TOP >  フェアトレード産品紹介・書籍・映画・食・気になる企画・情報など > 5月11日(日)『食べることの過去・現在...

フェアトレード産品紹介・書籍・映画・食・気になる企画・情報など

5月11日(日)『食べることの過去・現在・未来~歴史に学び、 未来につなぐ~』講演会&トークセッション

資本主義経済優先により食がないがしろにされてきたこと
経済犠牲になった水俣のことも 若者たちに伝えたいと企画。

京都大教授で食と農の歴史家でもある、藤原辰史氏を

お招きして、『食べることの過去・現在・未来~歴史に学び、

未来につなぐ~』と題した講演会&トークセッションを行います。

5月11日講演会チラシ 裏面

 

前半は、藤原氏に水俣病事件を含む近現代の食の歴史をお話頂き、

後半では、子ども食堂や有機農業、オーガニック給食、協同組合

運動、持続可能なフードシステムなどの分野でご活躍の方々を交え

会場も巻き込んで、これからの食と未来を展望するトークセッション

を行います。また同会場で、写真家、芥川仁さんの水俣写真展も同時開催

12:30 開場受付

13:30~13:40 開演、主催者挨拶

13:40~14:30 藤原 辰史氏 講演

14:30~15:30 4名の専門家を交えてのトークセッション

※登壇者プロフィール

太田 和彦氏(南山大学准教授)

杉崎 伊津子氏(あいち子ども食堂ネットワーク元共同代表)

藤井 恵里氏(ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン代表)

藤永 伊久美氏(Foods for Children愛知代表)

15:30~15:45 質疑応答

同時開催 水俣写真展、書籍販売

 

会 場/南山大学G30講義室(定員500名)

参加費/一般 1,000円、子ども~大学生 無料会場までのアクセス地図は裏面に記載しております

共催/水俣病・東海の会、わっぱの会、水俣・写真家の眼 協力団体/南山大学三輪ゼミ、あいち子ども食堂ネットワーク、ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン、名古屋の給食にオーガニックを!

連絡会 お問い合わせ・お申込み/水俣病・東海の会(わっぱの会)

清川千春 052-915-9672 organicnagoya@gmail.com

 

フェアトレード産品紹介・書籍・映画・食・気になる企画・情報などの最新記事