OKシードプロジェクト・ニュースレター オーガニックな町づくり【2021112】

OKシードプロジェクト・ニュースレターをお届けします。

おかげさまで、OKシードマークを使おうと申請いただいた方の数は92になりました。そして、サポーター登録いただいた方は1290に達しました。ご寄付をいただいた方の数も400を超し、こうしてOKシードマークを拡げる活動を今日も続けることができます。みなさま、どうもありがとうございます。

このニュースレターの内容

  • 学習会報告「木更津市のオーガニックなまちづくり条例による学校給食の有機化
  • ゲノム編集をめぐる近況
  • ゲノム編集されたトマトの苗を障がい者福祉施設や小学校に配らないで、署名、もうすぐ7000筆!
  • 学習会情報

学習会報告「木更津市のオーガニックなまちづくり条例による学校給食の有機化
2021年11月16日開催

ゲノム編集食品の対極にあるのは、有機の食品です。地産地消で、地元の有機のお米や野菜を学校給食に取り入れよう、そういう動きが活発になってきました。千葉県木更津市(人口13万人)でも、学校給食のお米の有機化に取り組み始めたところです。
木更津市は、2016年、「木更津市人と自然が調和した持続可能なまちづくりの推進に関する条例」(通称:オーガニックなまちづくり条例)を制定しました。基本的なコンセプトは、「まちづくり」にあり、その中心的な取組みが、学校給食の有機化(まずはお米を地元産の有機米に切り替えていく)です。
学習会では、「オーガニックなまちづくり」プロジェクトで、生産者、有機稲作の指導者(稲葉光國さん)、農協、学校給食会などをつなぎ、1年目に全市30の小中学校に3日間の供給、2年目、そして今年3年目で年間48日間の供給に向けて活躍されている市職員の野村洋貴さんに取組みの実際について伺いました。
講演と質疑を通して、まちづくりのビジョンにオーガニックを掲げ、自然豊かなまちをつくっていくというビジョンを共有、的確な有機稲作指導と機材などの支援、学校給食という安定した公共調達で生産が持続するように支え、価格についても今の低迷する米価に比べると高値(2万円/60㎏当たり)に据えることで、安定的な有機米の供給体制をつくりだしています。
学校給食という公共調達で有機米を増やしていくことを、他の自治体でもすすめましょう。

学習会の動画はOKシードプロジェクト・サポーター限定で12月15日まで以下のURLで見ることができます。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=h7r5rbvyW8s

ゲノム編集をめぐる近況

ゲノム編集食品をめぐる動きはさらに加速しています。昨年12月11日にサナテックシード株式会社がゲノム編集されたトマト「シシリアンルージュ ハイギャバ」を政府に届け出して、日本での第1号になりましたが、今年9月17日にはリージョナルフィッシュ株式会社によってマダイが、10月29日にはトラフグが届け出され、日本で3つの「ゲノム編集」生物が食品として流通可能となってしまいました。世界でゲノム編集の魚の流通が可能となっているのは日本だけです
米国ではカリックス社(Calyxt)がゲノム編集大豆を手掛けましたが、その後、同社の株価は大幅に下落、英国もEU離脱(Brexit)の後、ゲノム編集食品推進を宣言しましたが、同国のスコットランドやウェールズは同調せず、市民の88%はゲノム編集規制緩和反対のパブリックコメントを出し、それを受けて、農民組合も慎重な姿勢に変わりました。
科学雑誌Natureにゲノム編集によって染色体破砕が引き起こされる研究結果が掲載され、ゲノム編集セラピーを行う企業の株価が急落するなど、ゲノム編集の医療への適用には大きな難問にぶつかっています。同じ問題はマダイやトラフグにも起きている可能性があります。しかし、日本ではそのような報道もまったく行われておりません。今月からゲノム編集小麦の開放圃場での栽培実験も始まります。
来年、通常国会ではみどりの食料システム戦略に関する法案も提案される見込みです。みどりの食料システム戦略がどんな方向を目指すのか、今後の日本の食に大きな影響を与えることでしょう。一方で有機農業の拡大をめざすとしながら、片方ではゲノム編集による品種改良を進めるとあり、しっかりとした科学的な根拠に基づく政策論争が必要となっています。
OKシードプロジェクトでは、そのために必要な情報発信に向け、学習会開催の他、ガイドブックの発行準備も進めております。ぜひご注目ください。
また、OKシードプロジェクトを拡げるためのグッズも準備中です。準備でき次第、頒布開始しますので、ぜひご期待ください。

