七夕の日に…

毎朝8時にうけとるかっこ(山元加津子)さんのML

相思相愛の世界に…

以下転送~~~

今日は七夕なので、前に訳したラブミーテンダーを載せさせてください。
・・・・・・・・
Love Me Tender -Elvis Presley (1956)

Love me tender
Love me sweet
Never let me go
You have made my life complete
And I love you so

優しい気持ちでわたしを見つめて
切なくなるほどわたしを愛して
どうぞその手を離さないで
あなたがいてくれるから
毎日がこんなに輝いている
わたしあなたをこんなにも愛してる

Love me tender
Love me true
All my dreams fulfilled
For my darling I love you
And I always will

優しい気持ちでわたしを愛して
本当に本当に好きでいて
あなたといたら、もう何もいらない
こんなにもあなたを愛してる
ずっとずっと愛してる

Love me tender
Love me long
Take me to your heart
For it’s there that I belong
And we’ll never part

優しい気持ちでわたしを包んで
どうかずっと愛していて
あなたの心のそばにいさせて
わたしの心がそうしたがるの
もう決して離れない

Love me tender
Love me true
All my dreams fulfilled
For my darling I love you
And I always will

どうか優しく愛していて
うそのない本当の愛で
あなたはわたしの夢のすべて
こんなにもあなたを愛してる
いつだっていつだって愛している

Love me tender
Love me dear
Tell me you are mine
I’ll be yours through all the years
Till the end of time

どうぞ優しく愛してほしい
どうかわたしを愛して欲しい
「僕は君のものだよ」なんて
あなたが言ってくれたなら
わたしはずうっとあなたのものでいる
命が尽きるその日まで

Love me tender
Love me true
All my dreams fulfilled
For my darling I love you
And I always will

優しい気持ちで愛して欲しい
まっすぐにわたしを愛してほしい
わたしの夢はあなただから
こんなにもあなたを愛してる
ずっとずっとずうっと
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は七夕だけど、こうして毎日読んでくださっているみなさんは、私にとってとても愛おしい方です。どうか、今日だけでなくて、ずっと相思相愛で、一緒にいられますように。
今夜、お星様がみられるといいですね。

