12月5日はネルソン・マンデラさんの命日  『貧困は自然のものではなく 人間が生み出したものだから 貧困は人類の手で克服し根絶できます』

中村隆市さん(ウィンドファーム代表)のFace bookより

12月5日は、若くしてアパルトヘイト(人種隔離政策)反対運動に身を投じ、国家反逆罪で終身刑の判決を受けたネルソン・マンデラの命日でした。彼は、こんな言葉を残しています。

人間として 何もせず 何も言わず
不正に立ち向かわず 抑圧に抗議せず
また、自分たちにとってのよい社会
よい生活を追い求めずにいることは
不可能なのです

人種隔離政策と終身刑に対する批判が国際世論を動かし、政府はマンデラを釈放せざるを得なくなりました。27年間に及ぶ獄中生活を終えたマンデラはその後、南アフリカ初の全人種参加選挙を経て大統領となりました。

ネルソン・マンデラは、こんな言葉も残しています。

何事も成功するまでは
不可能に思えます

奴隷制やアパルトヘイトと同様に
貧困は自然のものではなく
人間が生み出したものだから
貧困は人類の手で克服し根絶できます

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ゆっころんは、2014年11月~2015年3月6日にかけてのピースボート南回り一週で南アフリカへ行きました。12月23日行きたかった喜望峰(世界遺産)にも着き、オプショナルツアーで、フェリーで1時間弱のマンデラさんの収監されていたロベン島(負の遺産としてユネスコ世界遺産)にも行き、そこで政治犯として暮らした人の案内で島をめぐり、マンデラさんの収監されていた小さな部屋も見てきました。

南アフリカの港へ着く前にはピースボート船内では寄港地関連の映画をみたり企画が開催されます。「遠い夜明け」も部屋でみました。2回目。1回目は家にもまだテレビがあったころ家族がみていたその映画の前を通りかかった私はその映画にひきよせられるように最後まで見てとても心に残っていた。他にも看守がマンデラさんにこころをよせた映画をみました。

シンガポールからこの旅に合流し、モザンビークまで南アフリカの音楽グループ「アフリカン・ユース・アンサンブル(AYE)」が乗船。その間コンサートが開かれ、ファイナルコンサートでは、ワークショップで練習を重ねてきた『Jikele Maweni(ジケレ・マウェ二)』。アパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃に尽力した、南アフリカのグラミー賞歌手ミリアム・マケバによるものです。

反アパルトヘイト活動から国外追放処分を受けながらも、黒人解放を訴え続けたミリアム・マケバ。南アフリカでは「ママ・アフリカ」の愛称で親しまれ、反アパルトヘイトの象徴とも言える存在です。この『Jikele Maweni』は主に女性たちの権利回復運動のシンボルとなっていたそう。明るく楽しい、そして力強い、未来への希望を感じさせるような曲です。振付も簡単で、歌いながら楽しく舞台で踊り歌いました。

2014年12月86回ピースボートクルーズより

 

ア フリカン・ユース・アンサンブルは、南アフリカ共和国の首都・ヨハネスブルク近郊の「旧黒人居住区」ソウェトを中心に活動する音楽グループ。南アフリカが まだ、アパルトヘイト(人種隔離政策)の下にあった1984年に設立され、子どもたちにクラシックや民族音楽を教えています。

設立から 20年以上が経ち、現在は世界で活躍するプロの演奏家を輩出するほど、実力のある音楽グループとなりましたが、設立当初からの目的は「子どもたち に夢を与えること」。南アフリカでは、根強い差別や貧しさから、無気力になったり、犯罪に走ってしまったりする若者が少なくありません。新しいことを学ぶ 場や目標があれば、夢をもって生きることができる――そんな思いからアフリカン・ユース・アンサンブルは設立されました。

歌、踊り、音楽は世界の共通語であり、人である原点に戻れる文化だと思う。そんな船旅のことをマンデラさんの命日の知らせをみて思いだしました。私の部屋には南アフリカの国旗デザインの壁掛けがあります。

南アフリカの国旗(みなみアフリカのこっき、英語Flag of South Africaアフリカーンス語Vlag van Suid-Afrika)は、南アフリカ共和国国旗である。

