‘2011/12’ カテゴリーのアーカイブ
2012年 なふたうん 企画ご案内
2011/12/30
2009年6月7日にスタ-トした「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」は
国際理解教育のワ-クショップ(36回)、フェアトレード入門講座(8回)、講演会(17回)、フェアトレードの企画(9回)を開催、バザ-出店も多数参加してきました。
2012年にむけ、学校、生涯教育センタ-、企業などフェアトレードのワ-クショップの出前をしてゆきます。
★ワンコインサポ-タ-も募集中! なふたうん新聞が毎月1回メ-ルで届きます。
★実行委員も募集中です。
2012年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
*****************以下2012年のなふたうん企画のお知らせ*****************
お知らせ その1
「チョコと児童労働のビターな関係」
~「トニーズチョコロンリ―」フィルム上映会&トーク(1/17)
バレンタインデーを迎える前、チョコレートにまつわる児童労働や
フェアトレードのチョコレートについて一緒に考えたいと思います。
【日時】 2012年1月17日(火)18:30~20:30(受付開始:18:15)
【場所】 ウィルあいち あいちNPO交流プラザ会議コ-ナ-2と3
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
【会費】 700円 (当日1000円)
【定員】 30名
【スピ-カ-】 白木朋子(ACE 事務局長)
【申込】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/d7f99820179200 または
TEL&FAX:052-962-5557(月休み)
【内容】 「トニーズチョコロンリ―」とは、
『アフリカの奴隷労働で作られたチョコレートを食べた罪』で
自らを訴えたオランダ人ジャーナリストのドキュメンタリーです。
フィルムを見た後、ガーナのカカオ生産地で児童労働の問題に取り組む
ACE事務局長の白木よりガーナの現状についてお話しします。
************************************************************************************
“お知らせ
その2”
なごや環境大学
国際理解教育ワ-クショップ「チョコレ-トの来た道」
みんなが大好きなチョコレ-ト、そこにかくされた秘密は?
フェアトレードのチョコのおやつあり!
【日時】 2012年1月29日(日) 9時~11時半
【場所】 ウィルあいち 会議室3
【会費】 500円(当日700円)
【定員】 30名
【案内人】 「なふたうん」のファシリテ-タ-
【申込】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/d3f3610a179397
052(962)5557 月休み 土井
【内容】 参加対象は、小3~中高学生(親御さん・小さなお子さん連れもOK)
学校の先生やワ-クショップを勉強したい方も歓迎!
国際理解教育によるワ-クショップ。
ワ-クショップとは、対等な立場で参加型の学びあいの場をもちます。
一人の人間として尊重され、多様なものに触れ、気づき、
心が動くことで価値観は育ちます。
価値観が育つと行動が変わります。
そんなワ-クショップにちょっとチャレンジ!
************************************************************************************
フェアトレード・ショップ 風”s 内 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
http://www.nagoya-fairtrade.net/
052-962-5557(月休み) huzu■huzu.jp(■は@にかえて)
----------------------以下はなふたうんも参加の企画----------------------
なごや国際オーガニック映画祭 2012年2月19日開催!
★チケット 発売開始! ペアチケット(二人で3000円・限定100組)
幸せの経済学
エコ田んぼ
根の国
暴走する生命
ビヨンド・オーガニック2012年2月19日(土)
会場:ウィルあいち(名古屋市)
2012年2月19日(土)に、なごや第1回目となる「なごや国際オーガニック映画祭2012」が名古屋市のウィルあいちで開催されます。
<なごや国際オーガニック映画祭へのお問い合わせ>
-なごや国際オーガニック映画祭実行委員会-
TEL052-962-5557(フェアトレード・ショップ 風”s)担当/土井
TEL052-265-8371 担当/吉野(留守電になった場合は電話番号とお名前を残してください)
FAX052-265-8372 メールnicfoa★gmail.com(★を@に変えてください)チケット情報!
ペアチケット3,000円(2枚組) ■限定100枚■ お得です!
前売りチケット:1,700円 当日チケット2,000円
【映画祭チケットの事前申込み】チケットの販売はこちらのお店で扱っております!12月15日から予約受付を開始しますので、お気軽にご連絡ください。◎フェアトレード・ショップ 風”s (名古屋市東区上竪杉町1 1F)052-962-5557:ウィルあいち1階 (月休み)
◎フラワーショップ花甚 (愛知県名古屋市中区栄4丁目1−1):中日ビル地下2階
◎朝市村 (名古屋市東区東 1-11-1オアシス21)052-265-8371:オアシス21にて毎週土曜日8:30~11:30
1月28日 国際理解教育セミナ- in なごや 2012 地球のための7つの魔法
2011/12/30
1/28(土)「国際理解教育セミナー in なごや 2012」参加者募集中!
*******************************************************
国際理解教育セミナー in なごや 2012
~私たちの考える地球 これまでとこれから~
●地球のための7つの魔法
「ここは魔法学校。
たくさんの魔法使いたちが
地球の課題に取り組むために日々勉強中。
ある日、地球の破壊をもくろむ大魔王が、
地球の平和を司る校長先生を連れ去ってしまった。
このままでは地球の未来が危ない!・・・・
あなたも魔法使いになって地球の平和を取り戻す
“魔法のかけ方”を身につけよう!」
この10年間で地球に起こった様々な出来事を振り返ります。
その中から見つけた地球が抱えている課題について、
参加型ワークショップで解決策を考えてみましょう。
私たち一人ひとりが動けば必ず世界は変わるはずです!
●日 時:2012年1月28日(土) 10:00~16:30
●対 象:小学校高学年以上ならどなたでも
●参加費:小・中・高校生 1,000 円
大学生以上一般 1,500 円
※参加費にはお弁当代も含まれています。
はしと飲み物は各自ご持参ください。
※昨年度の半券をお持ちの方はご持参下さい。
参加費を割引致します。
●定 員:77名
●会 場:名古屋国際センター 別棟ホール
名古屋市中村区那古野1-47-1 TEL 052-581-5691
【主 催】 国際理解教育セミナーinなごや実行委員会 (実行委員会構成団体:(公
財)愛知県国際交流協会、独立行政法人 国際協力機構 中部国際センター(JICA中
部) 、(公財)名古屋国際センター、(特活)NIED・国際理解教育センター、(特
活)名古屋NGOセンター)
【後 援】 愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会
【協力団体】AIS(あいち国際理解教育ステーション)、(特活)チェルノブイリ救
援・中部
※本セミナーは(財)東海テレビ国際基金の助成を受けています。
※本セミナーは、すべてワークショップ形式で開催します。ワークショップとは、講
師が一方的に話し参加者が聞くだけではない、双方向の対話形式による学びの場で
す。
国際理解教育とは、自分との関わりにおいて地球の課題を包括的に理解し、知識だ
けではなく、共通の未来・公正な地球社会作りに「参加する技術」「参加する態度」
を養おうという総合的な教育活動です。
———— プログラム ————
●(全体会) 10:00~12:00 「大魔王がやってきた!」
この10年間で地球に起こった様々な出来事を振り返り、地球の課題や成果を見つけま
す。
どの魔法の授業(分科会)に参加できるかが決まります。
●(ランチタイム)12:00~12:45 「栄養をつけて出発しよう!」
調味料や調理法にこだわった「健康弁当」を食べて力をつけよう。
●(分科会)13:00~15:00 「7つの魔法の授業」
地球の未来を7つの切り口から考えてみよう。※参加する分科会はセミナー当日に決
まりますので、分科会の希望申込は受け付けておりません。
①自然災害
避けられない自然災害。どうしたら大切な命や未来を守れるでしょうか。一人ではで
きないことは確かです。地球のどこにいてもどんな人でも、明日が今日と同じ様に過
ぎて行くとは限らない事を知った私達だからこそ「いつかそのうちに」ではなく「今
このとき」に皆で考え行動し始めなければ。さあ、このセミナーから第1歩を!
(企画:名古屋国際センター)
②情 報
フェイスブックが革命を起こす時代、私たちは世界中の情報を素早く手に入れ発信
し、世界を変える事さえできる気がします。しかし原発事故の時、本当に必要な情報
は必要とする人に届いたのでしょうか?私たちはあふれる情報を前に正しく判断でき
ているのでしょうか?情報とどのように向き合ったらいいのか考えましょう。
(企画:NIED・国際理解教育センター)
③貧困と豊かさ
「都市と農村」の関係から格差をテーマに、私たちが豊かに暮らせるライフスタイル
について考えます。農村と都市。あなたとわたし。どちらが勝ち組でどちらが負け組
なのでしょう?豊かさ=お金?私たちはお互いに支え合いながら生活していること
(一人では生きていけないのだということ)を認識し、無理なく安全で豊かな生活を
するためにできることを一緒に考えましょう。
(企画:名古屋NGOセンター)
④争 い
過去、そして今も世界中で続く多くの争い。それらはなぜ起こってしまったの?止め
ることはできないの?私たちには関係ないの?愛知県国際交流協会では愛知万博を契
機に公式参加国を紹介するフレンドシップ教材を作成しています。それらの教材を使
いながら「世界の争いと私たち」について考えましょう。
(企画:愛知県国際交流協会)
⑤エネルギー
私たちの暮らしに不可欠なエネルギー。震災後の今、エネルギー問題とどう向き合う
かが問われています。本当に地球と人にやさしいエネルギーはあるのでしょうか。放
射能の影響や、注目を集めている自然エネルギーの可能性を、過去の事例や先進事例
から学び、エネルギーの未来について考えましょう。
(企画:名古屋NGOセンター)
⑥安心・安全
私たちは、様々な角度から安心・安全を考えます。例えば、「安心できる情報社会と
は?」「安心して子ども達が学べる環境とは?」「安全なエネルギーとは?」などな
ど。自分が安心だと感じる時ってどんな時ですか?どのような条件が揃っていればそ
う感じますか?集まった全員の「安心・安全」を出し合ってみよう。安心・安全の核
心が見えてくるかも。
(企画:名古屋国際センター)
⑦教 育
今の日本の教育って良い?悪い?世界にはどんな教育があるのだろう?私たちは10年
後どんな教育を受けたいのかな? これまでの10年を振り返り、世界の教育事情も聞
いて、これからの教育について考えよう! 今日から自分たちにできる小さな魔法が
みつかるよ。
(企画:JICA中部)
●(全体会)15:15~16:30 「大魔王をやっつけろ!」
7つの魔法の授業(分科会)に参加して、考えたことや感じたことを共有します。
持続可能な理想の未来をつくるための魔法を、力を合わせて考えよう。
●申込み方法
■「国際理解教育セミナー in なごや 2012」のお申し込み方法
———————————————–
●お申込み方法(1)ホームページからのお申込み
以下、専用フォームよりお申込み下さい。
http://kokucheese.com/event/index/22760/
———————————————–
●お申込み方法(2)
①名前、②年齢、③電話番号を郵送、電話、FAX、メールのいずれかにて、名古屋NGO
センターまでお知らせ下さい。
※参加する分科会はセミナー当日に決まりますので、分科会の希望申込は受け付けて
おりません。
■申込み受付は、2011年12月13日(火)~2012年1月24日(火)(必着)とさせてい
ただきます。
■アレルギーなどの理由により、お弁当の持参を希望される方はその旨をお知らせ下
さい。
●申込み・問合せ先
特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター ※お電話の場合は、火~土曜日の13時か
ら17時まで
〒453-0021 愛知県名古屋市中村区松原町1-24 COMBi本陣N206
TEL:052-483-6800 (火~土:13時~17時) FAX:052-483-6801
メールアドレス:info@nangoc.org URL:http://www.nangoc.org/
東日本大震災とフェアトレード
2011/12/30
今、日本も大変な事になっているので、途上国のことなど考えている場合ではない。
フェアトレードの話をすると、そんな声もきこえて来ることがあります。
もちろん、この寒い冬がなお一層つらく思われる震災にあわれた方々、思いをはせれば言葉もありません。
日本のフェアトレード団体は、途上国への支援の経験をもとに動きだし、いまも活動は続いています。
その活動のなかで支援金ではなく、「仕事つくり」の提案をしている団体もあります。手編みのハ-トブロ-チや、クリスマスオ-ナメントなど、編み物など手作りの仕事をすることで癒されていく女性達もいます。そして実際に収益にもつながってゆきます。
今困っている人たちは世界も日本も同じです。その人たちを思う気持ちも同じです。
寄付などの応援も「なふたうん」では風”s の店頭募金やバザ-での売上から、3月11日以降12月30日までに
合計46万円フェアトレードの団体(ネパリ・バザ-ロ東日本大震災サポ-ト)と
レスキュ-ストックヤ-ドという地域の団体に寄付してきました。
フェアトレード・ショップ風”s では、東日本の手仕事とフェアトレードのチョコレ-トをセットにした、
「東日本と世界と結ぶフェアトレード・チョコセット」を企画しました。
フェアトレード・タウン運動は、この地球上でおかげさまで生きているという暮らし方をしていきたい。
世界の困っている人たちのことを思う人たちは、地域でのつながりを大切にしていくと思います。
暮らしやすい街づくりは、世界の困っている人たちともつながっていきます。
北区 上飯田南町 「茶食ぼちぼち」 気軽な地域の憩いと交流の場にフェアトレード・チョコ登場!
2011/12/29
誰もが安心して暮らせる町づくりをめざす 社会福祉法人 名北福祉会の茶食ぼちぼちは、気軽な地域の憩いと交流の場として、情報の発信、午後のランチライムに名北共同作業所の焼きたてのパンも並びます。
2012年1月から、フェアトレード・チョコも登場します!
名古屋市北区上飯田南町5-60
TEL:052-911-5188
お知らせ:土曜・日曜もOPENしています。ランチもあります。
AM7:30〜PM3:30
月〜金曜日 7:30〜17:00 土・日曜日 7:30〜15:30
モーニング 7:30〜11:00
セット 300円(ドリンク、サラダ、玉子、トースト)
お飲み物は、コーヒー(アイスorホット)、紅茶(アイスorホット)、オレンジジュースから選んでください。
※モーニングのパンは天然酵母、国産小麦で焼き上げました。
また、お出ししているパンは、店内でも販売しております。ぜひ、お求めください。
日替りランチ 11:30〜14:00
500円
2012年1月から、フェアトレード・チョコも登場します!
