2010年に実行委員会が発足して、2012年から始まったなごや国際オーガニック映画祭
今年で6回目を迎えます。
映画2022チラシ_compressed ←拡大します。
★当日 ボランティアさんも募集中!★
詳しくは 実行委員土井まで huzu@huzu.jp 090-8566-2638
2010年に実行委員会が発足して、2012年から始まったなごや国際オーガニック映画祭
今年で6回目を迎えます。
映画2022チラシ_compressed ←拡大します。
★当日 ボランティアさんも募集中!★
詳しくは 実行委員土井まで huzu@huzu.jp 090-8566-2638
フェアトレード入門講座「フェアトレードって何?」
~チョコレートの来た道~
チョコレートの裏にある秘密って何?
フェアトレードって何?
SDGsってよく聞くけど何?
小学生3年生くらいからOK 友達もさそって、ご参加くだい。
お子様連れでもOK! お茶飲みに行く感じで
【日時】2022年2月5日(土)13時半~15時半
【会場】空飛ぶ羊KURA
〒471-0029 愛知県豊田市桜町2丁目56
MAMATOCO内 空飛ぶ羊 KURA KURA 2Fギャラリー
【会費】 500円(フェアトレードチョコ&お茶付き)
マイカップ持参(ティータイムあり)
お子さんは水筒持参ください。
【定員】 12名(最小3名で開催)小学生3年以上
【講師】 フェアトレード・風”s 土井ゆきこ
【内容】 チョコをテーマに参加型ワークショップも取り入れ
フェアトレードの道25年の土井ゆきこがフェアトレードのこと、SDGsのことなど案内します。
【主催】 空飛ぶ羊KURA
【申込方法】 ①お名前(子どもは年齢も)②連絡先(携帯)③ PCアドレス
を記載し、空飛ぶ羊KURAへ
または、①②③を記載して
メールで huzu@huzu.jp へ申し込み
【問い合わせ】 huzu@huzu.jp
風の庭くらぶ
090-8566-2638
八事のカフェ⭐紅茶の時間⭐」は第5土曜日開催の「だらっと憲法カフェ」の場所です。私たち自身の言葉で、何が大切なのか、何が真実なのか、情報を交換しながら学んでいく場所です。
詳しくは→2022年1月29日チラシ
↑ クリックすると大きくなります。
【参加費】 500円 (各自お茶持参でお願いします)
【定員】 10名(予約下さい) 【主催】 だらっと憲法カフェ
【申込】 フェアトレード・風”s in 野入 (土井)
Tel.090-8566-2638 Email. huzu@huzu.jp
昨年11月22日で締め切られた緊急支援:アフガニスタンで命の危険に晒されている人々に退避と保護を のクラウドファンディング
目標 10.000,000 円のところ
25,561,000円! 達成!! 日本も捨てたもんじゃないね!
REALsのアフガニスタン国外退避・保護支援への応援、誠にありがとうございます!
今週10日(月)は、NHKおはよう日本をご覧いただきありがとうございました。
当団体にお寄せいただいたご感想やご支援はすべて有難く拝見しております。
アフガニスタン退避について、引き続きテレビでの放送予定がありますのでご案内いたします。
1月12日(水) 22:00-
NHK クローズアップ現代+
退避支援と日本との関わりや、支援の状況についてREALs理事長、瀬谷からもお話しています。
ぜひご覧ください!