ネルソン・マンデラの言葉であるレインボーネーションからレインボーフラッグ英語Rainbow-Flag)とも呼ばれる

みたい映画のお知らせ12月3日

【イベント名】: 蘇れ 生命(いのち)の力~小児科医 真弓定夫~上映会 名古屋

【上映日】: 2017年 12月 3日(日)
【時間】:
午前の部 10:30 ~ 12:30 (開場 10:00)(ママ・パパタイム♪)
午後の部 14:00 ~ 16:00 (開場 13:30)
*午前の部はママ・パパタイム!お子様連れ大歓迎です。
お子様を膝上に乗せて一緒にご覧いただけます。
午前の部はお子様が少々騒がしい事もあるかと思います。
一般の方はご理解の上ご参加か、午後の部においでください。

【会場名】: 住友生命名古屋ビル 1 階 大会議室(名古屋市中村区名駅南 2-14-19)
【会場定員】: 94
【日本語字幕】: あり
【入場料金】: 前売り1300円/ 当日1500円
【割引料金など】: 高校生以下 無料

【主催者(団体)名】: 玄米おむすびの会/村田 悦代(ムラタ)

【受付HP】: こちらから
【受付E-MAIL】: こちらから
【問合せ連絡先】: 090-9948-0356
【お知らせ】: メールで詳細(①~⑦)をご連絡の上で所定口座へお振込ください。
①氏名 ②振込名義(カタカナ) ③電話番号  ④住所 ⑤メールアドレス
⑥午前又は午後のどちらか・参加者数 ⑦子ども(高校生以下)参加者数と年齢

野入日記171023 経験がモノを言う「蜂蜜の目薬」

山々の木々の変化が楽しみなこの頃、稲武の大井平公園の紅葉は本当に見事!というよりほかはない。

昨年の大井平ら公園の紅葉

その紅葉祭りが10月28日からスタート! フェアトレードもチョコやコーヒーを持って出店します!

『毎月発行の「なふたうん新聞」96号より

「ひとさじのはちみつ」の本から知った
なんと「歯磨きに蜂蜜を」!
殺菌作用のある蜂蜜はミュータンス菌を押さえる働きがあり、これまたなんと、目薬にもなるという。
蜜蜂の働きは、私達の食べる食物の2/3を結実させる交配する働きもあり、
自然の甘みが殺菌作用があるなんて「恐れいいりました!」です。』

ということで、昨日目に蜂蜜をさした。夕方右目に違和感を感じたらまぶたの下が赤く充血、爪楊枝のようなもので蜂蜜(精製していない純なものに限る、今回は北区柳原のみつばーやの蜂蜜使用)をたら~り目にいれた。しみる! でもなぜか安心感。シアバターを傷に塗ったような気持ち。寝る前にもさした。朝見たら赤い充血が収まって居るし、目の違和感も少ない。朝3度目の蜂蜜点眼。しみるけれど治って行く感じがします。ありがたいです。身近なもので手当ができることに感謝!!です。

★経験はモノを言う。たくさんの経験があるといいですね。それはひとつにはチャレンジすること、失敗すること、工夫すること、学ぶことなどから経験を導き、人となりをつくりあげていくのだと思う。手間暇かけた生活もその経験の一つ。手作りの課程から学ぶことは多い★

さて、大型といわれた台風、選挙運動とともに去りました。ここ豊田市稲武から5分の野入も少し日も差してきて青空が見えてきました。選挙結果はどうでしょう。日頃政治のことを話題にする風潮の無い日本では投票率を上げることは難しいかもしれない。学校現場から政治の話もできるようになったらいいと思う。

以前「軍隊のない国」コスタリカを題材にした映画を観た時、選挙の時は子どもも大人も一緒にもりあげている。子ども達は子ども達で模擬選挙をして参加、早く選挙権がくることを願っている。家庭での政治の話も大切だと思う。

経済が大切か、命や人の人として生きる権利が大切か、こんな単純なことがわからないのは不思議です。またけんかはやりかえしたら、やりかえす、エスカレートするのはわかりきっているのに、威嚇したり、備えるためと防衛費に莫大なお金を注ぎ込む国々と我が国。子どもの意見を聞いたらいい! 単純明快に答えると思う。子どもを大切にした国になるためにも、一つの運動としてフェアトレードを伝えて行きたいと思う。フェアトレードは平和を願う運動でもあります。

 

手仕事の大切さ、「雑」の字にあるファジーな領域は、生活の中の潤滑油、フェアトレードで伝える展示会「秋のフェアトレード展示会in名古屋」は10月14日15日東区正文館書店5Fホールにて

雑木林・雑談・雑用・雑草・雑貨……実は、この「雑」のファジーさが大切な暮らしの潤滑油のような気がします。フェアトレードの雑貨は、途上国の女性達の仕事作りにもつながってゆきます。
フェアトレードの衣類のそばにいるバッグや手仕事の雑貨も手にとって是非ご覧下さい。どうしても必要ではないけれど、なぜか愛おしい存在かしれません。こころのクッションになりますでしょうか?