外務省主催「フェアトレードで世界を変えよう」 NGO研究会シンポジウム 東京にて
2011/12/28
「フェアトレードを通じた国際協力」~NGO・企業・市民がつくる、貧困の無い世界~
2012年1月26日(木)14時~17時
場所 JICA地球広場(東京都渋谷区広尾4-2-24)
定員 150名
会費 無料
ACEのHPからも申し込めます。
中区 大須万松寺 「松屋コ-ヒ-」は7年以上まえからフェアトレード・コ-ヒ-
2011/12/28
今日28日は、大須の明王(みょうおん)さんの縁日、暮れは屋台など並びにぎわいます。
毎年12月28日はみょうおんさんへお参りにゆき、商店街のにぎわいを楽しみます。ビル内の店と違い、人間味を感じます。台湾の「夜市(よいち)」は、特に年末とかではなくってもすれ違うのも大変なくらいの賑わいで圧倒されました。大須も最近はまた賑わいをとりもどしてきたように思いますが、まだまだですね。
中区 大須万松寺 「松屋コ-ヒ-」には、フェアトレード・コ-ヒ-、紅茶、チョコがありました。販売部のお話させて頂いた方は、フェアトレードには興味がないようでしたが、明治42年創業、老舗の店です。
店舗名 株式会社松屋コーヒー本店
取り扱い商品 コーヒー豆・紅茶・輸入菓子・輸入食材・コーヒー器具
郵便番号 460-0011
住所 名古屋市中区大須三丁目30番59号
TEL 052-251-1601
FAX 052-241-1602
定休日 なし
営業時間 AM10:00~PM8:00
アクセス 地下鉄「上前津駅」9番or12番出口より徒歩3分
メールアドレス info@matsuya-coffee.com
ホームページ http://www.matsuya-coffee.com
ロフト名古屋店
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号(ナディアパーク内)
営業時間/10:30~20:00
電話番号/052-241-0270
中区 「ヨナワ-ルド」 瓦町交差点近く
2011/12/28
ヨナワールドは名古屋市中区にある知的障害者通所授産施設です。
在の中区での活動は今年で6年目となります 。
ヨナワールドは小規模作業所から活動が始まり10年の月日が経過しました。
この作業所を立ち上げた田口さんは、風”sのお店にきてくださって、麻の紐などを買ってくださっていました。
今の施設長さんとはそのころお会いしていたようです。
1階入って右側は、作品がならべてあり、コ-ヒ-ショップにもなっています。ネパリバザ-ロのコ-ヒ-や、わかいちあいプロジェクトの紅茶が飲めます。来年からは多分チョコレ-トも登場します。
陶芸・ビ-ズ・ダンボ-ルや布を使った人形・ロ-ソク・お菓子(ケ-キはコンテストでも表彰されたそうです)を作っています。
階段の窓には、たくさんの人形が迎えてくれました。
芸術がはじける館という感じ、あかるく、たのしく、創作のエネルギ-を感じるまさに「ヨナ ワ-ルド」の世界でした。
さふらん会 ヨナワールド
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄5-21-9
電話 (052-251-4778)
fax (052-251-4772)
E-mail : safuran-yona@alpha.ocn.ne.jp
URL : http://yonaworld.net
12月24日 中京TV 「ゲンキのトビラ」 で2分間 紹介していただきました!
2011/12/24
Happy Xmas 世界に東日本にこころを馳せて….ハッピー・クリスマス!
2011/12/24
ささやく、ジョンの声
Happy Xmas Kyouko
Happy Xmas Julian
So this is Xmas
And what have you done
Another year over
And a new one just begun
And so this is Xmas
I hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young
A very Merry Xmas
And a happy new year
Let’s hope it’s a good one
Without any fear
And, so this is Xmas
For weak and for strong
For rich and the poor ones
The world is so wrong
And so happy Xmas
For black and for white
For yellow and red ones
Let’s stop all the fight
A very Merry Xmas
And a happy New Year
Let’s hope it’s a good one
Without any fear
And, so this is Xmas
And what have we done
Another year over
And a new one just begun
And, so happy Xmas
We hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young
A very Merry Xmas
And a happy New Year
Let’s hope it’s a good one
Without any fear
War is over, if you want it
War is over, now
Happy Xmas
訳詞:
ハッピークリスマス、キョウコ
ハッピークリスマス、ジュリアン
これがクリスマスなんだよ
君は何をしたんだい
もう1年が終わって
新しい年が始まってるよ
そうさこれがクリスマスなんだ
君が楽しくなってくれますように
近くの人も人も大事な人も
年老いた人も若い人も
メリー・クリスマス
そしてハッピー・ニュー・イヤー
善良な人たちが
恐怖から逃れられますように
そうさこれがクリスマスなんだ
弱い人も強い人も
お金持ちも貧しい人たちも
世界はとても悪いけれど
とても幸せなクリスマスさ
黒人も白人も
黄色い人たちも赤い人たちも
さぁ、全ての争いをやめようよ
メリー・クリスマス
そしてハッピー・ニュー・イヤー
善良な人たちが
恐怖から逃れられますように
これがクリスマスなんだよ
君は何をしたんだい
もう1年が終わって
新しい年が始まってるよ
そうさこれがクリスマスなんだ
君が楽しくなってくれますように
近くの人も人も大事な人も
年老いた人も若い人も
メリー・クリスマス
そしてハッピー・ニュー・イヤー
善良な人たちが
恐怖から逃れられますように
戦争は終わるよ、君がそれを望むなら
戦争は終わったんだ、たった今ね
ハッピー・クリスマス!
2011/11’ カテゴリーのアーカイブ
12月10日(土)は世界人権デー
2011/11/28
名古屋NGOセンタ-会員アムネスティわやグループより、お知らせです。(なふたうんの母体「GAIAの会」も会員です)
12月10日(土)世界人権デー企画
◆◆◆人権デーパレード開催の案内◆◆◆ 12月10日は世界人権デーです。
今年も栄で、人権パレードを行います。アピールしたいプラカードなどを持参して是非ぜひ、お集まりください。
日時:12月10日(土)15:00 栄バスターミナル北 集合
15:30~16:30 栄周辺パレード 17:00 解散
主催:名古屋・世界人権デーパレード実行委員会アムネスティ・インターナショナル日本わやグループ 他
連絡先:QVH00512@nifty.com(中島)
***********************************************************
12月10日は世界人権デーです。
1948年12月10日、国際連合総会で「世界人権宣言」が採択されました。だれひとり仲間はずれにせず、すべての人がかけがえのない値打ちをもった人間として受け入れる社会をつくるという、この画期的な精神は、いくつもの国際条約に受け継がれ、多くの人びとが具体的な権利を勝ち取ってきました。
世界人権デーは、宣言が採択された12月10日を記念して制定されました。毎年この日、全世界で多くの人が、人権のためにアクションを起こしています。
今年は私たちが住む日本にとって特別な年でした。福島原発の事故は多くの人権問題を引き起こす結果になりました。
福島原発の現場の労働者の問題、高濃度汚染の住民の避難の権利の問題、農業や漁業の問題・・・。日本国憲法25条には、『すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない』とあります。
福島原発の放射能汚染の問題は憲法25条に違反します。食物を通じてや瓦礫などを通じての汚染の拡大は、日本全国の広がろうとしています。 そして、日本ばかりでなく、世界へと目をむけると、
■中国では、昨年のノーベル平和賞を受賞した劉暁波さんは、今もなお「国家政権転覆扇動罪」で刑務所に拘禁されています。 ■ チベット、ウィグルにおいても、宗教や文化、表現の自由に対する弾圧が続いています。今年は弾圧に抗議したチベット僧の焼身自殺が相次ぎました
■好転しているようにみえるビルマ。新政権のポーズを見極める必要があります。政治囚は釈放されていると報じられているものの、今も(11/14現在)約1600人の政治囚が拘束されています。また、少数民族への弾圧が続いており、多くの人が故郷を追われています。
■ フィリピンでは、ノイノイ・アキノ政権下になっても政治的殺害が続いています。しかし、加害者に対する処罰が行われていません。
■パキスタンでは、イスラム教少数派のアハマディアの人たちが弾圧されています。政府に布教活動を禁じられ、宗教を理由に投獄され、国外に逃れています。アハマディアモスクなどが襲撃され、礼拝に訪れていた多数の信者がなくなり、負傷しています。
■世界の多くの地域で、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー(LGBT)の人たちは、宗教、文化、道徳を理由に激しく攻撃されています。
11月26日 第55回フェアトレード入門講座6名参加 ウィルあいち2FあいちNPOプラザ
2011/11/26
2000年よりはじめた「フェアトレード入門講座」途中数年休みはありましたが、なふたうん開始ごろから再開。今日は55回目でした。5~6人ほどの座学です。
ほんのフェアトレードへの扉のノブに手をかけた程度かもしれませんが、振り返りシ-トにもあるように、書物とは違う、一つの伝達方法ですね。
振り返りシ-トより
*最近「フェアトレード学」を読んでいますが、こういった講義を聞くほうがより実感をもって理解できるので、とても充実した時間を過ごせました。ありがとうございました。普段の買い物はつい安いものを購入してしまうのですが、何を買うかで地球を守ったりこわれたりもすることを意識したいと思いました。(30代男性)
*環境問題もフェアトレードに深くyかかわっている事を知り、世界がひろがりました。消費のあり方が世界を変えるのだと再認識しました。フェアトレードがTVが取り上げたら若い人だけでなく、多くの人に知ってもらえるのになぁと思います。(30代女性)
*これからの地球を考えるうえで絶対に必要なことだと感じました。心がないとできません。私のできることからトライします!(50代女性)
*今日、初めてフェアトレードについて少しくわしく知る事ができました。言葉は聞いたことあるけど…..何かよくわからないと思っている方が多いと思うので、さっそく月よう日、子どもたちに伝えたいと思います。フェアトレードをすると、何がどれだけよいのか、ということがよくわかりました。フェアトレードの商品は値段が高く、少し壁がある感じがしましたが、知れば知る程、買いたいと思うようになりました。知らないから買おうという意欲がわかないだけでよく知る人が増えればフェアトレード商品を買う人が増えると思いました。
チョコレ-トがとてもやさしく、おいしかったです。フェアトレードにも興味があるので、勉強しようと思います。また話を聞かせてください。今日はあっという間でした。ありがとうございました。(20代女性)
*何もよくわかっていなかった私も、フェアトレードが環境や人権を守ることができるすばらしいことだと理解できました。自分でももっと学んで、子どもたちに伝えていきたいと思います。今日は、実りのあるお話ありがとうございました。(20代女性)
*今までもフェアトレードの講座を何回かうけました。けど、やっぱり広める、フェアトレードを広めるというより、地球を守る。気持ちを広める事は大事だと思いました。もっと広めたいし、ハチドリのようにこれからもできることからやっていきたいです。いつも思うけれど、土井さんのおかげできっかけをもらえて人に伝える事ができてとてもありがたいです。自分でも伝えるがわ、フェアトレード意外でも誰かにポジティブナ変かを起こすきっかけを作る側になりたいと改めて思いました。ありがとうございます。(20代女性)
11月24日 インドのフェアトレード団体 「サイレンス」 の紹介 ピ-プルツリ-展示会東京にて
2011/11/25
インドのコルカタにある「サイレンス」のコ-ディネ-タ-のチャンチャル(Chanchal)・セングプタさんは、始めに手話を使って挨拶をされました。
ベンガル語も、日本語も、英語も話せない聴覚障害の人と手話でコミュニケ-ションをしているとのことでした。彼は生まれつき先天性の心臓疾患賀あり、幼少時に医者から静を言い渡され、高等学校への進学も難しいと宣言を受けたが、ベッドに横になりながら、またふたごの兄と一緒に勉強するなど努力を続け手、学校卒業後サイレンスではたらき始めたということです。海外からの生産者のゲストト-クを聞くのは15年以上になりますが車椅子利用の方は初めてです。
サイレンスには1988年から関わり、障害を持った人130名の団体サイレンスのコ-ディネ-タ-のみならず、Fair Trade Forum of India(FTF)の設立メンバ-で、事務局長も勤め、他にもインド経営機関協会の外部講師、州の労働者身障者用専門委員、サイレンス研修機関の会長など幅広く活躍しています。
日本の印象は、コンクリ-トと石ばかりで、ベンガルの緑豊かな地とは大いに違うというような印象でした。
サイレンスは、障害を持った人に職業訓練だけでなく、社会のつながりを作るところまでしているとのこと。
何かが出来ない人ではなく、違う事が出来る人という意識に、社会の意識を変える必要があるといいます。
直営店の売上で事務管理費をまかなっているとのことでした。
職業訓練をしている人は1500名、最低賃金のみでなく、暮らして行けるようにしています。
ピ-プルツリ-から技術指導や商品開発の指導を受けていて、ピ-プルツリ-の二-ズを満たせばどんなバイヤ-のニ-ズも満たす事ができる。1993年からの長い付きあいだが、年2回サイレンスをスタッフが訪ねてくれることは嬉しい。
大学と提携して職業訓練もしている。評判は上々。大学の単位として認められている。
手工芸の出来る人は、サイレンスへ。
グラフィックア-トの人は、外に出てデザイン関係の仕事に。
コンピュ-タの出来る人は、学校や銀行など一般企業に。
これらに属さない人には、特別な支援をしている。
特にアピ-ルはしていないけれども一番いい賞がもらえました。
2010年、優秀な活動に対して賞金がでて、3階建てから5階建てにすることができました。
助成金や寄付に頼らず運営している。それはフェアトレードによります。
ピ-プルツリ-から、ロ-ソクのアイデアがイラストでくると、その絵をみて職人達は試作します。
お話を聞いて初めてわかったことは、ふくろうなどの新商品に着色があること。これはロ-ソク職人の他にも仕事が出来た!ということでした。気がつきませんでした。大は1000円、小さいのは2個セットで1200円。
クリスマスナイトにノマディック・フォレスト・キャンドル(4番)大2500円を灯して、HAPPY X’MASを! サイレンスの職人さん達と心をつなげて……..。
確かに人気だったシロクマのロ-ソク、ペンギンのロ-ソク、最近はラッコのロ-ソクなど、真っ白でしたもの。来年の秋冬はまた、手彫りカットのグラスに、大豆由来のロ-ソクが素敵です。ちょっと高めですが、きっと気にいっていただけます。
私、土井ゆきこはお風呂はロ-ソクを灯して入っています。本当にゆったりできます。あなたもいかがですか?
