フェアトレード産品紹介・書籍・映画・食・気になる企画・情報など

2025年9月1日第53回 スロー・シネマ&トーク・カフェ  豊田市野入「風の庭」

第53回 スロー・シネマ&トーク・カフェ

【日時】2025年9月1日(月)10時~12時

     10月は第2月曜日の13日

【内容】お話会 

森山和彦さんの「エネルギーの地産地消を語る~水力発電~」

行政や企業ではなく、地域住民が主体となって小水力発電に取組ことが地域の持続可能な発展につながります。
 
集落単位でエネルギーの自給自足ができる体制を整え、そういった地域を1つでも多く増やしネットワークで繋ぐことで、共に持続的な発展を目指していきたい。

猛暑のヨーロッパでは 以下一つの情報として

スペイン、ポルトガルでは46℃を越え、ギリシャ、トルコ、フランスでは山火事が発生し、

スイス、フランスでは川の水温が上昇し冷却水の役割が果たせなくなったため原子炉の一部を停止しました。

猛暑と豪雨の日本 気候危機が身に迫っています。

後戻りできないほどに差し迫っている気候危機、原発なくてもOKのエネルギーの地産地消を学べる機会がやってきました!

【講師紹介】

<職歴>
・株式会社うずみ火
ミニコミ誌製作:「新聞うずみ火」での企画、取材、記事作成
テレビ番組制作:ABC 朝の情報番組「おはよう朝日です」のニュースディレクター
ラジオ番組制作:MBS ラジオ「たね蒔きジャーナル」「報道するラジオ」などで放送ディレクターなど
・株式会社クリエテ関西
雑誌製作: 「あまから手帖」というグルメ雑誌で広告営業と製作
・株式会社奈良日日新聞社
新聞製作:地方新聞の「奈良日日新聞」で記者
⇒新聞・雑誌・テレビ・ラジオと、すべてのマス媒体を経験
・100 コンサルティング代表
現在は独立し個人事業として経営コンサルタント
https://100con.jp/
<所属>
・関西広域小水力利用推進協議会 https://kansai-water.net/
⇒設立時から所属し、今年で 13 年目。運営委員を担

【会費】 700円 (フェアトレードお茶付き)

【定員】 10名 (3名以上で開催)
【申込】 要申込み「風の庭」土井ゆきこまで huzu@huzu.jp 090-8566-2638

【場所】 民家カフェ「風の庭」豊田市野入町越田和2-5

フェアトレード産品紹介・書籍・映画・食・気になる企画・情報などの最新記事