10月14日15日「秋のフェアトレード展示会in名古屋展示会」開催します!

フェアトレードの衣類が試着できます。ウィディングドレスもOK!

場所:名古屋市東区の正文館書店5Fホール

時間:10時半~18時

「フェアトレード入門講座」や「東ティモールへのスタディツアー報告」の企画等も無料

マイカップお持ち下さい。フェアトレード・コーヒーコーナーあります。

2017おもいっきりkakkoワールドのお知らせ

かっこさんのファンのゆっころんです。エコブランチ鶴田紀子さんからのお知らせ

::::::2017おもいっきりkakkoワールドのお知らせ:::::::

~ 宇宙の底力を発揮する生き方・暮らし方 ~
ワクワク楽しくみんなで幸せに暮らそう

10月29日(日)南医療生協病院にて

常識を超え 広がる せかい・・・
人も生物も何もかも、回復する力がある。生きることは備わっている力だから、邪魔しなければ大丈夫。
生きる力を信じています。(かっこ)

2017年10月29日(日) pm12:00開場
会場:南生協病院3階大会議場
場 所: 南生協病院 3階大会議室 (定員200名)
名古屋市緑区大高町字平子36(JR名古屋駅より20分)
JR東海道線 「南大高」駅下車 徒歩3分
会 費:予約3500円、学生1500円、中学生以下無料
(当日はそれぞれ500円増)
≪プログラム≫
12:00より山元加津子さん作品展示会&いのちのマルシェをお楽しみ下さい
◎思いっきりKAKKOワールド pm12:30~
・山元加津子さんお話/中村武司さん(大工・一級建築士トトロのサツキとメイの家を手掛けた)お話
・ティータイム(ブース交流タイム)
・トークライブ「かっこの部屋」対談
トトロハウスとトトロの家、いのちのことあれこれ
・kakkoスタイルワンピース プチ・ファッションショー
・マリオ&はるちゃんの音楽

作る喜び、生きる実感、つながる安心。
さまざまなことにチャレンジするかっこちゃんこと山元加津子さんと仲間たち。
いのちを大切にした暮し、コミュニティ…。音楽あり、ファッションショーあり、交流あり。
何が飛び出すか分からない、楽しく心豊かな一日をご一緒にぜひ!

詳細・お申込
http://www.eco-branch.jp/event/pg904.html

今年のkakkoワールドは、いつもとちょっと趣が異なります。かっこちゃんはもともとノートづくりや、
靴づくりにも挑戦されていましたからワンピースを考案され「ちくちくの会」をされるのも不思議では
ありませんが、リノベーションまでされたのはびっくりしました。
何しろ握力が7とか8のかっこちゃんがカナヅチで釘を打つなんて想像もしませんでした。
ところが、お友達のために古家を仲間の大工さんに教えてもらいながら完成されたのです。

意識障害の方の応援をされている「白雪姫プロジェクト」、「ちくちくの会」、「リノベーション」
まるで三題噺のようで、その心は?と問いたくなりました。そして、加津子さんが書かれた文章を読み納得でした。

「わたしは自然やこどもたちと一緒にいるうちに、この宇宙は、植物でも動物でもそして人間でも、なにもかもが、
自分で元気に生きて行く力を持っている。あるいは、回復する力も持っていると考えていました。
全部がうまくいくようにできていて、それだけでなくて、邪魔さえなければ、細胞ひとつひとつがいつもたくさんの
信号の中から自分に対する信号を選んで、自分の役割を果たそうとするのだと感じていました。

それが、白雪姫プロジェクトで、脳幹を活発にさせることで、回復できるんだという考えの根底なんです。
植物も、化学肥料や、除草剤などは、その力を発揮するじゃまになってしまう。人間の中にも、植物の中にも
しっかりとある宇宙の底力を発揮できるようにすることが大切・・・。」
かっこちゃんが以前から言っていた、みんなでひとつのいのちを生きていることや、細胞に意思があり、
それぞれネットワークをしていることを科学が解明するようになっています。

いのちが喜ぶ暮らしをテーマにみんなで常識を超え、お金があってもなくても幸せに暮らせる知恵を分かち合い、
いのちの祭りのような場になったらと思います。ぜひ、いらして下さい。ワクワク生きられる暮しの輪広げませんか

「白雪姫プロジェクト」…意識障害の人も回復する力を持っていて、指談等で誰も思いを持っていることを伝えている。
「リノベーション」…お友達の家をリノベーションしてトトロハウスと名付け、元気になる場をつくりました。まだまだ進化中!
「ちくちくの会」… 心地よく元気になる服が着たくて、簡単で、生地を無駄にしないkakkoスタイルワンピースを考案、
みんなで手縫いを楽しみ元気になる会を広げています。

常識を超え、いのちの声に添って生きているかっこちゃん。
本来持っている生きる力の邪魔をしないと心地よい世界が広がっていきます。
ますます、ワクワク楽しく宇宙とつながる生き方炸裂!