小学校や障がい児介護福祉施設にゲノム編集トマトの苗を配らないで! オンライン署名

ゲノム編集トマト「シシリアンルージュ ハイギャバ」を作ったサナテックシード株式会社とその販売を担当するパイオニアエコサイエンス株式会社は、来年から障がい者福祉施設に、2023年からは小学校に無償配布する計画を発表しました。
安全の確認できていないものを障がい者や子どもたちに配布するということはおかしい、ということで緊急のオンライン署名をOKシードプロジェクトでは開始しました。すでにその署名は7000筆に近づいております。
この署名は年内に両社へ届け、そして障がい者福祉施設を管轄する行政機関にも届ける予定にしております(小学校はまだ時間がありますので、提出はもう少し先にする予定です)。
国会でも、社会でも十分にゲノム編集食品が持つ問題について、議論がなされていない現状で、子どもたちに苗を配り、なかば半強制的に関わらせるというやり方には大きな問題を感じます。ぜひ、この署名を拡げていただければ幸いです。

署名は
https://okseed.jp/act/
署名に関する説明のページは
https://okseed.jp/news/entry-94.html
にあります。ぜひよろしくお願いいたします。

学習会情報

ゲノム編集って何? 心配だけれど、基本的なことがよくわからないという方はおられると思います。そのような方たちを対象に、ゲノム編集の問題点と、OKシードマークで何ができるのかを説明する会を下記の日程で開催いたします。
参加は無料です。

日時:11月29日 午後8時〜9時半
Zoomによるオンライン会議方式
ご参加希望の方は以下からお申し込みください。
https://okseed.jp/eventapply/

また、日本で長く遺伝子組み換え問題について取り組み、OKシードプロジェクト関係者も参加している日本消費者連盟・遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン主催の学習会がありますので、紹介させていただきます。

オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」
第1回 2021年12月17日(金) 午後2時~4時 講師 天笠啓祐さん
「バイオテクノロジーと遺伝子操作技術のいま」
第2回 2022年1月21日(金) 午後2時~4時 講師 原英二さん
「遺伝子操作食品の表示 食品表示制度の変更でどうなる?」
第3回 2022年2月18日(金) 午後2時~4時 講師・天笠啓祐さん、原英二さん
「ゲノム操作食品の開発状況 次に狙われるのは?」
参加費各回500円
詳しくは https://www.gmo-iranai.org/?p=3678
をご覧ください。お問い合わせは主催する日本消費者連盟にお願いいたします。

また、日本消費者連盟と遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン、食と農から生物多様性を考える市民ネットワークなどが展開している「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」の第2次〆切りが11月末に迫っています。
第1次集約(7/30に提出)では6万2,766筆の署名が集まりました。第2次集約については、来年の通常国会開催時に提出集会を開催して関係省庁へと提出する予定です。署名にぜひご協力ください。
日本消費者連盟オンライン署名
https://onl.tw/wQFu2GN

image

OKシードプロジェクト紹介動画作成しました。

OKシードプロジェクトPresents 食の安全チャンネルをよろしくお願いいたします。
OKシードプロジェクト https://okseed.jp/

fb   tw   ig

アフガニスタンから退避した一家からのメッセージ

アフガニスタンから退避した一家からのメッセージ

https://a12.hm-f.jp/cc.php?t=M477384&c=2990&d=b60c

【REALs】あと1日!22日20:00~カウントダウンライブのお知らせ

REALsのアフガニスタン退避・保護支援のためのクラウドファンディングも、ついに残り1日となりました。

 