そして時には夕食の時間にも…….。 ロ-ソクの灯りのゆらぎは、人には大切な、懐かしいゆらぎです。川の流れのゆらぎのように…。日頃のぴっかぴっかの灯りから解きほぐす時間を持ちましょう。フェアトレードのロ-ソクいかがですか? 和ろ-そくもいいと思う。
ロ-ソクのある暮らしを提案します。
暮らしに一品フェアトレード産品!
11月23日 フェアトレード・タウン・ジャパン(FTTJ)「共有の場」参加! なんと8時間近くのWS
2011/11/24
東京の広尾にある、JICA地球ひろばのセミナ-ル-ムで開催されました。15名の参加。
ここにいない人の事も考えて始めよう!ということではじまりました。はじめの一言の時に、多くの人が青木さんのファシリに参加したかったという。
「フェアトレードってなに?」の質問に答える参加者、みなそれぞれの思いで記入して発表。
13時~20時の予定で、休憩は3回ほどはさみ、みなさんの持ちよりのお茶やお菓子の時間が楽しかった。
若い人も多く、そもそも「フェアトレード」という言葉があまり好きでないという発言もありましたが、私はそれだけ真剣にフェアトレードについて考えている人たちだと思います。
グラデ-ション挙手とは、100%なら垂直に、真横はその半分、下に向ければもっと少しと表現をする挙手の仕方です。
途中のアイスブレ-キングのようなものも楽しかった! 手をたたくノだけれど押すようにたたく、それをみんなでまわしてくのだけれど、沸いたね! 常にこの会議は沸いた。笑いがあったし、真剣だった。
関心別グル-プ討議には30分くらい時間をかけました。
終えるにあたって一言
「もっとはやくやりたかった」「今度は合宿を!」「みんなが並列で話せた」「新しい展開を思いついた」「全部はできない さらにつめてゆきたい」「今回初めて『参加』できた」「こういう機会をまたもとう」「人があつまるってそれだけでパワ-」「長時間集中したかった」「まだもよもやしているところずっと答えを探そう」「青木のファシリGOOD!」「直接話せて『一緒じゃん』と思えた」「地方の方とおあいして直接うかがえた」
当日のファシリテ-タ-青木さんのもと8時間近くのワ-クショップもまったくその時間を感じない、あっという間の「共有の場」でした。あらためてファシリテ-タ-の偉大さや、ワ-クショップという方法の力、そしてフェアトレードをキ-ワ-ドに集まった人たちのエネルギ-を感じました。
フェアトレード・タウン・ジャパン(FTTJ)も生まれたばかり。若者たちと一緒に育っていきたいですね!
人口5万人強の逗子市もフェアトレードタウンを目指して活動を開始!
2011/11/22
「日本のフェアトレード」の著者 長坂久寿さんより以下のようなご案内が届きました。
フェアトレード・タウン・ジャパン(FTTJ)のMLからの情報です。
今週11月23日は上京して、FTTJの会議に出席します。24日はピ-プルツリ-の展示会に出席し、インドのフェアトレード団体サイレンスの人の話が聞けることも楽しみです。
**************フェアトレードなみなさまへ**************
12月10日(土)、逗子のフェアトレードへ遊びにきませんか。
ついでにすばらしい逗子の海岸や街を散歩してみてください。
その後、飲み屋さん情報が必要な場合は、イベント会場で長坂へ声をかけてください。
人口5万人強の逗子市もフェアトレードタウンを目指して活動を開始することにしました。
12月10日(土) 11:00~16:00 にJR逗子駅から3分の会場で、以下のイベントを行います。
○イベント概要は、以下のとおりです。
・イベント名:「フェアトレードなクリスマス」
・日時:2011年12月10日(土)11:00~16:00
・会場/場所:ピアーズビル 1Fオープンスペースおよび3F「302」号室 [逗子市逗子1-6-27 (JR逗子駅から歩いて3分)]
・イベント趣旨:フェアトレードの意義と魅力を逗子近辺の人々に知ってもらうため、クリスマス・シーズンに合わせ、 子どもから大人まで誰もが気軽に立ち寄ることのできるイベントを開催する。 逗子フェアトレードタウン推進運動の一環。
・イベント内容:フェアトレード石鹸生産者(バングラデシュ、ネパール)のお話し、フェアトレードグッズの販売、
フェアトレードコーヒーの試飲会、フェアトレードチョコレート提供、ミニコンサート、フェアトレードQ&Aコーナーなど
・出店予定ショップ:シャプラニール、ぐらするーつ、陰陽洞(地元自然食品店)、等 ○主催:逗子まちなかアカデミー、フェアトレード勉強会(説明はチラシありますが、省略) ○後援等:逗子市
11月21日~25日まで 名古屋市西庁舎地下1F フェアトレード&エコショップ風”s 出店
2011/11/22
すこしづつお客さまも増えてきているような気がします。
ウィルあいちのフェアトレード・ショップ風”s を知って見える方も結構来店されます。
でも、まだまだ知らない方がおおいと思うのですが、中に入ったお店なので人の通りが少ないです。
アルパカのネックウォ-マ-を買った人に「気持ちいいし、いいよ~」と帽子にもネックウォ-マ-にもなるリバ-シブルをすすめられ買ってくださった人がいます。このように、人から人へ伝わるフェアトレードは、やっぱり気持ちいい、美味しいがポイントです。
クリスマスのプレゼントに、クリスマス会のプレゼント交換に、楽しい暮れの集まり計画にも、フェアトレードのチョコやコ-ヒ-など
仲間にいれてくださいね。
ハッピ-・クリスマスももうすぐそこ! 楽しい計画をたてて、楽しい集まりにしてくださ~い!
11月20日 名古屋にフェアトレードを広めるための会議 ウィルあいち 29名参加
2011/11/22
第1回 名古屋にフェアトレードを広めるための会議 ウィルあいちにて 10時~12時 29名参加
はじめに 「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(略称なふたうん)」土井ゆきこの挨拶と開催趣旨説明、FT(フェアトレード)とFTT(フェアトレード・タウン)の説明
ファシリテ-タ-はNIED国際理解教育センタ-の伊澤令子さんによるワ-クショップ開始
★ グル-プ5つにわかれて着席
3つのことを書き出し自己紹介
① 私を一文字であらわすとしたら…..? ② 私の売り ③ 人生のなかで大切にしていること
★ グル-プ討議
・ 何つながりでここに?・ FTやFTTについてもっと知りたいこと(グル-プ内で解決できなかった事を全体共有)
★ グル-プ討議の後
全体共有の質問
・ 商品はどこで売っているの?
・ 自分でFT商品を扱いたい時の手続きは?
・ 地産地消とFTの関係
・ FTTの認証は県? 市? 一般的には?
・ ミニストップ、すき家、オ-ナ-の意識開拓を以下にするか?
★ グル-プ討議
FTに取り組むと? 真ん中に書いて派生図をかきました。
途中で視点を変える提案あり。
出来た派生図に自分に関わっているなと思うことイニシャルにて印を付ける。
模造紙を回覧し、他のグル-プの派生図にも自分の関連する内容にイニシャルをつける。
ほとんどの内容にイニシャルがついた。
★ 名古屋におけるFTの進展状況(土井)
1996年中部地区でオ-プンしたFTショップ以降、専門店も広がっていない現状のなか、昨年開かれたCOP10を機にFTT運動により、愛知県の県庁売店、トヨタ名古屋オフィスに設置、大学や高校生のバザ-参加が盛んになってきた。
南陽カンパニ-顧問の先生による活動紹介
★各機関における関連した取組
JICA中部・愛知県国際交流協会・名古屋市国際センタ-・名古屋NGOセンタ-などがFTを取り入れた企画を開催
EPO中部 新海さんより2014年にむけてのESDの取組の話を伺いました。
★次回開催 2012年1月20日(金)愛知県国際交流協会にて 18時半~20時半
***********************11月20日当日参加された団体***********************
愛知県環境部環境活動推進課調整・環境配慮行動グループ
公益財団法人愛知県国際交流協会 交流共生課長
朝日新聞社 記者
あいちNPO交流プラザ
NPO法人 ICAN(アジア日本相互交流センタ-)海外事業部
NPO法人 NIED・国際理解教育センタ-代表理事
NPO法人 NIED・国際理解教育センタ-事務局長
環境省中部環境パートナーシップオフィスEPO中部チーフプロデューサー
おむすび通貨 弁理士
オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村村長
汐路学区連絡協議会会長・染色工芸作家
斎藤コ-ヒ-(株)営業部部長
斎藤コ-ヒ-(株)本社工場
JICA中部 市民参加・民間連携協力アドバイザ-
トヨタ生活協同組合職域店舗部店舗企画Gマネジャ-
愛知県立南陽高等学校 南陽カンパニ-同好会 顧問教諭
名古屋市環境局環境企画部環境企画課環境戦略推進係長
名古屋市会議員 民主党 斎藤亮人(まこと)
名古屋市会議員 減税日本ナゴヤ 金城ゆたか(教育子ども委員会)
名古屋市会議員 減税日本ナゴヤ 鈴木孝之(総務環境委員会)
公益財団法人名古屋国際センター(NIC)交流協力課主査
NPO法人名古屋NGOセンター 副理事長
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
日本ALS協会愛知県支部
フェアトレードタウンなごや推進委員会事務局
・ 当日参加 二人
11月19日 ウィルあいちフェスタ インドの児童労働を知る映画 「アナン」を観る会 17名参加
2011/11/19
映画「アナン‐喜びの賛歌」は、路上で暮らす子ども、債務奴隷として 働かされている子どもが、芸術を通して人生に意義を見出し、尊厳を回復していく実体験を基にした映画。児童労働の経験を乗り越え、自ら演じます。
この映画を制作したボーンフリーアートスクールは、インドのバンガロールで児童労働から子どもたちを救出し、学校教育につなげる運動をしている組織です。企業等からの募金に頼るのではなく、個人の募金と、主宰者ジョン・デバラジ氏と子どもたちの芸術活動から生まれた作品を資金源として運営されています。この映画もその作品の一つで、それを鑑賞し意見交換をしました。
【アンケ-トより】
*「アナン君は、お父さんや、先生、警察にいっぱいいっぱい暴力されてすっごくかわいそうだと思った。私が生きているこの日本は、すっごく平和なんだと思ったし、アナン君の国では、ストリ-トチルドレンがいるけど、日本は、全然いないので、日本は政治や教育などしっかりしていろいろなお友達にこの映画の内容とかを教えて、「違う国では、こんなにヒドイ事があるんだよ!」ってことを教えていきたいと思いました。私の学校ではポリオワクチンを作るためにペットボトルのキャップを集めてお金にしてワクチンをポリオに苦しみ子供達に届けています、そういうことをしているので他のことのボランティアなどもしてみたいと思いました。(中学3年女性)
*アナンくんが生きていく過程で辛いことばかりで
大人を信じられなくなる事だったのに希望を失わずに
強く生きぬいていく姿が印象的でした。
一番心に残ったのがそんな辛すぎる人生の過程にもかかわらず
心に決めた素晴らしいことがあって、
子ども同士の争いの時
「争って何になるんだ!。ダンスやサッカーで戦おう。
暴力はなしだ」
というアナン君の素晴らしい行動・考え方が心に残りました。
自分の今までの辛い経験を仕返しするんじゃなくて
こんな世界はだめだ。お金・欲望だけの世界を変えてみせる
その気持ちが心に響きました!。忘れたくないです。
ジョンデバラジさんも本当に素敵な方ですね。(20代。女性)
*ストーリーが前半はほとんどインドの貧しい
子供のことばかりだったので、少々重苦しい気分でしたが、
後半でジョン・デバラジ氏と中山実生さんが
出て来て救われた気分になりました。先ほど述べましたが、
この映画の実際は温度と臭いがあってこそ
映画の実際の場面が感じられるのであり
何か参観者にすこしでもそうしたことを
感じれる方法はないものかとせんないことを
考えていました。
いずれにせよ、こうした準備をされてご苦労様でした。
こうした機会を提供していただき感謝します(60代男性)
*まだあまりまとまらないモヤモヤしたものが頭の中にある状態です・・・。
いくつもの「理不尽」なことを今の会社は抱えていて、それを何とか
していくにはどうしていったらいいのか、自分には何ができるのかを
最近よく考えます。今日も新たな「考える」時間をいただいたと思います。
ありがとうございました。(20代女性)
*ドキュメンタリーだと思っていたので、映画だということで少し戸惑いました。
正直な最初の感想は演技がたどたどしくて笑えてしまう。ということでした。
でも、元児童労働従事者の子どもたちが活き活きと笑顔で、泣き顔で、苦しい顔で
演技しているのをみて、彼らの過去に想いをはせました。
生きるために盗みをくり返すアナンを見て、「生きていくことの大変さ」を
実感しました。インドでボランティアをしたとき物乞いに困ったことがあったけど、
彼らの生きるための術だったとしたら、やはり懸命だったのだろうと思う。
子どもはかわいいし、好きだけど、苦境に立たされた子どもは知恵があるし、
こわいなと思った。
この映画で感じたのは、子どもたちのエネルギーのようなものでした。(20代女性)
*今の段階ではたどたどしいですが、
今後ダンスや芸術と共に演技力、パフォーマンスなども
身につけていけば良いと思います。
プロとしてやっていくつもりでないと、現実を見せるだけでは
仕事につながらないように思います。
そのプロセスの途中で、サポート出来ることがあれば、
お手伝いできる良いです。
今度はドキュメンタリー映画も見てみたいです。
ありがとうございました。
*最初はドキュメンタリーだと思って見ていました。
途中から製作されたとわかったのですが、真実に基づいての
映画なので、あらゆる場面で信じられませんでした。
親が子供を働かせたり暴力をふるう。
学校でのきびしい体罰、生きていくために盗みをしなくていはいけない社会、
平和ボケしている日本人には驚く場面ばかりでした。
日頃フェアトレード商品を買う様にしていますが、
今日見た現実が改善されるにはまだまだ遠い道のりだと思います。
しかし私達で協力出来る事は小さな事でもしていきたいと思います。(40代女性)
*昨年インドに行き、両親に手足を切られた人達が
本当にたくさんいる事にびっくりしました。
それを見たので、今日の前半の映像は「ありえる」映像でした。
「教育」そしてその前に親、またはそれに準ずる人に
「愛される事」は大切だなぁと思いました。
ありがとう。(50代女性)
*私達が感じる様にはインドの子供は
感じていないかもしれないけど、
それにしても現実はひどい・・・(50代女性)
*ウィルあいちの売店でしばしば買う
コーヒーやアクセサリー、袋等、フェアトレードに
ついては関心を持っている者の1人です。
インドは一方ではインターネット産業の先端を
行く国でもあります。厳然とした身分制度が
存在する国で、今日の映画の主人公達の
ような生活に生まれ育たざるを得ない多くの命が
危険にさらされ続けるという現実もある訳です。
地球の上に戦争や貧困や・・・
少しでも減らすべきです。(60代女性)
*難しい問題なので答えがみつかりません。
内容はきびしいけれど、子供たちは明るく
又、所々笑えるところもあって、そこがこの映画の
良い所かなと思いました。
私に出来るのはフェアトレード製品を買うことくらいかなと
思いました。
*途中少し眠くなりましたが、日本も明日起こりうる問題である。
最後は一つのミュージカルとして終わっているが、前半の盗み続け
虐待をうけるシーンで流れる楽しい音楽が余計にこの映画の残虐性を
浮き彫りにしている。インドのような国でも(仏教治教国)
命より暴力・金なんだと怒りを通り越した空しさを感じずには
いられなかった。(40代男性)
*ストリートチルドレンが力強く生きていて衝撃を受けました。
インドの児童労働のことがよくわかり、とても勉強になりました。
そのような実体は思ったよりも、ひどいもので心が痛みました。
最後のほうの日本人ダンサーのダンスがよかったです。
あのような活動をしている人がいるのを知り、
同じ日本人として勇気をもらいました。
私たちも児童労働を止める活動をしていかなければいけないと思います。
*正直ストーリーはよく分からなかったのですが、
バイタリティとエネルギーを感じました。
映画の内容がインドの現実だと思うと、
日本との違いに驚きました。(30代男性)
*インドの実体、世界の実体と思います。
我々に、日本人に、出来る事、しなければならない事が
多々あると思います。
今の幸せをかみしめる時と思うばかりで
今後、何を考え、どう展開していくのか?