暮しを大切にすることは、いのちを大切にすること
本当の幸せってなに?お金が無くても、自分で何でも作れるし、みんなでつながりあってワクワク楽しく みんなで幸せに生きよう
今年のkakkoワールドはそんないのちの祭りです。
詳細・申し込み
http://www.eco-branch.jp/event/pg904.html

ぜひいらしてください。

ーーーーーー
㈱鶴田商会 Eco-Branch
鶴田 紀子
noriko@eco-branch.com

エコ・ブランチへようこそ
http://www.eco-branch.jp
らいふすたいる研究所
http://www.eco-branch.jp/Life/index.html
Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/Eco-Branch/250846668323002
ーーーーーーーーーー

10月8日スタッフのひとこと日記より~熊本震災後の南阿蘇の話~

フェアトレード・ショップ風”sスタッフより
・・・・6年前まで東区に住んでおり熊本震災があるまで南阿蘇に住んでいて現在東区徳川の娘さんの所に居候しているという女性、お孫さんの誕生日プレゼントにアニマルペンケース購入されました。
南阿蘇のお話を沢山聞きました。家が倒壊したりしている人たちは避難所に行かせてもらえたり支援してもらえたり気を配ってもらえるが、家の倒壊もケガも無い人は支援もなく見回りもなく、自力で全てやらなくてはいけなくて孤立していたそうです。
家は無事でも外に出たら道路や橋が壊れていて移動が困難だし、何より不安な気持ちで家に居ることで鬱病になる人も多かったとか
あとは交通渋滞。一車線の道に支援のためか熊本に駆けつける人はありがたいが、買い物に出る車・ガソリンを入れに行きガソリンスタンドからの渋滞、救急車も支援者も渋滞に巻き込まれているのに、交通規制をしてくれないのでとんでもない状況だったそうです。
皆さんにも伝えておきますね、と言ったら喜ばれたのでシェアします。

野入日記0926 朝日がまっすぐ差し込む家 

今朝の室温17度くらいが、太陽が差し込むと22度、6時25分頃の日の出の太陽の光をうけて丹田呼吸法を10回(5つ数えながら大きく鼻から息を吸い10くらいの数でゆっくりとはく)、朝露の草の上でラジオ体操。ちょっとフラダンスの練習も…。

秋明菊は花盛り

朝日の前で、体を動かすのは気持ちいい。ピースボードでは海の上、船体後尾のデッキだったので白波が船のあとをのこし、朝日が昇るのを見ながらの体操もしたことを思い出しました。

昨日のこと、野入へ着くとまずは庭の畑チェック、なんと白菜20株植えたのがほとんど無い! セロリは苦手のようで残っている。虫ではなく食べられたという感じ。シカかな???

火曜日の朝は、稲武交差点新城のほうへ車で10分の道の駅なぐらステーションへ行く。途中の田園風景が好きです。桜が川沿いに並んでいます。

黄色上 画面中ぐらい桜の並木

モーニングが400円、玉子かけご飯が楽しみででかけます。旅行に行った気分だね。と話ながら。野菜も値打ちで嬉しいです。宿泊の人が見えた時はここへ案内して朝食としています。

ご飯・味噌汁・お漬け物・ごまだれドレッシングのサラダ・トマトシュース・コーヒーは飲み放題

 

夏野菜はも~終わって、収穫のあったひょうたんカボチャの料理を研究しながら新メニューに挑戦。新しい料理にチャレンジするのは楽しい。そんな余裕も野入にいるからこそ。

自宅兼事務所はほとんど仕事なので、気持ちの切り替えに場所を変えることはとても大切だと思う。とはいえ、PCを持ち込む野入で仕事、その合間に木の端切れなどを燃やしてご飯を作る時間をかけた食事支度、庭の花をみたり、ボウフラすくいをしたり……秋の初めの野入の一日がはじまります。