![]() ![]() 22013 1日5分でできる幸福習慣外部
受信トレイ
かっこちゃん
![]()
第4543号 宮ぷー こころの架橋ぷろじぇくと
2022年1月12日現在 参加者人数5656人 このメルマガを初めて読まれる方へ 二宮さんがくださったメールです。 ここに書いてあることは、かっこちゃんが、いつもしていることと ここに一つ加えるとしたら、 ・朝一に、かっこちゃんからのメルマガを読む。 というのを入れるかなあ。 “なぜかいつも幸せそうな人” がしている3つの習慣。幸福を感じるには ノート術・メモ術 効率化・ライフハック 自己啓発・マインドセット コラム 忙しい毎日でも、いつも幸福を感じながら過ごしたい。でも、心身 そんなあなたに、「たった5分」で幸福感が高まる3つの習慣をお 1. 5分で「感謝ノートを書く」習慣 いつも幸せそうなあの人には、もしかしたら “これ” をする習慣があるのかも じつは、「感謝する」行為が幸福感を高めるということが、研究に 1. 毎日、感謝できることを5つ書くグループ すると、感謝をした1の被験者たちは、何もしなかった2の被験者 この研究で感謝したグループが書きとめていたのは、両親、好きな 研究が発表される前から、同じ取り組みを実践しているという心理 ・大切に思う人の名前を書いたら、その姿をありありとイメージす 筆者も、やらなければならないことが積み重なり、心が圧迫された 1日5分でできる幸福習慣02 研究で示されていたように、書いたのはほんの些細な感謝ばかりで 「天気がよかった」と書いた日は、ぽかぽかした日差しを思い出す シャハー氏は、感謝ノートを1週間書いたら、その後も週に1日は 「疲れた」というネガティブな感情が、「ありがたい」というポジ 2. 5分で「大好きなことをする」習慣 いつも幸せを感じられる人でいるには、短くても、自分が大好きな なぜなら、大好きなことに夢中になったときに感じる「ワクワク感 「楽しい! 嬉しい! 楽しみだ!」などと感じると、脳は「快」の状態となる。 このように、ワクワク感に由来するプラス思考が、つらいことも乗 1日5分でできる幸福習慣04 「仕事をするだけの平凡な毎日だから、ワクワクできることなんて たとえば ・大好きな歌手の動画を見る などはいかがでしょう。どんなに仕事が忙しくても5分確保するだ 「疲れた……」「明日も仕事か……」という嫌な気持ちを抱えたま 3. 5分で「ちょっとだけ掃除をする」習慣 「今日も私は幸せだ」そう感じられる日々を送るために、短い時間 というのも、掃除と幸福感の関係が心理学的に認められているから 「毎日忙しすぎて掃除してる暇なんかない!」という人でも心配あ 掃除機メーカーのエレクトロラックス・ジャパン株式会社が、20 【「ちょい掃除」をする頻度】と【幸福度】の関係 ・【必ずする】→【71.2%】 この調査にある「ちょい掃除」とは「気づいたらすぐに、ちょっと 最後に、脳内科医の加藤俊徳氏が提案する、掃除を習慣化するコツ ・時間を決める この2点は、掃除や片づけが苦手な人には特に大切だそうです。掃 たとえば、「お風呂が沸くまでの5分だけトイレ掃除をする」「出 *** 【ライタープロフィール】 今日もみなさんと一緒に幸せでいたいです。 今日もお読みいただいてありがとうございます。 「リト」ご注文方法 リカちゃんの絵本のお申し込みはこちらから 雪絵ちゃんの本とリトのセット。それから、カード以外でのお申し みなさんの今日が素敵な1日でありますように 今日お誕生日をお迎えの大好きなあなたへ、お誕生日おめでとうご かつこ |
農業で今日のいのちを守り、教育で明日のハイチを育てる「ハイチの会」
より号外が届いています。
「12月9日(木)ユニセフが2021年ハイチでは96000人の子どもたち」急性栄養失調にl苦しんでいるとの声明を出した。
彼らのうち38000人以上が重度の急性栄養失調で、これは子どもの成長は発達、幸福に不可逆的な影響を与える可能性があり、
人生の1000日間の発育阻害は学業成績の低下と関連すると述べている」
