TOP >  ゆっころんのブログ > 大晦日のご挨拶  ...

ゆっころんのブログ

大晦日のご挨拶  

ゆっころんです。

2015年ももう2時間で終わろうとしています。 去年の今頃は大西洋でお正月を迎えました。

南周りのピースボートに乗り、期待していなかったけれど別世界!!のマダガスカルのバオバブ街道、行って見たいと願っていた南アフリカのケープタウン(←理由はなふたうんブログに)、そして南極の半島へ…..。

1月の誕生日を、アルゼンチンのウシュアイアの港から乗り換えたウシュアイア号で夕食後暗くなり、ローソクの灯りに揺れたケーキが登場! サプライズのお祝いをして頂き、誕生日の翌日、木の葉のように3泊4日荒れる海で有名(知らずに申込した)なドレイク海峡をこえやっと着いた南極はまたまた別世界!!!だった。晴れた日の浮かんだ氷の水面下は緑色、ペンギンはちょうど卵をかかえていて、ひなになった子育て中の親もいた。鯨が餌を取るために3頭がぐるぐる周りながら、顔を出したり、沈んだりしているのも目の前というわけではないけれど見ることができた。

3月5日帰国後、10日は名古屋市議会でフェアトレードを推進する決議がなされその場面を傍聴できた。

3月16日二人目の孫に恵まれました。

5月9日世界フェアトレード・デーで「名古屋市長がフェアトレードをやろみゃあ」と宣言

9月19日名古屋市環境デーにて、日本フェアトレード・フォーラムからフェアトレード・タウンの認証を受けた。日本では熊本についで2番目。200万以上の街では日本で初めて。世界で1714番目と思う。ロンドン・ローマ・パリも仲間です。ホテル・キャッスルでのお祝いもありました。とても盛況でした。

11月7日には、9月19日のお祝い会に当日参加出来なかった人と、もうひとつのお祝いとして、定例会のあとフェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)のみなさんとオーガニックランチでお祝いし、「ユースチー夢」を立ち上げるワークショップを開催。高校生、大学生、大人も含めて約40名参加。若者は大人たちの考えていることに、また大人は学生達の考えていることに共に共感しあい、これからフェアトレードを広めるための若者らしいアイデアが次ぎ次ぎに発表されました。そして12月19日にも1回目の会議があり5月のフェアトレード月間にむけての企画も出され、これから一つ一つ実行に移ってゆきます。

11月12日、フェアトレード・タウンについて話を聞くために、和歌山の「きのくに国際高等専修学校」の生徒さん13人と付き添いの先生方3人が風”sを訪問。 約3時間フェアトレードの話、タウンの話、私がフェアトレードに出会ったことやタウン運動を始めたきっかけなどを話したり、みなさんの自己紹介などをしてもらって交流しました。18時からは、愛商ユネスコクラブ、南陽カンパニーのクラブの人たちも合流して。活動紹介や意見交換会がされました。

実はその日、私自身はフェアトレード・ショップ風”sが来年2016年4月以降更新できないことがわかりとてもショックを受けての生徒さん達との交流会でした。

ウィルあいちは、10年前から指定管理者制度が導入され、店は管轄外でしたが来年3期からは店も傘下になり、結果は店は指定管理者のもと更新されず、2016年3月末をもってウィルあいちを去ることになりました。  タイミング的に「まさか!」と思いました。6年の運動が実りフェアトレード・タウンに名古屋がなり、FTNNのユースチー夢もたちあがり、運動の拠点としてのウィルあいちの店が他の店(よりよい店になるということです)に変わるのは、フェアトレード・タウンになったばかりで「なぜ?」という思いで、いろいろお願いしましたが結果は「NO」でした。10年一緒にやってきたので状況は理解されていると思っていたのですが…..。

でも20年、ここまでよくやらさせて頂いたと感謝です。今はこころも整理され、新しく出発できる場所を模索中です。決まりましたらお知らせします。

「きのくに国際高等専修学校」の生徒さんたちに、11月12日の私の話の感想を送ってくださったお礼のメールをして今回、ちょうど皆さんの来店された日だったということでウィルあいちを出て行くことを伝えたところ、みなさんからびっくりして、私を気遣った温かい手紙を12月24日に頂きました。

指定管理の人に伝えたいという一通の手紙も同時に同封されていました。それには、学校の説明と自分自身の体験をのべ

「フェアトレードが人が生活をしていく中で何が本当に大切であるかを問うているから、社会責任がある人物として生活していくにはフェアトレードが輝いて見えた」とあり

続いて「フェアトレードは成果を長期的な目で観察することが必要になってきます。それは単年の利益を追求する現行の貿易システムとは違い、教育を含めた確実な社会発展を行政が応援していることの象徴だからです。なぜなならばこれは大人が「ずるい」人ばかりではないという証明だからです。….最後に次ぎの世代を意識しながらの行動を切に願う事を改めてつづり、この意見書の最後とさせて頂きます。」と結んでいました。

今日は、大晦日。健康で過ごすことができました。難聴度が進みちょっと大変ですが、Oリングテストをする耳鼻科へ通い、毎晩お灸を手の平にろうそくの光のもと煙を楽しんでいます。こころと体はつながっているので、自分のなかでどのようにバランスをとっていくのかが来年の課題です。

7月から名古屋から2時間ほどの稲武へ通いはじめました。畑も借りました。気持ちのいい景色のなかでの畑仕事の手伝いもします。私自身は、念願の手作りに時を過ごします。山や川が見える生活は今の私には必要、いや総ての人に自然が必要、私たちも自然の一部だから。街と自然のある暮らしをつなげることへの夢をもちながら、フェアトレードも小学校はじめ若い人たちに、ワークショップを開催してゆきたい。100回は越えたと思うので新たに125回を来年は目指して~~~~。

若い世代が私たち大人を見ている。裏切らない生き方をしたいと、「きのくに」の生徒さんの手紙を読んで思いました。

私にできること、私しかできないことがある。一つ一つ種をまき、いつか実る日を夢みて…..。

みなさまへ

今年も一年ありがとうございました!

良いお年をお迎えください。

一人一人小さなしあわせをいっぱいもてますように….。

 

 

 

ゆっころんのブログの最新記事