皆さまからのご支援により、21日現在、当初の目標1,000万円を大きく超える2,380万円ものご寄付をいただいています。心から感謝申し上げます。

 

しかし、8月のカブール陥落から3か月が経った今も、現地で人々が置かれている状況は依然として厳しく、退避・保護を求めるSOSは届き続けています。

 

今回のクラウドファンディングを、1人でも多くの退避・保護につなげるために、最後1日、寄付者総数2,000人を目標に情報発信を行っていきます。

 

いま、命の危険にさらされて支援を求めている人がいます。

どうかいま一度、情報拡散に皆さまのご協力をお願いいたします。

また、最終日となる明日22日20:00~は、REALs理事長瀬谷ルミ子が出演して30分のカウントダウンライブを行います。

 

下記URLから事前登録なしでご視聴いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!

 

https://www.youtube.com/watch?v=jw0Pzcz9hQ0

 

日時:11月22日(月) 20:00~20:30

場所:Youtube Live

ご視聴方法:時間となりましたら上記リンクよりご参加ください。

 

ライブ内では、先日公開した退避者からの動画メッセージの上映や、アフガニスタンや退避・保護支援の状況報告などを行います。

REALsのYoutubeチャンネルでは、今月13日にアフガニスタンから無事退避した家族からの動画メッセージを公開しています。

 

NGO職員のアブドゥルさんと女性人権活動家のファルジンさんご夫妻は、3人のお子さんとともに空路での退避に成功しました。

 

中継地となるパキスタンから、危険を脱した喜び、退避を待つ生活の苦しさ、母国を離れなければならない心境を語っていただきました。

 

「たったひと家族でも、皆さんの支援で助けてもらえるなら、それ自体素晴らしいことです…」

 

10分程度の動画です。ぜひ、ご覧ください!

2021年11月17日第2回フェアトレード入門講座in ソーネおおぞね 3名参加

平日午前中の企画の意味は、ソーネおおぞねにみえる若いお母さん方に、お子さんが保育園や幼児園、学校へ行っている間に幼児つれて参加してくださったらいいな~と思って企画した講座です。

2時間内でワークショップとフェアトレードの説明とティータイムでいっぱい一杯。

終わってみて、今日もいい出会いでした。私にとって講座の準備することは、勉強する機会になり、もっと勉強しなくっては~という思いになります。そして話すことにより訪問先の生産者の記憶が薄れていかないこと、話すことは大切と思う。

お子さん連れの参加、私と同年配の方も、積極的に講座に参加は嬉しいです。私も見習いたいです。今日もイイ日でした!!

感想

*土井さんのパワーで元気もらえました。最近になって、環境問題、農薬の多い野菜を食べていること、種子法のことなど知りました。知るだけで選択が変わり、生活も変わるし、社会のことをより身近に感じられるようになりました。(30代女性&幼児)

 

*「過酷な労働」はイメージより残酷でした。誘拐や殺人があって鍵で閉じ込めるなど….

想像して「自分が貧困だったら….」を考えて絶望的な気持ちになりました。でも。それと対称的にチョコレートはおいしく甘くてゆっこさんは活き活きされていて、希望も湧く時間になりました。何故日本は搾取する側になったのか?と児童労働「先進国を含む」ってどんな状況なおのかなと思いました。(20代女性)

 

*ありがとうございました。きょうは多くの事を教えてもらいました。わりとのうてんきに生きてるからすごくしげき的なお話でした。最近「宇宙に感謝」ということが座右の銘にしているので、それがラストにゆっこさんから出たので、縁 だなぁとうれしかったです。(70代女性)

ドキュメンタリー映画『The Story of Plastic』11月末までYoutubeで無料公開

以下グリーンピーズ・ジャパンより

グリーンピース・ジャパンが日本語字幕を担当した、プラスチックごみ問題のドキュメンタリー映画『The Story of Plastic』、もう観ていただけましたか?