★00800-8-124996 のハイチの会の〒講座に支援をお願いしたいです。
たとえ1000円でも10人集まれば1万円、今日本の冬、寒さもつらいけれど飢えの苦しみ想像さえできない私たち、「ハイチの会」の人たちに思いを託して募金をお願いします。
第19回 スロー・シネマ・カフェのお知らせ
【内容】沖縄列島、空から見た真実 「ドローンで辺野古を記録する意味」
~ハンセン病の差別の歴史と辺野古基地建設の問題について~
12月1日名古屋で講演会があり、この日の録画を上映する予定です。
「国策」とは何か? 沖縄のことハンセン病から問いかけます。
民意をくみとらない国策とは? まさに戦争もそうですよね。
沖縄・ハンセン病・水俣・福島は他人ごととしていては
やがて我が身にふりかかると思うのです。
1月1日の朝日新聞に沖縄の辺野古基地問題について
「炭鉱のカナリヤ」を例えに、関心を寄せないといつかわが身に。。と
いうような記事もありました。辺野古については次回または次々回くらいに
この講演の2回目も開催予定です。2月は第2月曜日予定。
【日時】 2022年1月10日(月) 10~12時半ごろ
【会費】 お茶付き700円
【定員】 7名まで(要申し込み)3名以上で開催
前日12時までに要連絡
【場所】民家カフェ「風の庭」
****************************
★フェアトレード・風”s★ http://huzu.jp/
事務所:名古屋市北区辻町字流7-2の503
携帯:090-8566-2638 FAX :052-991-2914 huzu@huzu.jp
■古民家カフェ&民泊「風の庭」 kazenoniwa.jp
豊田市野入町越田和2-5 フェアトレード・風”s in 野入
冬になると見かけるコサギ 18羽も見たのは初めて! 散歩の帰り道ではもういなかった。川には黒い鯉も大きな鯉、中くらいの合わせて30~40匹くらい泳いでいた。
北区の黒川は桜並木も素晴らしい。子どもの徳風幼児園へ通った道を、散歩した元旦に鳥と鯉たちの出会い。うれしい1日。
散歩のあと なぜか平日でも人が並んで入店を待つ「タナカ本店」が元旦も営業していたので立ち寄った。
タナカで見た朝日新聞に、「炭鉱のカナリヤ」の話が載っていた。今の沖縄の辺野古で起きている基地はいらないという民意をくまない今の政府は、民主主義・人権・環境を踏みにじっていることを、本土の私たちに伝えているのだというような記事があった。
DSA(アメリカ民主主義的社会主義者)米国最大の社会主義組織。数年前の6千人から現在は9万人に急増。アメリカの労働者・市民の大きな支持を受けている。
「炭鉱のカナリヤ」に耳を傾けないといつかわが身に押し寄せてきたときには!?
健やかに暮らせますように願って手を合わせました。
■雪景色■
夕暮れの雪景色の庭に揺れるあかり4つ,この冬初めての雪景色、明日の朝の動物の足跡がみられるかもしれない。。楽しみ。。
今朝9時頃 外はマイナス6℃の表示、午前中に「アグリステーションなぐら」と「どんぐりの里」2つの道の駅
にフェアトレードチョコなど納品し、農協や郵便局へ寄り、湧き水も汲むなど、午前中稲武周辺をぐるりとまわってきました。
湧き水の流れる所は、「氷瀑」として時期になると報道もされるので訪問する人もあるところです。
2021年1月の氷瀑
木材を組んで人工的に作ったものですが水をかけ寒さで凍ってできる氷瀑は自然の美です。今日はまだ初めの一歩という感じですがやはりこころトキメキます。
■堀り残しの芋■
昼前、川ちかくの畑に行き、気になっていた里芋を掘りに行ったらなぜか掘った後? 動物では無い。親芋がだけが束ねてあった。凍っていた。土も凍っていた。
なんだかわからないけれど、なかなか行くことができなかったから、来年はがんばって収穫しようとい思いました。
下の畑も11月中旬に孫たちと芋掘りをしたけれどまだサツマイモが残っていたのに、なかなか畑にいかず、やっと12月中旬に掘ったけれど、寒さでダメになったものもあり、大半はいたみかけていましたが、大学芋なんかにしてなんとか頂きたいと思っています。