かつこ

~~~~~~~~~~~~~~
プロジェクトのページ(こちらでメルマガ登録=プロジェクト参加できます)
http://www.mag2.com/m/0001012961.html
携帯からは空メールを送れば登録できます。a0001012961@mobile.mag2.com
このメルマガは脳幹出血で倒れ、これまでの医学の常識では再起不能と思われていた
宮ぷーの病院での毎日を、親友の山元加津子が綴った日記からその一部を配信してい
ます。宮ぷーの願いは自分の経験を通して意思伝達装置のこと、リハビリのやり方を
工夫することで回復していくことをみんなにお知らせすること。その願いの実現に近
づくようにこのメルマガを広めることにお力を貸して下さい。お友達に転送お願いし
ます。詳しいことは、こちらのページをお読みください。
http://ohanashi-daisuki.com/info/story.html
(関連ページ)
宮ぷー レッツチャットで、今日もおはなし http://ameblo.jp/miyapu-ohanashi/
おはなしだいすき http://ohanashi-daisuki.com/
白雪姫プロジェクト http://shirayukihime-project.net/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまで転送

プレスリーも大好きでした。

山根麻以さんの「やさしい気持」

….こころから本当に 伝えたい事がある

こころから本当に ありがとう 愛してる 大丈夫…..

「愛はどこに」も大好き。

……愛はどこに 愛はここに

胸の真ん中に、そう君のなかに……

ネパールへ行った時、空港から町までタクシーの運転手さん自らあたかもラジオのように歌い続けていて、その中に「レッソン ピリリ~ レッソン ピリリ~ 」と歌う。「アレ? どっかで聞いたことがある」と思ったら、「愛はどこに」の原曲はネパールのみんなが歌ったいる歌い継がれている歌でした。  ゆっこりん

「バナナと日本人」~「高地栽培バナナと日本人」を考える

「バナナと日本人」~「高地栽培バナナと日本人」を考える

安いバナナの裏側にあるのは???

■6月19日 フィリピンからバナナ生産者来日 名古屋YWCAにて

 

「バナナと日本人」初版発行: 1982年8月著者: 鶴見良行 岩波新書が増版重ねて37年。

フィリピンからバナナ生産者が二人来日しました。

ジャミラ・セノ(女性)さんと「ナマスファ」のポール・ジョン・ディゾン委員長(男性)さん

『=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

フィリピン・ミンダナオ島 バナナ労働者の声を聞く今、バナナ生産現場で起こっていること

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

 

日本が輸入するフィリピン産バナナの大半は、日系と米系の多国籍企業が経営するミンダナオ島の大規模なプランテーションで作られています。

 

1980年代から90年代にかけて、大量生産のために投入される危険な農薬がバナナ労働者の健康を蝕むだけでなく、消費者である日本人の健康をも脅かしていること、労働者は低賃金で過酷な労働に従事していること、待遇改善の要求が暴力で押さえ込まれていることなどの実態が明らかになり、多国籍企業への批判が高まったことがあります。

 

その後、経済のグローバル化を背景に拡大する多種多様な輸入食品の陰に隠れて、バナナの問題は人々の関心の表舞台から姿を消していました。ところが、近年再びバナナの生産現場の問題が浮上してきました。

 

日系バナナ事業者「スミフル(旧住商フルーツ)」が経営するバナナ農園の生産工程の一つであるパッキングプラント(洗浄梱包工程)で働く労働者が、労働の安全確保と待遇改善を求めて声を上げました。しかし、組合に参加した労働者たちは脅迫や暴力に晒され、家を焼かれ、組合を辞めろと脅され、さらには殺された者もあります。

 

現在フィリピンのバナナ生産の現場で進行している過酷な労働環境と低賃金による人権侵害の実態について、バナナ労働者2名から話を聞き、私たちに何ができるか考えます。』

 

との案内でゆっころんも参加してきました。

全焼

思ったより若い人が組合の代表でした。自宅が焼かれ隣の事務所も焼かれ、組合活動に熱心な仲間が殺されるなど,大変な状況のなかでの、こうした日本への訴えなどナマの声を届ける勇気にこころうたれました。

もう一人の女性は、小さなお子さんをもったシングルマザーで、マニラへ抗議の遠征する行動にも参加しています。その間9ヶ月も無報酬です。報告の間にも、つい涙ぐむ姿もありました。

フィリピン最高裁の判決(2017年6月7日)に従わない日本の商社

スミフルフィリピンと労働者の間に雇用関係を認めた、フィリピン最高裁の判決後もその間・銃撃・殺人・放火など暴力的な事件が相次ぎ、他の組合員にも脱退するように脅迫を受けたりもしている。

2018年11月27日300名以上のバナナ農園の労働組合NAMASUHA組合員が遠征し、マニラでの国家人権委員会(CHR)敷地内で抗議を継続。

このふたりの来日があってか6月18日「住商 フィリピンのバナナ生産から撤退 株式売却へ」と6月30日日本経済新聞に掲載されていました。たとえ株式売却したとしてもドル箱だから簡単には手放さないということも耳に入ってきました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46267980Y9A610C1TJ1000/