しかし、ほんの一歩だけ進めたいと考えています。(男性)
*インドで見た子供達、日本人がバスから
降りると群がってきて、物乞いをする子ども達。
その背景にある姿を見たような気がした。
親が子を虐待する話は聞くが、こんな世界があるなんて
想像を絶するものがありました。
その子ども達に気づき立ち直る機会を与える事は大切なことと
思いました。知って考える力を引き出し、生きる道を選べるよう
援助できるといいですネ。
まずはこの現実を知ること、伝えることだと思いました。
なるほどフェアトレード・タウン! ある人のつぶやき…..
2011/11/18
こんな声が聞こえてきました……
二年ほど前に勝手にやってる部活、環境・健康部のメンバーでフェアトレード・タウンとは? をテ-マに自力で調べて勉強会をしたことがあります。
イギリスの小さな町が初めてのタウンでしたよね。
刊行されたすぐくらいにピープル・ツリーを知り、スタッフと共同購入の会に入り、にフェアトレードとはなんぞやを、少しづつ知り、いつも風“sさんがショップページにのってて、
行きたいと思い、
そのうち、私の行ってる美容院がフェアトレードのチョコレートを置き、
同級生の友人の職場(名古屋学生センターやヨナワールド)でもフェアトレードの商品を扱いはじめたし
今私が花教室で借りてる場所の大家さんがネパリ・バザーロのコーヒ-をいつも出してくれたり、
ピープル・ツリーの社員さんのお母さんと知り合ったり、
サフィア・ミニ-さんと飛行機がとなりの席でイギリスまでずっとしゃべってたの~というもと生徒さんが突然現れたり。
ジワジワ~な感じ~です。
そうですよね。名古屋を早く、フェアトレードタウンにしたいですね。よしっ!
2011年11月13日第4期 「楽しく学ぶフェアトレード」の参加者の振り返りと私にできること
2011/11/18
今回も 10人の参加してくださいました。 毎回地味な企画にようこそ! と思っています。
ある高校の先生にお聞きした話ですが、一年生に入学した生徒さんたちに国際理解ワ-クショップを続けてきて、1年休んだ年があった。あきらかにその学年は、ワ-クショップを経験した生徒たちと違っていたそうです。自ら考え行動する力をワ-クショップの力は持っています。 多くのかたに参加してほしいと思います。
*フェアトレードの商品を家族や会社のお土産に持って帰る。知ってもらう。・フェアトレード認定された商品を意識的に探して購入する。・SNSでフェアトレードについてつぶやいてみる。・貧しい国の労働状況について調べる (30代女性)
・ジェンカは何十年振りでしたが、自然と打ち解けることができて良かったです。・フェアトレードチョコは初めて食べましたが美味しかったので自分でも購入してみます。・フェアトレードとは関係ないNPOのお手伝いはしてるのですが、フェアトレードでも活動してみたいです。(30代男性)
*水・食べ物が無くなるとどうなってしまうのか実感できた。気温が上昇するという意見が出た時は納得した。人によって大切にするものが違うことがわかった。当たり前だけど。・私にできることは、講座に参加するだけでなく、講座を開くことだ。友達を呼んでちょっとやるだけでもいいし、伝えるために何をすべきか考えていこうと思う。・新しい人が増えたのはいいこと!(男性)
*ダンスが楽しい・必要なものを考えて、いろんな人の意見が聞けて、気付いたところがありました。・お金の使い方を考える。(男性)
・家族友達と話す、進める・プレゼントする・社内で販売する・貧困のサイクルを直すには、持続可能に自分たちの生活を変えることだと思います。普段選択権のある先進国の私たちが率先して、本来のものの選び方、買い方ができるようになるよう働きかけていきたいです(20代女性)
・短い時間であったが、楽しい時になりました。・人の力によって伝えていくこと!それにより、地球にやさしくなれると思う。商品を販売(宣伝)していきたい。(40代男性)
・世代の違う人たちと、同じテーマで話し、アイディアや考え方の違いを認識できました。・個人的にできることは、商品の購入するぐらいしかできないけど、家族や身近な人に広めるぐらいのことがつながっていくといいと思う。(40代女性)
*日常から入ってフェアトレードについて考えることができて良かったです。・自分にすぐにできることは、購入したり、情報収集したり、友達に伝えることかな。・友達、家族にプレゼント・人に伝える(50代女性)
*フェアトレードを広めることは難しそう。フェアトレードを通じて世界との関わりを考えていきたい
*フェアトレードについてもっと知りたいと思いました。知らない人はまだたくさんいると思うので、自分の中で理解して人に伝えること、フェアトレード商品を特別なものと思わず自然に手にしたり購入することが今の自分にできることだと思いました。・良さを知ること。・講座などにも積極的に参加すること。(女性)
*まず自分が買う。・私がもっと知識を得て、地域の人、友達に伝えていきたい。また、知識を得たら、少人数の勉強会ができればと。・お店を出している友達、友人に商品を置いてもらえるように(女性)
2011/10’ カテゴリーのアーカイブ
10月30日 一宮市 本町商店街 ア-ケ-ドにフェアトレード・1日カフェ誕生!
2011/10/31
10月30日 4期「楽しんで学ぶフェアトレード」2回目 14名参加 ウィルあいち
2011/10/30
振り返りシートまとめ (ファシリテ-タ-はコウジロウ君でした) 次回は11月13日(日)9時半~11時半
*知識の得ることは理解につながる。これからも勉強します。(50代 男)
*「フェアトレード」について、名前と概要のみ知っているだけだったので、勉強しにきました。
世界のあらゆる問題とつながることがわかりました。また、この事について考えている方がたくさん見えることも分かりました。
土井さんのお話で内容にについても少し分かったような気がします。行われているキボなどについて、また知っていきたいと思います。今日ありがとうございました。 (男性)
*フェアトレードってホントにいいことなのかますます分からなくなった。
将来よくなってほしい姿を絵で表現するのは非常によかった。実感がもてた。(20代 ♂)
*なぜFTをするのか、した方が良いのか根本的な理由、わけを知れた気がする。最後の、私たちのFTについて知りたいことについての答えをもう少し時間をさいて話してほしかった。(20代 男)
*FTの事はおよその事はわかっていましたが、実際の内容はくわしくわかりませんでした。
今日初めてこのワークショップの参加でまだまだわかりませんが、もっとくわしく知りたいという気持ちになりました。(70代 男性)
*最初はやっている事が何につながるのかよく分からずに困乱しましたが、初対面の方々といろんなコミュニケーションを取ることで参考になれる気づきが多く勉強になりました。
今日紹介して頂いた書籍を読んでみようと思います。ありがとうございました。(男性)
*・自分が問題と思っていること(世界の問題)を周囲の人々も感じていることをしり、良かった。
・フェアトレードにもそれらの問題がつながっているという発見があった。
・1人1人の力は小さいが、皆が協力することで大きな変化を起こせる可能性がある。(30代女)
前回紹介していただいた「フェアトレードの冒険」、図書館で借りてきて読み始めました。(個人的にオランダに住んでいたこともあり、)とても興味深いです。FTに限らず、国際協力やその活動は人の感覚に訴えるもの なので、それが難しくもあり、またおもしろいところでもあると思います。
ファシリテーターにもNIEDにも興味があって、また「こーじろー」さんにお会いするかも…ですね。(20代 女性)
・フェアトレードについて、あいまいだった気持ちがスッキリした。(特にフェアトレードタウン、マークについて)今までは知っているふりだったと思う。
「フェアトレードを周りにどう認知してもらうか」と悩んでいたが、土井さんの説明が分かりやすかったので、真似していきたいと思います。」・ワークショップに参加するたびに人の関係、自己発見につながる。(31さい 女)
*今日もたくさん皆さんとお話しして、貴重な時間になりました。世界の問題はたくさんあり大きなことも多くなかなか解決は難しいと思いますが、時間が経って積み重なってきたものなので生活を私たちが変えることで良いサイクルにできると信じたいです。 FTは日常生活の一部を変えて国際協力できる身近なものですので私も精進活動をしたいです。ありがとうございました。(20代女性)
*FTは買い物という日常生活を通じて国際問題を知る。本当にFTは良いのか少しギモンがあったが土井さんの話をきいて改めて勉強を深めていきたいと思いました。話しをきくのではなく、ワークショップで人との意見をきき、考えるので楽しい時間でした。ファシリテーターに興味をもちました。(20代 男)
一宮 本町商店街ア-ケ-ドにフェアトレード・ブ-ス誕生!
2011/10/30
地域野菜 と フェアトレードの出会い by 南陽高校の女生徒7人
2011/10/28
10月26日 第4回ちくちくプロジェクト報告 あいちNPO交流プラザにて
2011/10/27
10月26日(水)10~12時 ウィルあいち2F あいちNPOプラザ小会議室にて、第4回ちくちくプロジェクトを行いました。 参加者は4人
やったこと: ①山を土台布に縦まつりで縫い付ける。
②太陽、くじら、人型、葉っぱ、花びらの準備。
③夜空のしつけ。 山が土台布に」縫い付けられました。
くじらと月も夜空と海、川ができれば縫い付けられるように準備ができました。
人型、葉っぱ、花びらもたくさん裁つことができました。
思い描いたものがだんだん形になっていくので、ワクワクします。次回が待ち遠しいです。
*第5回ちくちくプロジェクトのお知らせ* 日時:11月16日(水) 10~12時 場所:ウィルあいち2F あいちNPO交流プラザ 小会議室(ガラスばりの部屋)
参加費:500円
講師:キルトネットワークジャパンの方
持ち物:縫い針、まち針、ミシン糸、布(太陽に使う黄色、木に使う茶系色、葉っぱに使う緑色、花びらに使うピンク色系など) いずれもあれば。
1人でも多くの方の参加を、お待ちしています!
*今後の予定(部屋確定分)* 11月30日、12月21日、1月18日
いずれも水曜日10~12時 あいちNPO交流プラザ 小会議室にて 【しほさんの報告でした!】
青空のもと、メキシコの森と北区の柳原公園がつながる”PEACE CAFE”
2011/10/26
昨年から始まった”あおぞら広場 in 柳原公園”
まさに10月の秋空、 あおぞらのもと、乳幼児を連れたお母さん達がつどいます。
子どもたちも、いっぱいの友達と公園で遊び回ります。
マイカップ持参でのコーヒータイムがある”PEACE CAFE”
普段ゆっくりコ-ヒ-を飲む時間も少ない若いお母さんたちにフェアトレードのコーヒーが提供されます。アグロフォレストリー(森林農法)による、森を育てるコーヒー”トセパンコーヒー”を味わう、お母さん、一息つけましたか?