でもヤーコン・じゃが芋・里芋・菊芋で来年春まで食する収穫はありました。でもこの寒さで室内でも凍ってしまうので一部は名古屋へ避難しています。
■民泊「風の庭」■
今年は11月末から4回宿泊がはいり、4~6人の連泊、5人宿泊があり、また新たにつながりができました。
11月末は、苫小牧・フランス・岡崎から家族が集合してここ野入の「風の庭」に2連泊。高齢のおばあちゃんのお見舞いで集合されたとのこと。フランスからみえた方は日本の方でフランスで料理を教えているとのこと。大谷ゆみこさんの情報誌などお渡ししました。雑穀料理がフランスでもひろがったらいいな~と思います。日本料理が人気なんだそうです。
12月中旬に宿泊してくださた5人のかたは豊森なりわい塾の塾生さん達。http://www.toyomori.org/aboutus.html
夕方の囲炉裏を囲んでの鍋料理の時に「醤油造り」しませんか?とお誘いしたら全員が参加希望と挙手。三好・日進・高浜・名古屋とそれぞれです、が来年1年これから始まる「風の庭醤油くらぶ」として定期的に集まるので交流が続きます。楽しみです。
■■■■■野入で5年目の冬を迎えて今年を振り返る■■■■■
■スロー・シネマ・カフェin 野入■
民家カフェ「風の庭」では毎月1回「スロー・シネマ・カフェ(SCC)」を開催。DVD上映をしたあとフェアトレード・コーヒーを飲みながら交流します。
このSCCのおかげでこの地区の人達ともつながりが持てて、4月13日の谷口たかひささんの稲武交流館でのお話し会も50人の人が参加。実行委員になって下さった方がそれぞれのネットワークを持っていて参加を呼びかけてくださったおかげです。
■フラダンス■ 稲武交流館では、毎週金曜日の夜、フラダンスの自主練習が19~20時半まであります。私が参加したのは4年前。この会はすでに今年で10年以上続いています。
月1回も三好から先生に来て頂いて、新しい曲を教えて頂きます。毎日復習したいと思いつつできないでいます。手・足・目などすべてを同時に動かすことはボケ防止と、運動にもなるし、なにより音楽に合わせて踊ることは楽しい
フラダンス、私も踊ってみたいと思ったのは映画「フラガール」を見てから。フラを教えてくれていた先生が列車で離れていくホームで、女性達が行かないでとフラの手話で伝えるシーンが印象的だった。
2008年ピースボートに乗船した時の自主講座でフラダンスがあったので参加した。船上で海をみながらの練習、時には「いるかだ!」とデッキをかけて見にいったり、発表会で踊ったり楽しかったので、戻ってからも愛知県体育館の講座にも参加。1時間びっちりの練習、曲にあわせての踊りも教わったが、速度が早く覚えきれなかった。
稲武での練習は、とてもゆっくりですう。それでもワンフレーズを手・足・頭・目の位置など一度に体に覚えさすには、繰り返ししかない。そして覚えても,次の曲が頭に入ってくるとすぐに忘れ去ってしまう。毎日の復習で完全に体が曲に合わせて自然に踊れるようにならなければ忘れていくでしょう。
■フェアトレード講座講師■
・5月12日10時~「フェアトレード入門講座」in ソーネおおぞね
・2021年11月17日第2回フェアトレード入門講座in ソーネおおぞね http://huzu.jp/goods/6071/
・2021年10月8日 フェイスタイムで30分授業~民家カフェ「風の庭」にて~
・2021年10月16日 聖霊高等中学校 土曜セミナー3時間「フェアトレードって何?」開催
2022年の予定は
・2月5日 フェアトレード入門講座 豊田市「空飛ぶ羊KURA」にて
・2月9日椙山高校「国際協力と平和」講座
・3月19日四日市公害と環境未来館で環境学習講座
・5月碧南国際交流協会・フェアトレード講座
■フェアトレード出店■
11月6日と13日の土曜日 稲武の大井平公園でのもみじ祭りに出店http://huzu.jp/blog/6034/
2日間それぞれ100人前後のお客さまにフェアトレードのコーヒーを晴れ渡った青空、もみじや銀杏など木々の紅葉を見ながら楽しんで頂きました。
■フェアトレード企画展■