 

現在、この映画がエミー賞を受賞したことを記念して、Youtubeで無料公開されています。この映画を無料で観ることができるのは、通常はコミュニティが主催するイベント等のみです。この機会にぜひご自宅でご視聴ください!(※11月末まで)

 

『The Story of Plastic』(95分/アメリカ/2019年)は、人間によって引き起こされたプラスチック汚染による、地球への影響や人々への健康被害など、世界規模で起こっている深刻な影響を取り上げたドキュメンタリー映画です。

 

プラスチック汚染が世界のあらゆる場所を蝕んでいる悲惨な現状と、この問題を受けて立ち上がり、最前線で活躍する専門家や活動家へのインタビューなどが取り上げられています。

 

グリーンピース・ジャパンは、「この映画を日本でも多くの方々に見てもらいたい!」と思い、プロダクションのThe Story of Stuff Project *と協力して日本語字幕の制作を担当しました。

 

これまで、世界80以上の国や地域で、2,000回以上の上映会が開催されたそうです。日本でも、2020年と2021年、合わせて20回近く開催されました。プラスチックごみ問題を伝える仲間が、少しずつ増えていますね。

 

Youtubeで公開している11月中に、ぜひ周りの方にもお知らせいただけたら嬉しいです!

雲の上の図書館

今朝のかっこちゃん(山元加津子さんのMLより)

雲の上の図書館

http://kumonoue-lib.jp/index.php/constitutions

の紹介がありました。

素敵です!

い・ろ・は・に。。 という表示も含めて素敵です!

ダムをつくるより、図書館を地方に作って欲しいね。

2021 年 11 月 26 日 第 83 回ユニオン学校 「制度を根っこからひっくり返せ︕ 新自由主義との闘い、 気候正義を求めて 」講演 尾形慶子

働き方や地域の暮らし、アジアの連帯を学び合う

第 83 回ユニオン学校

制度を根っこからひっくり返せ︕ 新自由主義との闘い、 気候正義を求めて

詳しくはこちら→11月26日第83回ユニオン学校ビラ表 (1)

11月26日第83回ユニオン学校ビラ裏

 

お話:尾形慶子さん

緑の党グリーンピースジャパン共同代表・国際部長

 

主催 : ユニオンと連帯する市民の会 会場カンパ 500 円

日 時:2021 年 11 月 26 日(金)18 時 30 分~

場 所:市民活動推進センター集会室

 

11月6日(土)大井平公園もみじ祭り フェアトレード・コーヒー出店

稲武もみじ狩り

いなぶ観光協会

稲武交差点から257号線新城方面へ5分の大井平公園は今がもみじ狩り!

大井平公園は、古橋家6代暉皃(てるのり)は天保の飢饉に際して郷民を救い、郷学校を興し農談会を創始、共存共栄の林業を実践。その逝去に当たって郡農会が頌徳碑を建立し、古橋家が造成した公園です。

名倉川渓流のほとりを歩く人

芝生で家族でお弁当を広げる人

吊り橋から周囲ぐるりと見渡せば…….川あり紅葉の山々が広がります。

 

吊り橋は左上部

名倉川沿い(写真はクリックすると大)

まだこれから紅葉

昨年は開催されなかったバザー会場も今年は復活

今回はテント持参の出店

民家カフェ「風の庭」も、フェアトレード・コーヒ-で11月6日(土)出店!

11月13日(土)も出店します。

「フェアトレード」と読んでもらえるだけでも価値ある出店と思いますが、山の湧き水で、1杯1杯入れるコーヒーは美味しい! 自然の中で飲むコーヒーは尚美味しい!