ピースカフェ協力:フェアトレード・ショップ 風”s
平成23年度 あおぞら広場 in 柳原公園 ★子育て相談もできます。次回は、来年3月9日の予定。
木の下で集う親子 イベント会場: 柳原公園 会場
住所: 名古屋市北区柳原4-2-3 遊モアの北西(北区柳原2丁目)
参加費: 無料
申込方法 : 申込み必要
定員 : 20名~30人程度
主催者 : 子育て支援のNPOまめっこ・上飯田児童館・学区主任児童委員
共催者 : 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 &フェアトレード・ショップ風”s
電話番号 : 052-915-5550
Fax番号 : 052-915-5550 Eメール : mamekko@k6.dion.ne.jp
10月20日犬山市立 第3学年総合学習「国際平和分野」ワ-クショップ生徒さんの振り返りシ-ト報告その2
2011/10/25
10月24日~28日 フェアトレード・ショップ 名古屋市役所西庁舎地下売店に出店
2011/10/24
ワールドコラボ・フェスタ 開催! 10月22/23日 栄オアシス21&もちの木広場
2011/10/22
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体「GAIAの会」は、昨年愛知県国際交流協会(AIA)と約一年、
森を育てるフェアトレード
フェアな値段=希望+地球未来~変化の風を起こそう~の企画を共催しました。そのとき共に勉強したなかまで「ケツア-ルの会」を作り、児童労働などフェアトレードの勉強をしてきています。
(ケツアールとは、世界一美しいといわれる鳥の名前で、手塚治虫の漫画「火の鳥」のモデルになったと言われています。近年は絶滅の危機にさらされ「幻の鳥」といわれ一番の原因は生息地である熱帯雨林の減少があげられています)
栄オアシス21のAIAでのブースは、「ミニ版画を彫ろう」というコーナーと「フェアトレード」の説明コーナーそして「AIAの活動紹介」コーナーで構成されています。
午前中は雨も降りましたが、午後は雨も止み、たくさんの人が参加してくださいました。
午後からのオアシス21での舞台も、フォルクローレの演奏に合わせて、ペルーの風景やフェアトレード紹介になる画像を流し、また瀬戸の品野の森から届いた手作りの竹楽器を手に観客の皆さんと一緒にリズムを取り、舞台と一体となり楽しみました。2曲民族衣装を着て踊った私は汗をかきました。いい運動になりました。ブース内装飾の檜の葉っぱも、昨年に続き瀬戸の品野の木こりは~君が名古屋まで運んでくれました。森と町とをつなぐ企画でもありました。
世界の森とつながるフェアトレードのコーヒー、一杯のコーヒーで森を再生もし、守る事も出来ます!! 美味しいコーヒー、フェアトレードのコーヒーは農薬や化学肥料と無縁。鳥が舞い、動物たちの住む森のコーヒーです。
犬山市立城東中学校 第3学年総合学習「国際平和分野」ワ-クショップ44名参加
2011/10/20
朝の9時15分くらいにはウィルあいちに、マイクロバス2台で到着。9時25分~11時15分、チョコレ-トから児童労働のこと、貧困のことを考え、フェアトレードについて話をしました。皆さん、真剣に聞いてくださいました。
振り返りシ-トより
*今日の話を聞いて、今までの自分の考え方は、少しちがっていたんだなと思いました。フェアトレードという言葉を聞いて、今の自分は、いちばんなにができるのかをいつも以上に考える事ができました。これからはまず、私のできることから少しづつでもいいので、始めていけたらいいなって思いました。世界はつながっているんだなってすごく感じました。(女)
*ここに来て話しを聞くまでは、フェアトレードのことを言われても何も感心なかったし、別に当たり前と思っていたけど、その後に話を聞いた後は、普段でも意識をしておかなければいけない大切なことだと思った。だから自分も、何か出来ることを探してそれが世界に役立てる様にしたいと思った。(女)
*自分たちの暮らしやすさや便利さを求めると、たくさんのことに影響がでていることがわかった。世界を変えていくために、いろいろなことが行われているから、しっかり協力して、考えて、私もその波に乗らなければならないと思う。(女)
*貧困の人たちや、児童労働をさせられている人が世界にはたくさんいることを知り、私たちにはどんなことができるのか考えることができました。貧困から思い浮かぶことをたくさん書いたときは、貧困の人たちのことがよくわかりました。フェアトレードの話のときには、貧しい人たちが大変な思いをしていろんな物を作っていることがわかったので、お店でフェアトレードの商品を見つけたら、買ってみようと思いました。私たちができることを考えれて良かったです。(女)
*僕たちがすごく豊かなくらしをしていることがわかった。貧しい国で、労働とか、苦しい生活をしている同年代の人たちのことを考えると、辛いと思っていたことがとても小さなことで、僕たちが幸せな生活をしているんだと思った。(男)
‘2011/09’ カテゴリーのアーカイブ
会計士事務所さんにも登場! 中区栄 青野公認会計士事務所
2011/09/29
青野公認会計士事務所さんからメッセージと共に写真が送られてきました。
仕事をしていくには、経理はとても大切な要素です。青野公認会計士事務所さんには、風”sの開店当初からお世話になっていまして、その縁で事務所にもフェアトレード・コーナーを置いてくださいとお願いしました。まだお客様より「これなに~?」というような問い合わせもあまりないようですが、これから世間話のなかで「フェアトレード」の話もしてゆきたいとのことでした。
このような一歩から始まる、フェアトレード・タウン運動です。うちの事務所にも置いてみようかな~?と思っている会社のかたはフェアトレード・ショップ風”s 土井までご連絡ください。
**********************事務所紹介とメッセージ********************
青野公認会計士事務所(所長:公認会計士・税理士 青野友裕)
名古屋テレビ塔の西隣りにオフィスがあります。
中小の経営者の方(個人・法人)にやさしい会計事務所です。
13年前の事務所開設時の契約第1号のお客様である風”sの土井さん
に紹介いただいて、本会に参加しました。
今後は、もっと理解を深め、実践的な活動をしたいと思っています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
青野公認会計士事務所 青野友裕
PHONE.052-950-5767
FAX.052-950-5774
〒460-0003
名古屋市中区錦3-6-17
チサンマンション栄セントラルパーク802
Email.aono@a-aono.co.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
どこかでフェアトレードのマークを見た人がここで出会ってびっくり! ていうこともあるかもね!
またここで見たマークを、スーパーマーケットや他のお店で見て、ここにもあった!と思うかもね!
10月8日は、名東区一社ちかくで、創業42年のおそばやさん「みしま屋」がフェアトレード・コーナーをお店に設けて新装開店予定です。
みしま屋
〒465-0092 名古屋市名東区社台2-143
TEL&FAX 052-772-5306
AM11:00 – PM3:00/PM5:30 – PM9:30 木曜定休
ビンゴゲームの景品に、フェアトレードの品々!
2011/09/29
いよいよ秋、秋の果物も登場です。
運動会、社員旅行など催し物もたけなわになる10月もすぐそこ!
昨日、フェアトレード・ショップ風”s に、ある会社の人数人みえて、金曜日から出発の社員旅行先でのビンゴゲームの景品を沢山選んでくださいました。普通ではないめずらしいものが多いフェアトレード産品、担当の方は、フェアトレードの説明や生産者の状況などメモってみえました。
きっと、景品を手渡す時に説明がされることと思います。
アフリカの泥染めのクッションカバー、ケニア・ソープストーンの皿や小物、タイのクロスステッチポーチ、ペルーの大きな豆のさやが楽器になったパカイなど…….。
こんなかたちでのフェアトレード産品が多くのひとに手渡り、手作りのぬくもりや、手仕事の心つながる産品にきっとなにか感じていただけるでしょう。フェアトレードMAP「なごやフェアトレード・ウォーク」にはフェアトレードやフェアトレード・タウンの説明も一緒にお渡ししたので、ちょっとフェアトレードにふれて頂く、秋の社員旅行の話を紹介しました!
ボーリング大会やすぐに忘年会もはじまります。ちょっとした景品にフェアトレード産品を思い浮かべてください。チョコやコーヒー紅茶・クッキーの詰めあわせも美味しいので、きっと喜ばれると思います。
国際理解教育 楽しく学ぶフェアトレード・ワークショップ 10月16日より開催
2011/09/28
なごや環境大学 参加企画
★第4期 ワークショップで楽しく学ぶ「フェアトレード」★
貧困とは何かにはじまり、世界のことを考え、自らの生活に引き寄せ、 行動につなげてゆくための3回連続講座のワークショップ。 初めてのかたも気軽にご参加ください。
【日時】 ①2011年10月16日(日) 9時半~11時半
②2011年10月30日(日) 9時半~11時半
③2011年11月13日(日) 9時半~11時半
【場所】 ウィルあいち(名古屋市東区上竪杉町1)
【会費】 3回で1500円
【申込】 要予約 定員25名
申込みは→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/ea7cb8b6152487 または、052(962)5557 土井
【内容】 フェアトレードを知り、広がる世界は、同時に地域とつながってゆきます。 学生さん、学校の先生方にも是非、参加していただきたいワークショップです。
【案内人】 なふファシ(なふたうんのファシリテーターチーム) *************************************************************************************
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん)
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F 土井ゆきこ
052-962-5557(月休み)
http://www.nagoya-fairtrade.net/
ESD「持続可能な開発のための教育」はまさに国際理解教育のワークショップ
2011/09/28
うれしいですね。2014年に愛知県でESDをテーマにした国際会議が開かれます。嬉しいのは会議が開かれることより、それにむけ環境教育に目がむけられる事になることが嬉しいのです。
「なふたうん」が定期的に開催している、なごや環境大学の「楽しく学ぶフェアトレード」はまさに国際理解教育です。
フェアトレードを通じて、環境や人権問題に気付いて行きます。コミュニケーションの学びの場でもあり、生活を見直すきっかけになる場でもあります。
*******2010年1月このブログで紹介しました「平和をつくる国際理解教育」NIED・国際理解教育センター 伊沢令子さん再登場ねがいます!*******
~さんぐりあ~ 名古屋NGOセンター1会報 Vol.86 2010年1月 より
★国際理解教育とは?
国際理解教育とは、ユネスコの「国際理解、国際協力及び国際平和の為の教育並びに人権及び基本的自由についての教育に関する勧告」(1974年)を基盤としています。
人権・環境・開発・平和・共生・未来をテーマに、人類共通の課題を理解するだけでなく、課題を解決しながらよりよい未来を築くための力を築くための力を育てることを目的としています。
国際理理解は教育では、この力を「わたし」と「あなた」と「みんな」の3つの関わる力を集約し、民主的で平和なよりよい未来を共に構築するための基本と考えています。
「わたし(自己)に関わる力」とは自尊感情や自己理解、「あなた(他者)に関わる力」とはコミュニケーションや他者理解、「みんな(社会)に関わる力」とは、参加協力、対立解決、政策提言などの力です。
・・・・・・わかり・できるようになることが参加型研修の目的です。一人の人間として尊重され、多様なものに触れ、気づき、心が動くことで価値観は育ちます。価値観が育つと行動が変わります。
…..対等で、肯定的な参加型の学びあいを通じて平和な社会を築くために必要な、自尊感情、コミュニケーション能力、合意形成能力なども少しずつ身につきます。
★「平和を創る学校プロジェクト」
「学校は、教育を通して人の心に平和の砦を築く事ができる! 学校を上げて、子どもたちの平和を創り出す力を育てよう! 」とNIEDからの提案です。コレまでのNIEDの国際理解教育の実践経験を基盤としたカリキュラムで、先ずはモデルとなってくれる一校との協働で取り組みます。地域への関心や関わり、世界とつながる実感、子ども同士・子どもと大人・大人同士の関係性、自分たちには変わる力・変える力があることへの気づきなど、取り組みを通したよい変化の好循環を支援します。
「誰にとっても気持ちいい居心地のよいコミュニティを先ずは自分たちの学校から! 平和は自分たちの心から!」というプロジェクト。5~10年がかりになりそうです。
~さんぐりあ~ 名古屋NGOセンター1会報 Vol.86 2010年1月 より一部引用しました。
9月25日 フェアトレード・タウン・ジャパン(FTTJ)の総会開催(京都)
2011/09/26
総会にさきだって、シンポジウムが開催されました。パネラーとして土井も出席しましたが、北海道の萱野先生がお見えにならなかったので、パネラーとしてではなく、「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」の活動を少し報告しました。
シンポジウム 「フェアトレードタウンが目指すもの 」
日 時:2011年9月25日(日)13:00-14:45
場 所:立命館大学衣笠キャンパス(〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1)
主 催:一般社団法人フェアトレードタウン・ジャパン(FTTJ)
フェアトレード学生ネットワーク(FTSN)
対 象:関西地域のフェアトレード関係者、フェアトレードタウン運動体、フェアトレード団体、一般市民
主 旨:疎外された途上国の生産者とそのコミュニティに、人間らしい生活と自律的な発展を保障するフェアトレード。そのフェアトレードを町ぐるみで推進する「フェアトレードタウン」は2000年にイギリスで誕生し、時をおかずヨーロッパ大陸、アメリカ大陸、オセアニアの諸国に広まっていった。
日本では、2003年に熊本でフェアトレードタウンを目指す動きが生まれて以来、名古屋、札幌などへと広がってゆき、本年4月には日本独自の6基準を定めて、国内の運動を推進する一般社団法人「フェアトレードタウン・ジャパン」が設立された。日本の基準はフェアトレードの普及と並んで、地域の活性化やまちづくりへの寄与を掲げたのが大きな特徴である。
その6基準を満たした熊本市は、6月に日本初、アジア初のフェアトレードタウンに認定されるとともに、他の11都市とともに世界1000番目のフェアトレードタウンとなった。
そうした動きと並行して、大学ぐるみでフェアトレードを推進する「フェアトレード大学」運動がFTSNのもとで進められており、広い意味でのコミュニティにフェアトレードを広め、根付かせる動きが広がりを見せている。
本シンポジウムでは、日本のフェアトレードタウン運動が何を目指し、どのように町を変え、どのようなコミュニティを地域に築こうとしているのか、またその課題は何なのかを明らかにする。
内 容:スピーカー 明石祥子(フェアトレードシティ推進委員会(熊本))
「日本初のフェアトレードタウンとなって」
長坂寿久(FTTJ認定委員長)
「日本初のフェアトレードタウンを歩いて」
小吹岳志(フェアトレード・サマサマ事務局長)
「関西地域におけるフェアトレードタウンの可能性」
パネラー 土井ゆき子(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会)
萱野智篤(フェアトレード北海道)
モデレータ 渡辺龍也(FTTJ代表理事)
長坂先生は、昨年5月名古屋でも講演会を開催し、お話をして頂きましたが、なぜフェアトレードがヨーロッパほどひろがらないのか? の質問に答えて世界は「公・公共・私」の3元論にたいし、日本は明治の国のなりたちから言って「公・私」の二元論から来てい、お上のいうことを聞いていればいいということで、富国強兵をすすめてきた経過があると話されていました。
公共とは「人類益・地球益・地域益」のことでみんながかかわりあって作り出して行くものというお話がありました。そんな意識の変化もフェアトレード推進によって生まれてくるであろうフェアトレード・タウン運動でもあります。ながい時間に洗脳されてきたように、二元論で考えてきた社会を変えて行くには、やはり時間を要します。でも確実にその方向をむけば変わっていくことでしょう。
「続けやりぬく精進あれば、悲観ということはない」と26日の新聞にありました。少しずつ、ゆっくり、続けて行きたいと思います。
この会合のあと、FTTJの総会が開催されました。
南山高等学校女子部 小百合会 バザー報告
2011/09/26
9月16日17日と南山高等学校女性部の小百合会がフェアトレードで出店しました。
夏にワークショップ勉強したメンバーが、がんばってほとんど完売! 意気込みを感じました!
