TOP >  ゆっころんのブログ > 2025年1月9日(木)ケープタウン (...

ゆっころんのブログ

2025年1月9日(木)ケープタウン (南アフリカ) ★タウンシップ

2025年1月9日 ケープタウン
「タウンシップ・ランガ地区へ」というツアーにバス2台90人参加
ランガ地区は、ケープタウン最古のタウンシップ(アパルトヘイト時代の黒人居住地区)
話題の観光名所へ変貌させることで雇用を生みだす社会的事業が展開される場所で
非常に面白い体験をした。

一般に入れないタウンシップで地域おこしの活動をしている団体
NGO「Ikahaya・le・Langa」がある。
ジャマイカ系イギリス人トニー・エルビンさんが代表 ランガ地区で生まれ育つロンドン生活あり

パス博物館にて
劇があるとは聞いていた。前もって大声を出すとか暗いとか参加型の劇とは聞いていた。
ドアからバス1台分40人が暗いが狭い部屋に入った。真っ暗だった。

突然ターバンを巻いた黒人女性が荷物をかかえておびえた様子でしゃがみ込む様子が見えた。
向こうには牢屋の窓のような扉が開いてパタンと強くしまった。私たちは牢屋の中にいる様だ。

その窓の横のドアから白人の男性が入ってきて、おびえる女性を引っ張り出した。そして私達参加者の女性・男性一人ずつも引っ張りだされた。

二人は何が起こったのかわからなかったと思う。取り残された私たちも何が何だかわからなかった。出されて法廷のような机が正面にあり、左側には書記と思われる黒人の女性がタイプを打っていた。その迎えには被告人のような感じでターバンの黒人女性と日本のツアー参加者二人の計3人が座っていた。

残った私たちは、うながされて裁判の傍聴人のように並んで椅子に腰かけて見守っていた。

裁判官が書記から渡された訴状のようなものを大声で読み上げた。その都度 ターバンを巻いた女性はおびえてちじこまり震えていた。女性を取り立てていた男性がこん棒のようなもので時々激しく木をたたいて脅してる音が響き渡る。

身分証明書のパスを所持していなかったことで追及されている場面とあとで解説があった。日本の女性は黒人のバーで飲んでいたことが訴状の理由。男性も何か罪があったが白人部類(日本人は金持ちだから黄色人種でも白人部類の区別)だから釈放される。

という劇を、実際に所在した裁判所で(と言っても小さな建物)劇が行われた。
裁判官は白人。黒人を荒々しくとりたてた人は白人か、白人に雇われた黒人(黒人の間では疎まれた)かも知れない。
パスと言われる身分証明書の交付は告知もされなかったようで、書類告知があっても読めない人が多くわからないままに捕らえられたりした人は日に50人くらいいたという。

「パス博物館」と言っても裁判劇が行われた部屋の周りに時代の流れなどパネルが英文で展示、実際のパスも展示されていた。

このような事情をただ説明を聞くだけとは違って。突然その劇中の人となって市の当時の様子を見せてあとで説明をするという手法に感動にちかいものを感じた。
また
そのあと、歩いて90人が食事するところへ移動するのだが、途上国でよく見受けられるゴミの散乱している道を歩いていく先に、レストランがあるとは思えない。
しかし他の途上国の貧困地帯とは違って、途中には壁に描いた大きな絵画があった。芸術や音楽など文化を取り込む活性化の様子がうかがえた。

さてさて 普通の家のようなところからジャンベ(アフリカの太鼓)やバラフォン(木製楽器)が盛大に鳴り響いてきた。歓迎のアフリカ音楽だ!
入口は普通の家くらい、奥行がある家の入口で7人くらいの人演奏していた。嬉しかった! 最高!
中は室内装飾も含めおしゃれな感じで、2階もあり、なが~いテーブルに食事の用意がされていた。

グラマーのおばさまが「私が料理を作りました」と登場。
みな、バイキングのように取り皿へ料理をのせ席に戻り頂いた。心のこもった料理でどれもおいしく、カスタードクリームのかかったプリンのようなデザートもおいしかった。

食事は誰が食べるのかを想像し、喜んでもらえるような気持ちがこもった料理は心に響く感じがした。まさにこの時の料理はそう思う。

そして食事も後半にさしかかるころからアフリカ音楽を思いっきり表現するソロのバラフォン演奏やドラム演奏を堪能。
思いもよらぬ音楽と食事に「参った~!」

そのあとの団体先訪問でも子供たち輪に入り一緒に踊ったり、子供らの超躍動する踊りに拍手を送りアフリカを満喫する訪問でした。貧しい地区の中での雇われるだけのことを考えず起業する力を学ぶなど、人と人との交流のある観光から地域活性化を進めている活動に触れることができました。
いつもツアーのあとにあるアンケート6項目ぐらい5段階オール5にして投函。引率のピースボートスタッフに廊下で出会った時にもありがとうとつたることができた。この団体との付き合いは6年前という。

10年前の乗船の時は、やはり黒人居住区の若者たちが音楽で活動する団体がアジア地区から乗船しケープタウンで下船。その間 演奏会をひらいたり、参加者とアフリカの歌を踊る講座やその発表会にも参加したことを思いだしました。アフリカの芸術は魅力的です。

ゆっころんのブログの最新記事