「住友商事は18日、フィリピンでバナナを生産するスミフル・シンガポールの保有株式を全て合弁相手に売却すると発表した。同社は日本市場の3割のバナナ輸入を手掛けており、同社のバナナは「甘熟王」のブランド名で国内スーパーで販売されている。売却額は非開示で、9月までに売却を完了する予定。……………..

19年3月期には純利益ベースで15億円の取り込み益をスミフル社から得ていた。……………….」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00290826-toyo-bus_all&p=2

スミフルの労働問題は、日本を代表する企業の人権問題への姿勢の一端を浮き彫りにしている。

今よくスーパーで目にする高地栽培バナナとは?

2000年以降、高地にプランテーションが続々と開発され、そのほとんどが日本へ。高地での土地所有者は先住民の人々。個人の土地を超安く借りてプランテーションが開発されるので居住地域に隣接。

生物多様生の豊かな環境保全地区や水源涵養地域とも重なる。農薬の空中散布は、小学校の通学時間に重なり、音がしたと思ったら数秒間で軽飛行機が通過、農薬の飛散でバスケット・コートなど黄緑色になるということです。例え散布告知があっても空中から散布では逃げきれないのと、「ブームスプレーといってトラックから圧力をかけて農薬をかける時間も、告知通りにしない」と来日した二人は語る。

農薬カクテルと防具

「農薬カクテル」とは、数種類の農薬を混ぜたもので、中身が何であるか正確にはわかっていない。

バナナ栽培に使われている農薬は、殺菌剤・防虫剤・除草剤など約220種類にのぼり、空中散布やブームスプレーの他、実に大きなビニール袋が保護のためかけられますが、その袋には殺虫剤が練り込まれ、クロリピリホスは有機リン系の殺虫剤で、国内では白蟻駆除剤として使用されてきたが、シックハウス症候群が問題化した2013年居室を有する建築物への使用が禁止された。そうした農薬がバナナの実と接する形で使用されている現実があります。

厚生労働省の残留基準を大きく下回っているのも事実ですが、産地では非常に高い濃度の農薬を扱っているのも事実。(資料:DEAR開発教育協会February2018)

今回来日の生産者の労働環境では、「防具の提供が不完全であったり、換気が不十分。適正農業規範に関する国際規準の視察がある際には防具が配布される。生産量が多い時は休日がないケース、食事時間やトイレ休憩も不十分」とのこと。

わたしたちに何ができるか?

日本の商社だけではない。ドール・チキータ・デルモンテなどの多国籍企業も同じことが起きている。まずは知ること。私たちが手にする食べ物がどこでどうやって作られているのか、作っている人に思いを馳せること。そして行動すること。フェアトレードのバナナ「バランゴンバナナ」を通じてこのことを、今年の秋の学祭ではこのバナナをテーマにすることを提案してゆきます。

 

「本当の幸せ 」6月23日琉球新報より と 6月29日AM「だらっと憲法カフェ in オゾン」のお知らせ

沖縄前戦没者追悼式

6月23日沖縄、慰霊の日 琉球新報より

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-941638.html

本当の幸せ

糸満市立兼城小学校6年 山内玲奈

青くきれいな海
この海は
どんな景色を見たのだろうか
爆弾が何発も打ち込まれ
ほのおで包まれた町
そんな沖縄を見たのではないだろうか

緑あふれる大地
この大地は
どんな声を聞いたのだろうか
けたたましい爆音
泣き叫ぶ幼子
兵士の声や銃声が入り乱れた戦場
そんな沖縄を聞いたのだろうか

青く澄みわたる空
この空は
どんなことを思ったのだろうか
緑が消え町が消え希望の光を失った島
体が震え心も震えた
いくつもの尊い命が奪われたことを知り
そんな沖縄に涙したのだろうか

平成時代
私はこの世に生まれた
青くきれいな海
緑あふれる大地
青く澄みわたる空しか知らない私
海や大地や空が七十四年前
何を見て
何を聞き
何を思ったのか
知らない世代が増えている
体験したことはなくとも
戦争の悲さんさを
決して繰り返してはいけないことを
伝え継いでいくことは
今に生きる私たちの使命だ
二度と悲しい涙を流さないために
この島がこの国がこの世界が
幸せであるように

お金持ちになることや
有名になることが
幸せではない
家族と友達と笑い合える毎日こそが
本当の幸せだ
未来に夢を持つことこそが
最高の幸せだ

「命どぅ宝」
生きているから笑い合える
生きているから未来がある

令和時代
明日への希望を願う新しい時代が始まった
この幸せをいつまでも


★企画案内=6月29日AM  だらっと憲法カフェ in  オゾン
  (沖縄を見ながら私たちの問題について考えます.)

定休日変更のお知らせ=月曜日・火曜日

2019年7月1日より

定休日が、月曜日・火曜日となりました。

営業時間は、12~18時

よろしくお願い申しあげます。

フェアトレード・ショップ風”s 正文館店(ふ~ず しょうぶんかん)

〒461-0015 名古屋市東区東片端町49

正文館書店本店2F

052-932-7373 T&F

7月から月火休み、12~18時営業)

 HP : http://huzu.jp/ 
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん)