以下はバザー当日の様子を報告して頂きました。
東日本大震災へも7000円寄付ができました。ありがとうございました。
「オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村」
2011/09/24
知っていますか! こんな素敵な朝市があることを
8時半スタート! その時点では、ものすごい人だかりのようですが、この時間は10時すぎでした…..。
村長さんが相談に乗っています。
毎週土曜日、8時半、栄 オアシス21です!!
★★★★★★★予告★★★★★★★
2012年2月19日開催・なごや国際オーガニック映画祭 プレ企画 10月29日(土)午後上映と
チェルノブイリ救援・中部 河田昌東さんの講演 ウィルあいちにて
県主催「モリコロパーク秋まつり」&トーカイ・エコ・フェスタ 23~25日
2011/09/22
長久手町 愛・地球博記念講演(モリコロパーク)で開催されます。9月22日中日新聞より。
トーカイ・エコ・フェスタも開催! 「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」も23日出店します!
手作りの店集合です。
グアテマラのマヤの女性達の手編みコットンフリスビーで、芝生で思いっきりあそびませんか!
回転する姿は美しい!
色は様々、模様は太陽・ひまわり・風などを表美しく表現!
当たっても痛くない!
水の設備が十分でないグアテマラで浄水場を作っているフェアトレードの団体の産品
屋外でも室内でも遊べます。
鍋敷! かも?
フェアトレードのお店で、お待ちしています!
「私たちは誰でも変わる勇気を持っています。」ハイロアクション福島・武藤類子さんのスピーチ
2011/09/21
「9・19さようなら原発5万人集会」での、ハイロアクション福島・武藤類子さんのスピーチ *********************************
みなさんこんにちは。福島から参りました。 今日は、福島県内から、また、避難先から何台ものバスを連ねて、たくさんの仲間と一緒に参りました。初めて集会やデモに参加する人もたくさんいます。福島で起きた原発事故の悲しみを伝えよう、私たちこそが原発いらないの声をあげようと、声をかけ合いさそい合ってこの集会にやってきました。
はじめに申し上げたい事があります。 3.11からの大変な毎日を、命を守るためにあらゆる事に取り組んできたみなさんひとりひとりを、深く尊敬いたします。 それから、福島県民に温かい手を差し伸べ、つながり、様々な支援をしてくださった方々にお礼を申し上げます。ありがとうございます。 そして、この事故によって、大きな荷物を背負わせることになってしまった子供たち、若い人々に、このような現実を作ってしまった世代として、心からあやまりたいと思います。本当にごめんなさい。
みなさん、福島はとても美しいところです。東に紺碧の太平洋を臨む浜通り。桃・梨・りんごと、くだものの宝庫中通り。猪苗代湖と磐梯山のまわりには黄金色の稲穂が垂れる会津平野。 そのむこうを深い山々がふちどっています。山は青く、水は清らかな私たちのふるさとです。
3.11原発事故を境に、その風景に、目には見えない放射能が降りそそぎ、私たちはヒバクシャとなりました。 大混乱の中で、私たちには様々なことが起こりました。 すばやく張りめぐらされた安全キャンペーンと不安のはざまで、引き裂かれていく人と人とのつながり。地域で、職場で、学校で、家庭の中で、どれだけの人々が悩み悲しんだことでしょう。
毎日、毎日、否応無くせまられる決断。逃げる、逃げない? 食べる、食べない? 洗濯物を外に干す、干さない? 子どもにマスクをさせる、させない? 畑をたがやす、たがやさない? なにかに物申す、だまる? さまざまな苦渋の選択がありました。
そして、今。半年という月日の中で、次第に鮮明になってきたことは、
・真実は隠されるのだ
・国は国民を守らないのだ
・事故はいまだに終わらないのだ
・福島県民は核の実験材料にされるのだ
・ばくだいな放射性のゴミは残るのだ
・大きな犠牲の上になお、原発を推進しようとする勢力があるのだ
・私たちは棄てられたのだ
私たちは疲れとやりきれない悲しみに深いため息をつきます。 でも口をついて出てくる言葉は、 「私たちをばかにするな」「私たちの命を奪うな」です。
福島県民は今、怒りと悲しみの中から静かに立ち上がっています。
・子どもたちを守ろうと、
母親が父親が、おばあちゃんがおじいちゃんが・・・・
自分たちの未来を奪われまいと若い世代が・・・・
大量の被曝にさらされながら、事故処理にたずさわる原発従事者を助けようと、労働者たちが・・・・
土を汚された絶望の中から農民たちが・・・・
放射能によるあらたな差別と分断を生むまいと、障がいを持った人々が・・・・
ひとりひとりの市民が・・・
国と東電の責任を問い続けています。
そして、原発はもういらないと声をあげています。 私たちは今、静かに怒りを燃やす東北の鬼です。
私たち福島県民は、故郷を離れる者も、福島の地にとどまり生きる者も、苦悩と責任と希望を分かち合い、支えあって生きていこうと思っています。
私たちとつながってください。私たちが起こしているアクションに注目してください。 政府交渉、疎開裁判、避難、保養、除染、測定、原発・放射能についての学び。そして、どこにでも出かけ、福島を語ります。
今日は遠くニューヨークでスピーチをしている仲間もいます。思いつく限りのあらゆる ことに取り組んでいます。 私たちを助けてください。どうか福島を忘れないでください。
もうひとつ、お話したいことがあります。 それは私たち自身の生き方・暮らし方です。 私たちは、なにげなく差し込むコンセントのむこう側の世界を、想像しなければなりません。便利さや発展が、差別と犠牲の上に成り立っている事に思いをはせなければなりません。原発はその向こうにあるのです。
人類は、地球に生きるただ一種類の生き物にすぎません。自らの種族の未来を奪う生き物がほかにいるでしょうか。 私はこの地球という美しい星と調和したまっとうな生き物として生きたいです。ささやかでも、エネルギーを大事に使い、工夫に満ちた、豊かで創造的な暮らしを紡いでいきたいです。
どうしたら原発と対極にある新しい世界を作っていけるのか。誰にも明確な答えはわかりません。
できうることは、誰かが決めた事に従うのではなく、ひとりひとりが、本当に本当に本気で、自分の頭で考え、確かに目を見開き、自分ができることを決断し、行動することだと思うのです。ひとりひとりにその力があることを思いだしましょう。
私たちは誰でも変わる勇気を持っています。奪われてきた自信を取り戻しましょう。 そして、つながること。
原発をなお進めようとする力が、垂直にそびえる壁ならば、限りなく横にひろがり、 つながり続けていくことが、私たちの力です。 たったいま、隣にいる人と、そっと手をつないでみてください。見つめあい、互いの つらさを聞きあいましょう。怒りと涙を許しあいましょう。
今つないでいるその手のぬくもりを、日本中に、世界中に広げていきましょう。 私たちひとりひとりの、背負っていかなくてはならない荷物が途方もなく重く、道のりがどんなに過酷であっても、目をそらさずに支えあい、軽やかにほがらかに生き延びていきましょう。
2011/08’ カテゴリーのアーカイブ
8月29日 全国商工新聞(週間)に”なふたうん”の活動が掲載されました
2011/08/29
全国商工団体連合会発行の新聞に、業界の話題として、フェア・トレードが
まちづくりと一体で
生活から世界を変える
知って、選んで、伝えて
と8月29日の全国商工新聞に紹介されました。先日東京から来名された記者さんの取材を受けました。
ご縁を頂いたのは、2009年にウィルあいちフェスタの参加団体への説明会や団体紹介のある会合で、愛知県婦人部協議会(県婦協)の事務局の人へ私がタウン運動のことを話した事がきっかけでした。
すぐに役員会合で土井を呼んでフェア・トレードの話をする機会を作って頂きました。10月はじめのことだったと思います。その後も会員の方が店にフェア・トレード産品を置くなどして、すこしづつ展開が始まっています。
記事のなかで県婦協会長の加藤三重子さんは”地域に喜ばれ、役立つ商売をどう継続させるかを話し合い、活動するなかでフェア・トレードに出合った。その理念は私たちが求めている要求と一致する”と話しています。
また自営のレストラン アラグサ にチョコレートやコーヒーを置いたところ、お客さんとも話が弾んだと話しています。
既存の商店の人たちの共感
買い物をする消費者との共感
世界に視野をむけている若い人との共感
フェアトレード・タウン運動は、新たなる分野の人たちを巻き込みながら、花びらや緑や星が、流れるように美しく、やさしく、ゆるやかに舞い込む、優しい台風の目になっていくといいな~と思っています。
この全国に配布される新聞が、どのような反響を得るのか楽しみです。
8月28日 第51回フェア・トレード入門講座 6名参加
2011/08/29
フェア・トレードを知ったばかりの人が三人含め、大学生二人も参加。次回は10月の予定。
振り返りシートより
・いいことではなく、当たり前のことだとわかりました。国が違ってもつながっている。広く考える事が大切。
・オーガニック商品は消費者だけでなく生産者にたいしても害のない安心できる商品だとわかったから、これからは進んでそういった商品を選んで買おうと思う。
・もっとフェア・トレードや世界に存在する深刻な問題について知りたくなった。知ったうえで、活動もしたい。商品を買うときにいろいろ考えるようにしたいと思いました。
・まだまだ世界の貧困や戦争などが消えない。人の心を変えていくためには、何をして生きて行けば良いのだろうかと、改めて考えさせられました。悲惨な現状をなくしたい。
・本日の講座で、改めてフェア・トレードが日本・世界そして地球の事に、どれだけ貢献しているかを痛感し、まずは身の回り、そしてナゴヤから本当に日本全国にフェア・トレードを発進できるようにしていく事が大切で、一人一人の考えたを少しずつでも変えていくよう努力していきたい。
ちくちくプロジェクト 今日8月27日発進! 花や樹や鳥やクジラたちと
2011/08/27
福岡伸一著”動的平衡”に彼が翻訳した本のことが書いてありました。
”エレファントム”著ライアル・ワトソンは象のことをこのように述べています。
”象は太古の昔からずっとヒトを見守っていた。象たちはヒトの祖先が樹から降り、森林から草原に出てきたときも、そっと場所を譲ってくれたほどだった。南アフリカのクニシナには、かってたくさんの象が穏やかに生息していた。象たちは母系社会を形作って生活する。…..徹底的な象牙乱獲のターゲットとなっていった。開発の波も容赦なく草原と樹木を収奪し、そこに引かれた大規模な道路は象の生活圏を寸断していった。…三頭が確認されるだけになった。…たった一頭になった象。
このクニスナ最後の象は、人びとから”太母(メイトリアーク)”と呼ばれる雌だった。一世紀前500頭もいた象の群は、ついに一頭を残すのみになった。数年後アメリカにいるライアル・ワトソンのもとに、最後の母象が行方不明になったという情報がはいり急遽南アフリカへ向かった。
生涯母系家族を維持し、常にコミュニケーションを取り合って暮らして来た象が、たった一頭残された時、彼女は一体どこへ行くのだろうか? ワトソンにはある確信があった。
彼は、少年時代を過ごした南アフリカのある場所でかって象を見たことがあったのだ。
そこはクニスナ地区から国道を越え、森林地帯が終わるところ。そこでアフリカの台地は突然、崖となりその下の海面に垂直に落ち込む。切り立った壁の上から大海原が見渡せる。
はたして、ワタソンはその崖の上にたたずむメイトリアークを見た。そしてそ光景を次ぎのように書き記した。
”私は彼女に心を奪われていた。この偉大なる母が、生まれて初めての孤独を経験している。それを思うと胸が痛んだ。無数の老いた孤独が目の前に浮かび上がってきた。救いのない悲しみが私を押しつぶそうとしていた。
しかし、その瞬間、さらに驚くべき事がおこった。
空気に鼓動が戻ってきた。私はそれを感じ、徐々にその意味を理解した。
シロナガスクジラが海面に浮かび上がり、じっと岸の方を向いていた。潮を噴き出す穴までがはっきりと見えた。
太母は、この鯨に会いに来ていたのだ。海でもっとも大きな生き物と、陸でもっとも大きな生き物が、本の100ヤードの距離で向かい合っている。
そして間違いなく、意志を通じあわせている。超低周波音で語り合っている。大きな脳と長い寿命を持ち、わずかな子孫に大きな資源をつぎ込む苦労を理解するものたち。高度な社会の重要性と、その喜びを知るものたち。この美しい稀有な女性達は、ケープの海岸の垣根越しに、互いの苦労をわかちあっていた。
女同士で、太母同士で、種の終わりを目前に控えた生き残り同士で”
以上の内容には、以下の挿絵もありました。江戸時代の画家とワトソンの1990年後半の話とつながっている不思議…….。
「若冲、最晩年の大作屏風 北陸の旧家で『象鯨図』発見」(東京新聞)
*辻惟雄氏による鑑定内容の概略が記載されています。
ドキュメンタリー映画地球交響曲(ガイアシンフォニー)監督の龍村 仁さんのメッセージは、風”sにオープン当初の10数年前から貼ってきました。今日、それがハラリと落ちてきて、今日のちくちくプロジェクト発進の時にみんなに紹介しようと持参し以下がその一部です。
かって
人が花や樹や鳥やクジラたちと
本当に話が出来た時代がありました。
その頃
人は自分達の命が宇宙の大きな命の一部分であることを
誰もが知っていました。
太陽を敬い、
月を崇め、
風に尋ね、
火に祈り、
水に癒され、
土と共に笑う事が本当に活き活きと出来たのです。
ところが、
最近の科学技術のめざましい進歩と共に…….