出店の日は、民家カフェ「風の庭」はお休みです。

「風の庭」の裏山の紅葉

2021年12月1日 講演会 沖縄列島、空から見た真実 「ドローンで辺野古を記録する意味」

講演会

沖縄列島、空から見た真実

12月1日奥間政則さん講演会  「ドローンで辺野古を記録する意味」

~ハンセン病の差別の歴史と辺野古基地建設の問題について~

ネパリバザーロ会報誌No.20より

【奥間政則さん】奥間政則プロフィール(2021.10.25)

沖縄から、奥間政則さんを迎え、ハンセン病の差別

の歴史と辺野古基地建設の問題についてお話頂きます。

奥間さんは両親が元ハンセン病患者で、数年前に父の

手記で    差別されてきた過去を知った。

「国策が原因の差別で、家族がズタズタだった」

差別の構造は同じだと言う。

 

ネパリ・バザーロ会報誌No.20より

また沖縄は太平洋戦争の時と同じで捨て石にされ

住民監視の「土地規制法」は、まさに子孫の為に平和の為に粘り強く抵抗を続ける人々を排除する目的とした法律であり、それらは一般市民本土の私達の暮らしにも直結している。

ドローンの規制も、公共施設(税金で施工)をも監視できないようになる。

現在可能な範囲でのドローン撮影の記録を見る機会です。

 

実際に見た人は、道路や地上から見る景色とあまりに違うその現状に絶句。

日本の危機が本土では皮膚感覚で感じられませんが、沖縄を知ることで危機感を

共有したいと思います。

沖縄ドローンプロジェクト https://henoko.jimdofree.com/

 

【日時】              2021年12月1日〈水)

18時半~20時半

【場所】              ウィルあいち3F第セミナールーム5

名古屋市東区上竪杉町1

【会費】              1000円

【定員】              25名要予約

【申込】              https://ssl.form-mailer.jp/fms/1fa028e3723859

土井ゆきこ huzu@huzu.jp

090-8566-2638

【主催】  だらっと憲法カフェ

野入日記2021年10月24日~民家カフェ「風の庭」~

「選挙にいこう!」

室内温度13℃ そとは9℃くらい 冬のはじまり

ペレットストーブも活動開始。アンカも必需品になりました。夕方には入れなければ間に合わない豆炭アンカは、まだ生活のリズムのなかに入っていなくって今のいところ電気アンカ利用。

昨日23日(土)は、予約ランチ(水曜締切)のお客さま3名、午前中に名古屋から息子さんと一緒にみえたご夫婦。空は青く晴れ渡り、風もない風の庭でコーヒータイム。

ランチお客さまは2時間ほどくつろいでもらって、夕方見えたお客さまは小学生2人の男のお子さん連れ家族。絵本を紹介したら、ご自宅にあるよ!っていうのがいっぱい。「100万回生きた猫」「おしいれの冒険」。。。

紹介したのが「ちいさいおうち」を書いたバージニア・リーバートンの「せいめいの歴史」、他に私の好きな「火曜日のごちそうはひきがえる」、「しろいうさぎと黒いうさぎ」は家にあったのかな?

また私の好きな「忘れられない贈り物」は教科書に載っているそうです。初めて知りました。「きつねのおきゃくさま」も教科書に載っているそうです。

お子さん2人と「マンカラ」というボードゲームもしました。楽しかったかな~~?

単に田舎暮らしではなく、お店があるからいろんな人との出会いがある。楽しい。どの人もみんな幸せな人生を送って欲しいと思う。

■フェアトレード・チョコの季節到来■

フェアトレード・チョコの卸をしているので、今ちょうどチョコの受取と発送でおおわらわ~~~。

道の稲武稲武「どんぐりの里」、設楽超「アグリステーションなぐら」にももうじきフェアトレード・チョコ登場します。チョコの季節がきました。チョコから見る世界(児童労働・遺伝子組み換えのこと等)も是非知って欲しいです。

 ともかく選挙にいきもしょう!

多様性のある社会をめざす「ヤシノミ作戦」っていうのもあるそうです。

「選挙に行こう、私は投票します」と呼びかける You tube

私達の願う社会に
子どもたちに恥じない大人たちを選びたいです!
以下 転送ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

俳優などが「選挙に行こう、私は投票します」と呼びかけるユーチューブを、見て下さい。

このユーチューブを「周りの人に拡散して欲しい」とのメールを転送します。

テレビでも紹介されたもので、いいキャンペーンだと思います。

https://youtu.be/Ygtmbwj0sV4

#今度は選挙に行こう

#拡散

#私は投票します

#GO  VOTE