090-8566-2638  huzu■huzu.jp  (■は@) 土井ゆきこ

6月19日”バナナ生産者さんの話”を聞く=フィリピン・ミンダナオ島 バナナ労働者の声を聞く 今、バナナ生産現場で起こっていること

ゆっころんが、フェアトレードの店を始めたきっかけは「バナナ」

東南アジアの人たちの暮らしを犠牲にし、安価なバナナを手にしているという話を聞いたことから…..。店を1996年に始めて24年もたつというのに変わっていない。

高地栽培バナナの実態は?

消費者の人に伝わっていないか、安ければいいのか? ? ?

講演会=詳しくは、名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会のHPへ

6月19日 ”バナナ生産者さんの話”を聞く=フィリピン・ミンダナオ島 バナナ労働者の声を聞く 今、バナナ生産現場で起こっていること

私達は、見えない壁に覆われて見逃している。私達は犯罪に加担している。

2019年5月26日「沖縄カカオプロジェクト」発進講演記録はこちら←5月26日講演報告

フェアトレード団体 ネパリ・バザーロ 創始者土屋春代さん

私達は、見えない壁に覆われて見逃している。私達は犯罪に加担している。

沖縄・福島……………………………………………………………………………………..

国はどのように動いているか、よ~~~く知らなければならない。

 

6月29日(土)第5回だらっと憲法カフェin オゾン

沖縄の問題を学ぶのではなく、

沖縄を見ながら私たちの問題について考えます

住民の7割の意見は尊重されない!?

 

辺野古の海に基地を作るために、あの美しい海に、毎日土砂を入れ続けている。

愛知での基地作りに住民の7割の意見は尊重されるだろうか?

 

【日時】2019年6月29日(第5土曜日)朝10:00−12:30

 

【場所】フェアトレード&エコショップ オゾン2F

(名古屋市東区大曽根町40-6、JR大曽根駅南口西へ3分、左側3階建てビル)

 

【レポート担当】 たかだ洋子

 

【内容】今回の憲法カフェでは、大学のゼミ形式で、レポート報告を参加者の皆さん

に聞いてもらうことにしました。

 

日本の司法判断について、法律の教科書には何が書いてあるのか。

 

自衛隊の前身である「警察予備隊」は、どういう経緯で誕生したのか。誕生の

秘密からその性格を知る。

 

米軍基地は沖縄にあると思い込んでいるが、重要な米軍基地の多くは首都圏にあります。

 

お茶を飲みながら、案内人のレポートのあと意見交流します。

 

【参加費】500円(フェアトレード・コーヒーあり・マイカップ持参)

【主催】 だらっと憲法カフェ

【申込】 フェアトレードショップ風“s  (土井) huzu@huzu.jp

フェアトレード&エコショップオゾン phone 052-935-8738

―――――――――いままでの「だらっと憲法カフェin オゾン――――――――――

第1回3月31日「チャールズ・オーバービーさんを偲ぶ会」

第2回6月30日お話会「女性議員が増えると何かいいことあるの?」講師:たかだ洋子

第3回9月29日いつも顔を洗うようにいつも憲法のことを考えられたらいいねと「憲法カフェ」オープン講師:近藤真

第4回2月2日名張毒ぶどう酒事件の真実を求めて 〜取材現場より〜講師:門脇康郎

5月10日は、オーガニックコットンの日。5月15日(水)まで10~20%割引

5月10日は、オーガニックコットンの日。

 

10~20%割引、5月15日(水)まで!

20%割引は、トックリのTシャツとオフタートルのTシャツ

15%割引は、七分袖、半袖、タンクトップなどこれからの季節のもの

10%割引は、ワンピース、アンダーウェア-、ベビー服など

コットンボール

「知ってました?」

世界のオーガニックコットンの生産量は2%にも満たないこと

「オーガニックコットンとは?」

オーガニックコットンは、オーガニック農産物等の生産方法についての基準に従って2 ~ 3 年以上のオーガニック農産物等の生産の実践を経て、認証機関に認められた農地で、栽培に使われる農薬・肥料の厳格な基準を守って育てられた綿花のことです。
オーガニックコットンは、紡績、織布、ニット、染色加工、縫製などの製造工程を経て最終製品となりますが、この全製造工程を通じて、オーガニック原料のトレーサビリティーと 含有率がしっかりと確保され、化学薬品の使用による健康や環境的負荷を最小限に抑え、労働の安全や児童労働など社会的規範を守って製造したものを、オーガニックコットン製品といいます。(日本オーガニックコットン協会HPより)

「どうしてオーガニックコットン?」

フェアトレードの

オーガニックコットンの選択は、環境や人権も守ります。

ピープルツリーのHPより

コットンの収穫時は、枯葉剤を使わず給水を断ち、霜によって葉が落ちるのを待ちます。
ひとつひとつていねいにコットンボールを手摘みするのも時間のかかる作業です。

1960年代以降、農薬や化学肥料などを使った近代的農法が農民に利益をもたらすもの
として急速に広まり、こうした手間のかかる伝統的な農法は廃れてしまいました。

現在、 オーガニックコットンの生産量は、全コットンの約2%未満とも言われています。
その反面、インド国内で使用される農薬の50%近くがコットン畑に使われているのです。

オーガニックコットンは、着る人だけでなく、つくる人にも地球にもやさしい選択なのです。