とつづくわけですが、まさに失われたものの大きさを知る3・11でした。
葉 翔明さん絵・文による”クジラの海”を読んで今日のなふたうんのバナー
作成の第一段階下絵を描きました。
名古屋がフェア・トレード・タウンになったことをイメージして、左に月、クジラ、右に太陽、左奥の山々森林から流れ出る川、川下には町並み、名古屋城もみえます。画面一杯に手をつなぐ人と動物や鳥たち。桜の木も手前から名古屋城に伸び、花びらをたたえます。
この日に臨み、今日欠席の二人も下絵を提出してくれて、みんなで図案を考えました。今日の参加者5人は、思わずできあがっていくバナーの下絵に拍手を送りました。
みんなで、考え作り上げていく課程を今日も楽しく体験することができました。フェア・トレード・タウン運動はこのような積み重ね、つながりによって誕生してゆく道を歩いていくのかな~と感じた1日でした。
今後半年かけて、ちくちく縫って行きます。わたしたちの思いを縫い込んでいきます。花や、樹や、鳥や、クジラたちと話す事ができたらいいね~。
どうぞ水曜日午前中時間のとれる方はご参加下さい。次回は
9月28日(水)
10時~12時
会費500円
ご指導下さるのは、キルトネットワーク・ジャパンのメンバーの方。
場所は、ウィルあいち2F あいちNPO交流プラザ
申し込みは、052-962-5557 huzu■huzu.jp ■は@にかえて 土井まで
中京大学 フェア・トレードサークル紹介 fairing
2011/08/27
8月6日 第5回 中京大学 金山まつり が開催され、以下の
ように報告がありました。
・企画について
…大学の文化会と金山の商店街の人たちが毎年合同で行う企画で、今年は初めて大
学のサークルも一緒にすることができました。
軽音楽部や和学部といった部活動の発表の他に、漫画『ドラゴン桜』の作者を招い
たり、ミュージカルがあったり、JRや自衛隊の人たちがブースを出していたりしまし
た。
【fairingについて】
fairingは、国際協力、主にフェアトレードを中心として活動する中京大学のサークルです。
主な活動として、
・生協でのフェアトレード商品の販売
・10月末に行われる大学祭でのフェアトレードカフェの出展
・大学内におけるフリーペーパー等を使った広報活動
の3つがあります。
現在は、大学祭に向けて準備をしています。
【イベントについて】
・企画の名前
…・fairingの出展内容について
…風”sからの委託商品の販売を中心として、その他にもfairingのフリーペーパーや資
料の配布をしました。
・参加メンバーについて
…サークルのメンバーのうち、2年生が8人と、1年生が2人参加しました。
・感想について
…商品を借りることで、ポップ作りが円滑に進んだ。
…大学祭に向けた良い練習になった。
…お客さんが大人の人が比較的多かったが、フェアトレードを知っている人が多かっ
た。
…売ることに集中しすぎていたので、もう少しフェアトレードを広めることに力を入れる
べきだった。
…コーヒーの加糖があればよかった。
…外で行ったので、とても暑かったです。
|
明日8月27日 ちくちくプロジェクト発足 準備会開催
2011/08/26
どなたでも参加できます。申し込みは052-962-5557 土井ゆきこまで
ウィルあいち2F あいちNPOプラザ 14~15時くらいの予定
■ ちくちくプロジェクト発足
秋から、名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(略称“なふたうん”)は、ちくちくプロジェクトを発足させます。NPO法人キルト・ネットワークジャパンの皆様の指導を受けながら平日水曜日午前中月1回の講座で“なふたうん”のバナーを約半年かけて作ります。1回500円の参加費で、どなたでも参加できます。(1回目は9月28日の予定)
■ “なふたうん“のキルト・バナー
イメージは、宇宙を感じる 月
大海を感じる 鯨
大地を感じる 森・川・鳥・花
身近な環境 街のシルエット
などとイメージしながら図案を皆さんと考えます。
■ フェア・トレードと手仕事
フェア・トレードの雑貨や洋服は、手仕事の素晴らしさを教えてくれます。どんな人たちが、どんな思いで作ったのかしら?と想像をすることもフェア・トレードならではの楽しみです。
手のかかったものは不思議なことに、心に手をさしのべてくれるような思いにもなります。
■ 繕いながら生きよう
あなたは“ちくちく”する時間を持っていますか? 靴下の破れなどは日常茶飯事ですね。でも繕う時間はそうでもない。なにかバランスがとれない…..,消費の世界ですね。
日々の生活もほころびて来ることがあるでしょう。こころや体がきしんでくることもあります。かなりのこと、こころも体も耐えてくれるようです。しかし、度が過ぎれば折れてしまうことも想像できます。しなやかさも大切だけど、ほころびに気をむけ繕う時間、振り返る時間、自然に身を置き癒す時間が必要と思います。
短縮できない時間を、費やしながら、歩く速度で生きる。
それを“ちくちく”の世界から学びませんか? フェア・トレードの雑貨がいかに素晴らしいかも認識できるようになると思います。たくましく生きる途上国の女性達に思いを馳せながら共に生きましょう。
■ 手仕事はこころの仕事
多分、手を無心に動かしている時は、無心の世界。無心の世界でこころを洗い、つましく生きる精神を養う。手縫いのみにあらず、織りや染めなど様々な手仕事が世界中で受け継がれています。フェア・トレードの産品で素晴らしい手仕事に出会えます。
名古屋市役所西庁舎地下売店にフェア・トレード店オープン
2011/08/22
8月22日(月)~26日(金) 期間限定の出店ですが、フェア・トレードショップ風”s(ふ~ず)が、名古屋市役所西庁舎地下売店にフェア・トレード店オープンしました。10時~16時。
10月は24日(月)~28日(金)と、11月・12月まで各一週間の出店予定があります。
食堂の近くです。是非お立ち寄り下さい!
オーガニック映画祭とフェア・トレード
2011/08/21
2012年2月19日 ”なごや 国際オーガニック映画祭”開催します。
フェア・トレード・タウン運動のなかで、大切な動きの一つに他の団体とつながるということです。今回は”なごや国際オーガニック映画祭”の発起人になり、また運営委員として関わっています。
「オーガニック(Organic)」の意味は、添加物を使わずに、化学肥料や農薬を使わない、といった意味になり、有機栽培で作られたものです。
持続可能な生産をめざすフェア・トレードはオーガニックをめざしています。
化学肥料や農薬をつかわないということは、大地や水を汚さないこと、そこで働く人や食べる人が健康でいられることですね。
2月19日の映画祭では、フェア・トレードのカフェもオープン予定です。一日だけのカフェでゆっくりして頂きたいと思います。
今日8月20日はキックオフ・ミーティングで、19名の人が集まりました。
実行委員長であるよしのさんの挨拶のあと、インタビューゲームで互いの交流をしました。そのあと委員会にはいり、いよいよスタートしました。
今朝の栄のオアシス21で開催されたオーガニックファーマーズ朝市村の、野菜を使って料理されたものを、みなさんで楽しみました。なすのハンバーグもありました。アフリカの料理もでてきました。オクラも湯がいておかかかけ、美味しかった!素材がいきています。
引き続いて実行委員を募集しています。次回は9月14日(水)18時半~ウィルあいちにて開催。
大地とつながる映画祭、あなたも参加しませんか?
自然と人・消費者と生産者・人と人、
命の続きを見失わないように、出会って、一緒に行動しよう!
みんなが幸せに生きる方法を大地と一緒に考えよう!
それぞれの命、それぞれが生まれてきてよかったと思う事ができる世界
植物も動物も人間も、大地も空気も水も、みんなそれぞれの命をつなげて回る地球
そんな事に気がつく映画祭になったらいいなと思います。
今、環境とエネルギーを考えるキルト&ポスター展 8月22日15時まで
2011/08/19
以下お知らせが送られてきました。ご案内します。
「原発に不安を感じるママの会」が、インターネット上の
「脱原発ポスター展」をプリントアウトし、各地で展示していただく
企画をはじめたところ、大好評です。
21日(日)に至っては、ラミネートポスター全58枚フル出動して
同時5箇所開催になりました!
ご協力くださった皆様、改めましてありがとうございます。
開催中ならびにこれからの予定を、以下掲載いたします。
http://www.geocities.jp/mama_huan/
NHK名古屋放送局1階での展示(!、最初で最後?)会場では、
環境ワークショップが行われていますので、お子様と参加がてら
是非見てみてください。
また、ポスター展以外の脱原発系イベントも掲載いたします。
参考にしてください。
——-
☆わたしの街の脱原発ポスター展(名古屋発)☆
貸出ポスター一覧 http://www.geocities.jp/mama_huan/58-1.pdf
http://www.geocities.jp/mama_huan/58-2.pdf
【日時】8/9(火)-8/22(月)9:00~21:00
【場所】ウィルあいち 1階展示コーナー
【展示枚数】4枚
【主催等】愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 http://bit.ly/oSd7mPl
入場無料
主催: GAIAの会 052-962-5557(風”sふ~ず内)
名古屋をフェアトレードタウンにしよう会
協力: NPO法人キルトネットワークジャパン・
七世代先の子どもたちの未来を考る会
チラシ:http://bit.ly/qvD3RW
【日時】8/16(火)-8 /22(月)9:00~21:00
【場所】名古屋YWCA 2階スペースhttp://bit.ly/iMOWT2
【展示枚数】13枚
【主催等】入場無料
主催:原発に不安を感じるママの会
http://www.geocities.jp/mama_huan/
【日時】 8/20(土)-8/26(金)
【場所】片浦中学校(神奈川県小田原市根府川41)
http://event.iwj-beta.com/odawara/
【展示枚数】名古屋から28枚+仙台から60枚
【主催等】 神奈川県小田原にて開催される岩上安身IWJ小田原
イベントにて、脱原発ポスター展事務局が教室1部屋を借りて、
仙台の仲間のポスター60枚と共に計88枚の大展示会を行います。
・6.11100万人アクション完全中継プロジェクトmemorialイベント内
・問合せ:脱原発ポスター展事務局(秋山)
http://nonukeart.org/
【日時】8/21(日)10:00~17:00
【場所】 NHK名古屋放送局1階「NHKこどもサマースクール2011」内
環境ワークショップ・環境パネル展示イベント
http://p.tl/7v4A
【展示枚数】5枚
【主催等】主催:アースネット・なごや
問合せ:090-4867-0486(今井)
【日時】8/21(日)13:30~16:20
【場所】名古屋市 女性会館ホール(地下鉄 東別院駅 1番出口東へ 3分)
http://bit.ly/nYZXLc
【展示枚数】8枚予定
【主催等】原発運転差止め判決を下した元裁判官 井戸謙一さんの講演会
参加費 1,000円
主催 「原発震災」講演実行委員会 西英子(052)808-3241
http://bit.ly/nK8mAU
【日時】8/28(日)14:00-
【場所】 刈谷市産業振興センター7F小ホール(300席)
http://bit.ly/ngBrf2
【展示枚数】20枚
【主催等】14:00~ 田中優さん講演
17:00~ 優さんに聞いてみようタイム
http://bit.ly/nNJUnt
●参加費 900円 ※人数に限りがありますのでお早めに。
(高校生以下500円 乳幼児無料☆お膝の上でお願いします。)
※ 一部を東日本大震災被災地への義援金にあてさせていただきます。
●お申込み・お問い合わせ
城内志津 TEL:090-3457-3699
MAIL:sizuful-158@ezweb.ne.jp
磯貝 愛 TEL:080-1612-0637
●主催 田中優講演会実行委員会『そらとも』
●後援 刈谷市・刈谷市教育委員会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8/19(金)19時から、9/19(月・祝)パレード打ち合わせ(名古屋・伏見)
9月19日(月・祝)には、東京で大規模な脱原発の集会が予定されています。
http://sayonara-nukes.org/
それに合わせ、名古屋でも同じ日に脱原発パレードを行いたいと考えています。
日程 9月19日(月・祝)
会場 名古屋 白川公園(地下鉄伏見駅徒歩5分)
集合 午後1時半
出発 午後2時半
主催: 『9.19さよなら原発inあいち』実行委員会
メール:mirai.tokainet@gmail.com
電話:050-3500-2887
http://blog.goo.ne.jp/611aichi
その準備のため、第3回目の実行委員会の開催を呼びかけます。こちらへの
ご参加も合わせてよろしくお願いいたします。
日時:8月 19日(金)19時から
場所:なごやボランティア・NPOセンター 会議室
名古屋市中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ 12階
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
——————————
いま、私たちにできること
~東日本大震災チャリティライブ in 垂井~
日 時 : 2011年8月21日(日) 11:00~16:30
会 場 : 朝倉運動公園 セミナーハウス
(岐阜県不破郡垂井町宮代1984番地の4)
入場料 : 前売り、当日券ともに 2,000円
(チケットには、1,000円分の食券がつきます)
(中学生以下のお子さんは無料で入場できます)
主 催 : 西濃環境NPOネットワーク
主 管 : NPO法人 泉京・垂井
http://gifu-en-dukuri.blogspot.com/2011/08/blog-post.html
◎お問い合わせ先:NPO法人 泉京・垂井 事務所
TEL:0584-23-3010
E-Mail:info@sento-tarui.org
☆★☆★☆★☆★☆★プログラム★☆★☆★☆★☆★☆
【ステージ】 11:30~12:30
「エネルギーの未来を考える」
進行:神田浩史(NPO法人 泉京・垂井)
ゲスト:石井伸弘さん(かえるファーム)
石井久美子さん(原発に不安を感じるママの会)
——————————————————–
電気をカエル計画ミーティングin三重
http://ameblo.jp/kaerukeikaku/
■日時 8月22日(月) 10:00~12:00
■場所 四日市市なやプラザ 会議室
http://www.npo-naya.jp/guide/guide.html#map
駐車場有、JR四日市駅より徒歩5分。
■内容 電力自由化の概略、どういった施設・事業所が対象となるのか
電気をカエル計画の調査・提案の進め方、
市民調査ボランティアの役割
■参加対象 脱原発・エネルギーシフトを実現したい方
再生可能エネルギーの地産地消を実現したい方
電力自由化に関心のある方
再生可能エネルギーで地域経済を活性化したい方
■参加費 500円
■主催・申し込み かえるファーム
岐阜県本巣郡北方町加茂185-24
TEL・FAX 058-323-2534
e-mail nobuhiro_141@yahoo.co.jp
http://tunagari.chu.jp/kaeru/index.html
————————————————
8/27(土)28(日)放射能測定センター・ボランティアスタッフ養成講座
未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター
ボランティアスタッフ養成講座
■日 程:2011年8月27日(土)および28日(日)(いずれかの半日)
■時 間:午前(10時~13時)、午後(14時~17時)
■場 所:株式会社名古屋生活クラブ
名古屋市西区比良2-120 052-501-0251
*緊急連絡先:080-1257-4066(石田)
■ 講 師:大沼章子氏
■持ち物:筆記用具、ノート(マニュアルはこちらで用意しています)
■当日の内容:
1)放射線(能)の基礎
2)測定器の使い方の解説及び実習
3)その他
■ボランティアスタッフ養成講座へお申し込みの方は、お名前、
お電話番号、携帯番号、希望参加日(午前・午後の別)を
お書き添えの上、以下までメール又はお電話ください。
tnet_sokutei@ray.ocn.ne.jp
052-501-0251(名古屋生活クラブ内)
http://tokainet.wordpress.com/2011/08/08/v/
———————————————
~飯館村から避難している方のお話を聞く会~
■日時 8月29日(月曜日) 午前10:30―12:30
■場所 名古屋市緑区、南大高駅すぐ、南生協病院・・・1階「だんらん」横の和室
http://www.minami.or.jp/access/index.html
■ 内容 渡辺とみこさん40代の女性ほか2名の方が来てくれます。
原発事故後、ふるさとを離れなければならなかった方の
直接の声を聞き、私たちにできることを一緒に考えませんか?