2月 飛騨家具名古屋ショールームにてバレンタインチョコ企画展
5月・11月 三重県いなべ市 「アタント」にてフェアトレード展示即売会
■なごや国際オーガニック映画祭■
2010年から始めた「なごや国際オーガニック映画祭」は、2008年はじめの立ちあげから関わって今年で13年
2021年2月23日に「遺伝子組み換えルーレット」上映会と「河田昌東先生」による講演会開催しました。
来年2022年2月13日には学校給食をオーガニックに!をテーマに上映会と講演を開催します。
■奥間政則さん講演会・名古屋にて■
12月1日(水)18時半~沖縄から奥間政則さんを招いて講演会を開催。http://huzu.jp/goods/6027/
国策によって翻弄されたご自身の経験からハンセン病のこと、ドローンで辺野古(へのこ=沖縄)の現状を伝える内容でお話し頂き、21名参加。主催:だらっと憲法カフェ
■だらっと憲法カフェ in カフェ 紅茶の時間 名古屋■
2018年より第5土曜日を基本開催している
「だらっと憲法カフェ」は、空気のように水のように私たちにとって大切なもの「日本国憲法」
私たちは「日本国憲法」に守られていきています。
私たち自身の言葉で、何が大切なのか、何が真実なのか、情報を交換しながら学んでいく場所です。
だらっとという表現は、ベトナムにだらっと高原があり、だらっとコーヒーにちなみ、ゆったりとした時のなかですごすような意味、第7回からは個人宅で開催。北陸で水野スウさんが長年開催されている「紅茶の時間」http://kimochi-tea.cocolog-nifty.com/を天白でも開催しようと「八事のカフェ ⭐ 紅茶の時間 ⭐」が誕生。
いままでの開催紹介(基本第5土曜日開催)
2018年
・第1回 3月31日「チャールズ・オーバービーさんを偲ぶ会」
・第2回 6月30日お話会「女性議員が増えると何かいいことあるの?」講師:たかだ 洋子さん
・第3回 9月29日「いつも顔を洗うようにいつも憲法のことを考えられたらいいね」と「憲法カフェ」をフェアトレード&エコショップ オゾン2階にてオープン 講師:近藤 真さん
2019年
・第4回 2月2日「名張毒ぶどう酒事件の真実を求めて 〜取材現場より〜」 講師:門脇 康郎さん
・第5回 6月29日「住民の7割の意見は尊重されない?!~沖縄だけじゃない~」講師:たかだ 洋子さん
・第6回 11月30日「魔法のことば 「高校無償化」の真実は ? ~知ることからはじめよう~」
講師:裵 明玉(ぺ ミョンオク )弁護士(2003年朝鮮大学校法律家卒業,2007年南山大学法務研究科
卒業,2008年弁護士登録)
2020年
・第7回 8月29日 「コロナ時代を体験して」お話会
・第8回 10月30日「人権・かんきょう・平和‥‥沖縄を知ろう」
講師:具志堅 邦子さん 陶芸作家 / 沖縄高江への愛知県機動隊派遣違法訴訟の会 原告代表
2021年
・第9回 1月30日「よくわからん!! ゲノム編集トマト? コロナワクチン?」
講師:河田 昌東(かわた まさはる)さん 分子生物学者 / チェルノブイリ救援・中部理事 運営委員 / 遺伝子組換え食品を考える中部の会代表
2021年
・第10回 3月27日 フラワーデから社会構造をみる~犯罪にならない暴力がある!?~
講師:具ゆりさん
・第11回 5月29日 尾形慶子さんを囲んでお話し会~名古屋市に女性議員を送りだそう~
講師:尾形慶子さん
・第12回 7月31日 乳歯保存ネットワーク株式会社「はは」の活動
講師:松井和子さん、岐阜市にストロンチウム測定所を開設
・第13回 10月30日 在日1世、2世、3世、4世が生きる日本社会
講師:金 順愛さん
-=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=-
ノット・フォー・セール・ジャパン ニュース vol. 127J
Not For Sale Japan News
2021年12月27日(月)December 27, 2021
“I am not for sale.
