野入日記・カフェ&民泊「風の庭」日記

野入日記2021年5月17日(月)「風の庭」での雨の日の朝食

雨の日の「風の庭」

5時半起き。小雨。室内温度18度。玄関あけたらほわ~っと生暖かい感じ。外のほうが温度は高いようです。東海地方も16日に3週間はやく梅雨に入ったという。な~~んと!ですね。 なにもかも狂ってきている? 今年の夏はどうなるかしら?

雨の中、傘をさして裏山にあがっていく道に数日前に植えた大豆が芽を出していたのを見て、三つ葉をとり、サラダ菜、人参を間引きし、庭にある畑を一巡するとあっというまに40分くらいはたってします。

 

廊下から庭をみる

朝食は、宿泊のお客様にお出しするのと同じように毎日時間をかけてつくります。

お客様にお出しするのと違うのは、お皿が大きくなり、緑の葉やお花を添えること。

 

・4つに区切られた皿には、三つ葉の上に自家製納豆・わかめと寒天の海藻サラダ・間引きした人参のお浸しにエゴマ・大根と人参、揚げ、昆布の入った煮合え。

 

納豆とお浸しには頂きものの生醤油(いつか醤油つくりにも挑戦してみたい)

・もう一皿には、サラダ菜の上に板麩のカリカリベーコン・間引き人参ときびのサラダ・昨日採れた破竹のきんぴら

・パンはこねないちょっと密などっしりした自家製パン

パレスチナ・オリーブhttp://www.paleoli.org/

のオリーブオイルをかけてから、ジャムをつけます。

・ジャムは、水俣の甘夏をジャムにしたのから、今は八朔ジャム&梅酒に漬けたあとの梅ジャムも登場

【野入でのジャム談義】秋冬の砂糖なしのリンゴジャムから初まって、カリンのジャム・柑橘類ジャム・梅ジャム・びわ酒につけたあとのびわのジャム、今年は桑の実のジャムもすこしならできそう。。。イチゴはちょっと飾り程度しかできないのでジャムになるには随分先の話)、リンゴ以外は、マスコバド糖(フィリピンの黒糖)を少なめに入れて作ります。

・豆乳ヨーグルトは、コクがあり美味しい。秋冬はリンゴにヨーグルトかけ、夏にかけては桑の実や、食用ホオズキのヨーグルトかけ、そのうちキィウィも実につけると思う。

βカロテン

100gあたり643μg(トマト540μg、イチゴ17μg)

強い抗酸化作用を持っています。他もいろいろ栄養価はあるようです。

今朝は、干しぶどうとスィートカカオニブでした。

・コーヒーを入れるのは夫の担当

今朝のコーヒーは、煎りたて、挽きたての キリマンジャロ

生豆も、民家カフェ・民泊「風の庭」kazenoniwa.jp では販売しています。

2021年5月15日 Mt. 押山 de ヨガ体験

Mt. 押山の雲海

写真は、クリックすると大きくなります

いなぶ観光協会主催の企画

Mt. 押山 de  ヨガ体験 6時~7時半 270度広がるパノラマ

民家カフェ「風の庭」から車で7分、山頂まで7分

ちいさなお子さんでも登れます。

https://www.inabu-kankou.com/donguri-kobo/781

 

押山山頂にて、8人がヨガ体験

 

終了後、民家カフェ「風の庭」にて11人が朝食

フェアトレード・コーヒーに菜食中心の朝食を用意

今朝は4時半起きで準備

 

8時の朝食時間には、太陽もでてきてさわやかな空のもとの朝食タイムでした。

 

《野入「風の庭」の花》

パンジーや柴桜がそろそろおくたびれかな~

紫の花たちがお出まし

 

ツルニチソウ

 

紫露草

これからが全盛、丈夫な花、生命力あり!

カキドオシは、全盛がすぎたかもしれない。今のうちにお茶をいっぱい作っておきたい。ちょっとミント系のお茶です。

カキドオシ

野入日記20210314 民家カフェ「風の庭」の春のはじまり…

「風の庭」の春のはじめは馬酔木の花

写真はクリックして拡大

アセビは、ツツジ科アセビ属の常緑低木。日本に自生し、観賞用に植栽もされる。別名あしび、あせぼ。 馬酔木の名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いた名前であるとされる。 ウィキペディア
学名: Pieris japonica

梅の花

水仙の葉が伸び始めた

右にはふきのとう

庭師だった近所のおじいさんが松の木など剪定そのとき蕾のついた木蓮の小枝も数本ありまとめていけてみましたが、果たして蕾は花咲くでしょうか?

木蓮のつぼみ

そして、剪定された松の小枝から「松のお茶」づくり、コレステロールにもいいそうな

野草茶=桑・スギナ・ドクダミ・よもぎ・びわ・かきどおし・柿そして松のお茶

今年チャレンジ予定は、ヤーコンの葉のお茶

裏山の桜の花もすこしずつ花びらがひらきはじめたようです。

民家カフェ「風の庭」https://kazenoniwa.jp/

は4月2日(金)13時~営業再開予定

営業日と時間

金曜日:13時~17時

土・日曜日:10時~17時

雑穀ランチの予約は水曜日まで1000円+税

 

 

 

 

野入日記20210303 朝の光りと氷の出会い、自然の美

太陽が山から登る

2Fの階段には、ぱっと電灯の灯りをつけたように光る階段

庭にでてみた

4m*80cmくらいのテーブルの木目にそって霜柱

庭のテーブル

その霜柱が太陽の光をうけて光りはじめた

写真をクリックすると大きくなります。

霜の縁取り飾りの葉っぱ

あっという間にとかしてゆく、太陽の光りのエネルギー