインタビューの映画も皆さんに伝えたいメッセージがあります。

是非見にきてね。だれもいままで貴方に言わなかったかもしれない、大切なことを伝えています。

%e9%8a%80%e6%b2%b3%e3%81%ae%e9%9b%abs

 

2月12日(日) 「銀河の雫~はじまりはひとつ」DVD上映会と
「フェアトレードとチョコと児童労働」展
          手作りのシネマ会場とフェアトレード・カフェ1300円
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=17924
1月20日(金) 金シネカフェAIA(愛知県国際交流協会)   600円
 ~金曜日はシネマwith美味しいフェアトレードコーヒー~
スラックとプラチャーの音もなく慈愛は世界にみち with辻信一」
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=17936

辻信一さんからのスラックについての紹介より
スラックは、震災を機として日本人のうちに、“精神の復興”とも言うべきものが起こることを祈ったのだった。それは、科学技術による自然支配という「傲慢な心」から、自然との一体性という「謙遜の精神」への、スピリチュアルな転回だった。
「すべてが関係し合っているつながりの中に自分がある、と感じられる心を養うのです。私たちは…他者に依存し、そのおかげで生きているのです。他者とは人間ばかりでなく、私たちの周りにある樹木や大地や水や空気です」

%e9%87%91%e3%82%b7%e3%83%8d