You are not for sale.
No one should be for sale.”
-=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=-より転送
Global Slavery Index (世界奴隷指標) 2018 日本についての記述の試訳
Global-Slavery-Index-2018-和訳-1(現代の奴隷)
詳しくは ↑ ↑ ↑
「世界奴隷指標 2018」では、2016 年現在、日本に 37,000 人が現代奴隷の状態に置かれて おり、国内の人口 1000 人に対して 0.3 人が被害者だったと推計している。
■オンライン講座【英語】のお知らせ■
来年2022年最初のイベントとして、1月19日に、初めて
(NFSJサイトのイベントご案内のページから、フライヤーをダ
http://notforsalejapan.org/new
“今世界には約4030万人の奴隷がいる”
この「現代奴隷」の人数は、オーストラリアの団体「ウォークフリ
《開催日時》2022年1月19日(水) 19:00~20:30
《開催場所》オンライン (Zoom)
《参加費》 無料 *要・参加申込
《使用言語》 英語 (質問は日本語でもかまいません。)
《参加申込》下記のリンクから、参加申込のフォームにご記入くだ
《講師》
ブリタニー・クァイさん (Ms. Brittany Quy)
ウォークフリーの調査・政策オフィサー。ウォークフリーの主要出
エリー・ウィリアムズさん (Ms. Elly Williams)
ウォークフリーのリサーチ・アナリスト。同団体の量的・質的調査
*「世界奴隷指標 (Global Slavery Index)」は、現代奴隷制の広がり、脆弱性、政府の対応につ
ウォークフリー :オーストラリア西部パースを拠点に、あらゆる形態の現代奴隷制
《参考情報》
ウォークフリー発行『Global Slavery Index(世界奴隷指標)2018』日本についての記述(日本
↑上記ページ最下段までスクロールして、PDFをダウンロードし
NFSJカフェは、人身取引・現代奴隷問題に取り組むノット・フ
お問い合わせ: japan@notforsalecampaign.org
=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=–=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=-
ノット・フォー・セール・ジャパン
Not For Sale Japan
(メールアドレスEmail) japan@notforsalecampaign.org
(ウェブサイトWebsite) http://notforsalejapan.org/
〒180-0022
東京都武蔵野市境1-3-4-105 武蔵野境郵便局留め
c/o Musashino-Sakai Postal Office
1-3-4-105, Sakai, Musashino
Tokyo, 180-0022, Japan
*NFSJではフェイスブック、ツイッター、インスタグラムでも
NFSJ has a Facebook page and Twitter/Instagram accounts where we give out information.
https://www.facebook.com/notfo
Twitter: @notforsalejapan
Instagram: notforsalejapan
*寄付金振込先 How to give
(1) ゆうちょ銀行 Yucho Bank (or Postal Office) 払込取扱票にて
00150-0-694840 ノットフォーセールジャパン(NFSJ)
(2) 他金融機関からWhen you send from other banks
ゆうちょ銀行(Japan Post Bank =Yucho Bank: 9900)〇一九店(Zero Ichi Kyu:019)
当座(”toza” checking account)0694840 ノットフォーセールジャパン(NFSJ)
* 配信解除をご希望の方は、以下のURLからお手続きください。
To unsubscribe, go to the following URL and enter your e-mail address.
http://sv5.mgzn.jp/sys/unreg.p
-=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=–=-=-=- -=-=-=- -=-=-=- -=-=-=-