■参加費 500円です。
■[申込み]おひさまマ~マ 安保成子 080-6925-5568まで
http://ameblo.jp/kodomonomirai2011/entry-10984620552.html
—————————————————–
9/3(土)自治体電力購入調査発表+原発シンポ(松本)
■日時 9月3日(土)13:00~9月4日(日)12:00
■場所 松本市大手公民館(住所:長野県松本市大手3丁目8-1 )
http://bit.ly/qDofA4
■内容 第18回全国市民オンブズマン松本大会
http://www.ombudsman.jp/taikai/
13:15~14:00 「原発と情報公開」全体報告
・自治体電力購入調査報告
・原子力関係の情報公開請求途中経過
・原発と情報公開、見えてきたこと
・原発利益誘導によってゆがめられた地方財政
15:00~16:00 記念講演「ドイツにおけるエネルギー転換と
自治体の役割」(千葉恒久弁護士)
16:00~17:30 パネルディスカッション
「福島第一原発の事故から民主主義を考える
-原子力発電という国策に対し住民自治の観点から何ができるか-」
千葉恒久弁護士(東京 自然エネルギー)
高橋利明弁護士(東京 利権、学者の責任)
吉原 稔弁護士(滋賀 原発再稼動差止の仮処分について)
コーディネーター 井上博夫岩手大教授(いわて)
■参加費 5,000円(約500ページの資料代込み)
資料なしなら1,000円
■主催・申し込み 第18回全国市民オンブズマン松本大会実行委員会
松本市蟻ヶ崎3-4 E-103
Tel 090-3534-9131 Fax 0263-33-5379
npo_nagano_com_lib@yahoo.co.jp
http://www.ombudsman.jp/taikai/
—————————————–
9/10(土)原発という犠牲のシステム~フクシマの犠牲と「人間の責任」を問う
■日 時: 9月10日(土) 午後1時30分~4時30分
■場 所: 伏見ライフプラザ 12F 第1研修室
(地下鉄 伏見駅 6番出口南へ5分 中消防署ビル)
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
■講 師: 高橋哲哉さん 東京大学大学院教授
■テーマ: 原発という犠牲のシステム
~フクシマの犠牲と「人間の責任」を問う
■主 催: 国民保護法制を考える会
■参加費: 1000円
■連絡先: 西英子(052)808-3241
http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/32729271.html
———————————————
9/11 さよなら原発パレード・ぎふ
■日時 2011年9月11日(日)10時半集合 11時スタート 12時解散
■場所集合場所:金公園(岐阜駅から金華橋通りを徒歩10分)
コース:金公園→岐阜駅前→ドンキホーテ前→金公園
■主催:さよなら原発・ぎふ
■お問合せ:yonaragenpatu@yahoo.co.jp
Tel: 058-323-2534(かえる農園)
http://tunagari.chu.jp/genpatu/paredo.html
————————————————
9/11(日)脱原発を訴える四日市市民の集い&デモ
■日 時:9 月 11 日(日)16時:市民公園での集会、16時 30 分:デモ出発
■ 場 所: 市民公園⇒ ふれあいモール⇒ 一番街⇒ 諏訪新道⇒ 本町プラザ⇒
中央道路北側(市役所前)⇒ 近鉄高架下⇒ 市民公園
■ 主 催:脱原発を訴える四日市市民の集い(代表:熊沢誠)
http://www.kumazawamakoto.com/
■備 考:
□デモのかたち
・ご参加のみなさまはそれぞれに思いを伝えるプラカードや
ゼッケンなどを自由にご用意 ください。
・服装もむろんご自由。奇抜なコスチュームも可。
・簡単な楽器・サウンドを用いての行進も可。気軽に楽しく参加できる
パレード風のデモ 行進にしましょう。
□この日こその気持ちを込めて、雨天でも決行としましょう。
□解散後には、有志のみなさまで 1 時間ほどかんたんなコンパまたは
会食の集いをもちま しょう。
———————————————————
9/11(日) 大名古屋大サウンドデモ!!!
主催:原発サヨナRiotGRRRL!!
詳細は決まり次第ブログにアップ
http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/
http://twitter.com/#!/sayonaRiotGRRRL
———————————————
☆☆ 広瀬隆 怒りの講演のDVD上映会
子どもたちを救え! 福島原発事故と放射能汚染 ☆☆
企画・制作 たんぽぽ舎 108分(4月30日 豊島公会堂)
■日 時: 9月11日(日) 2回上映
1回目 午後1時30分~3時20分
2回目 午後3時30分~5時20分
■場 所: 伏見ライフプラザ 12F 第1研修室
(地下鉄 伏見駅 6番出口南へ5分 中消防署ビル)
■ 資料代 500円
■主 催: 国民保護法制を考える会
■連絡先 西英子(052)808-3241
——————————————–
9.19さよなら原発1000万人アクションinあいち
日程 9月19日(月・祝)
会場 名古屋 白川公園(地下鉄伏見駅徒歩5分)
集合 午後1時半
出発 午後2時半
主催: 『9.19さよなら原発inあいち』実行委員会
メール:mirai.tokainet@gmail.com
電話:050-3500-2887
http://blog.goo.ne.jp/611aichi
—————————————————–
上記以外のイベントは「脱原発系イベントカレンダー」で。
http://datugeninfo.web.fc2.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
原発に不安を感じるママの会
E-mail mama_huan@yahoo.co.jp
http://www.geocities.jp/mama_huan/
ツイッター http://twitter.com/mama_huan
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
‘2011/07’ カテゴリーのアーカイブ
「測定と除染を急げ/児玉龍彦東大教授に聞く」
2011/07/31
MLで流れてきました。
何をしていても3・11以前の日本でない、世界ではないという事実に信じられない思いです。被災地の方にはなおさらのこと。
若いお母さんたちも動いています。その動き故に、小さな子どもの遊ぶ時間を裂いては居ないかと心配しながらも、やむにやまれぬ思いで動いています。
———————————————————
東大の児玉龍彦教授が国会で名演説をされました。非常に感動したのでノートテークしました。、
ツイッターでの反響が凄いので、ともあれ発言内容を先にご紹介しておくことにします。
なお児玉教授は毎日新聞でもコメントしています。 http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001107010005
*****************************
衆議院厚生労働委員会 「放射線の健康への影響について」児玉龍彦教授発言 7月27日
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo
私は東京大学アイソトープ総合センター長の児玉です。
3月15日に、大変に驚愕しました。私ども東京大学には27箇所のアイソトープセンターがあり、放射線の防護とその除染などの責任を負っております。
私自身は内科の医者でして、東大病院の放射線の除染などに数十年関わっております。
まず3月15日の午前9時頃、東海村で5マイクロシーベルトの線量を経験(観測)しまして、それを文科省に第10条通報ということで直ちに通報いたしました。
その後東京で0.5マイクロシーベルトを超える線量を検出。これは一過性に下がり、
その後3月21日に東京で雨が降り0.2マイクロシーベルト等の線量が降下し、これが今日までの高い線量の原因になっていると思います。
このときに枝野官房長官が、さしあたり健康にあまり問題がないということをおっしゃいましたが、私は実際にこの時にこれは大変な事になると思いました。なぜなら現行の放射線の障害防止法というのは、高い線量の放射線が少しある事を前提にしています。
このときは総量はあまり問題ではなくて、個々の濃度が問題になります。
ところが今回の福島原発の事故というのは、100キロ圏で5マイクロシーベルト、200キロ圏で0.5マイクロシーベルト、
さらにそれを越えて、足柄から静岡のお茶にまで汚染が及んでいることは、今日、すべてのみなさんがご存じの通りであります。
われわれが放射線障害をみるときには総量を見ます。
政府と東京電力はいったい今回の福島原発事故の総量がどれぐらいであるかはっきりとした報告はまったくしていません。
そこで私どもはアイソトープセンターの知識をもとに計算してみますと、まず熱量からの計算では広島原爆の29.6個分に相当するものが露出しております。ウラン換算では20個分のものが露出しています。
さらにおそるべきことにはこれまでの知見で、原爆による放射能の残存量と、原発から放出されたものの残存量は1年経って、
原爆が1千分の1程度に低下するのに対して、原発からの放射線汚染物は十分の1程度にしかならない。
つまり今回の福島原発の問題はチェルノブイリ事故と同様、
原爆数十個分に相当する量と、原爆汚染よりもずっと大量の残存物を放出したということが、まず考える前提になります。
そうしますと、われわれはシステム生物学というシステム論的にものをみるやり方でやっているのですが
、総量が少ない場合には、ある人にかかる濃度だけを見ればいいです。
しかしながら総量が非常に膨大にありますと、これは粒子の問題です。
粒子の拡散というのは、非線形という科学になりまして、われわれの流体力学の計算ではもっとも難しいことになりますが、
核燃料というものは、砂粒のようなものが、合成樹脂のようなものの中に埋め込まれております。
これがメルトダウンして放出されるとなると、細かい粒子がたくさん放出されるようになります。
そうしたものが出てまいりますと、どういうことがおこるかというのが今回の稲藁の問題です。
例えば岩手の藤原町では、稲藁5万7千ベクレルプロキログラム、宮城県の大崎1万7千ベクレルプロキログラム、南相馬市10万6千プロキログラム、
白河市9万7千プロキログラム、岩手6万4千プロキログラムということで、この数値はけっして同心円上にはいかない。
どこでどう落ちているかということは、その時の天候、また例えばその物質が水を吸い上げたかどうか、にかかります。
今回の場合も、私は南相馬に毎週行っています。東大のアイソトープセンターは現在までに7回の除染を行っていますが、
南相馬に最初にいったときには1台のNAIカウンターしかありません。農林省が通達を出した3月19日には、食料も水もガソリンもつきようとして、
南相馬市長が痛切な訴えをWEBに流したのは広く知られているところであります。
そのような中で通達1枚を出しても誰も見ることができないし、誰も知ることができません。
稲藁がそのような危険な状態にあるということは、まったく農家は認識されていない。
農家は資料を外国から買って、何十万という負担を負って、さらに牛にやる水は実際に自分たちが飲む地下水にその日から代えています。
そうするとわれわれが何をやらなければいけないのかというと、まず汚染地で徹底的な測定ができるように保障しなければいけません。
われわれが5月下旬に行ったときに1台しか南相馬になかったというけれど、実際には米軍から20台の個人線量計が来ていました。
しかしその英文の解説書を市役所の教育委員会で分からなくて、
われわれが行って、教えてあげて実際に使いだしてはじめて20個での測定ができるようになった。それが現地の状況です。
それから先程から食品検査と言われていますが、ゲルマニウムカウンターというのではなしに、
今日ではもっとイメージングベースの測定器が、はるかにたくさん半導体で開発されています。
第二番目です。私の専門は、小渕総理のときから内閣の抗体薬品の責任者でして今日では最先端研究支援ということで、
30億円をかけて、抗体医薬品にアイソトープをつけて癌の治療をやる、すなわち
なぜ政府はそれを全面的に応用してやろうとして、全国に作るためにお金を使わないのか。
3カ月経ってそのようなことが全く行われていないことに私は満身の怒りを表明します。
人間の身体の中にアイソトープを打ち込むのが私の仕事ですから、内部被曝問題に関して、一番必死に研究しております。
そこで内部被曝がどのように起きるかということを説明させていただきます。内部被曝の一番大きな問題は癌です。
癌がなぜ起きるかというと、DNAの切断を行います。ただしご存知のように、DNAというのは二重らせんですから、二重のときは非常に安定的です。
それが細胞分裂するときは、二重らせんが1本になって2倍になり、4本になります。この過程のところがもの凄く危険です。
そのために妊婦の胎児、それから幼い子ども、成長期の増殖の盛んな細胞に対しては、放射線障害は非常な危険性を持ちます。
さらに大人においても、増殖の盛んな細胞、例えば放射性物質を与えると、髪の毛に影響したり、貧血になったり、それから腸管上皮に影響しますが、
これらはいずれも増殖の盛んな細胞でして、そういうところが放射線障害のイロハになります。
それで私たちが内部に与えた場合のことで知っている事例を挙げます。これは実際には一つの遺伝子の変異では癌はおこりません。
最初の放射線のヒットが起こったあとにもう一個の別の要因で、癌への変異が起こるということ、これはドライバーミューテーションとか、
パッセンジャーミューテーションとか、細かいことになりますが、それは参考の文献をつけてありますので、後で、チェルノブイリの場合や、
セシウムの場合を挙げていますので、それを見ていただきますが、まず一番有名なのはα線です。
プルトニウムを飲んでも大丈夫という東大教授がいると聞いて、私はびっくりしましたが、α線は最も危険な物質であります。
それはトロトラスト肝障害というところで、私ども肝臓医は、すごくよく知っております。
要するに内部被曝というのは、さきほどから何ミリシーベルトという形で言われていますが、そういうのは全く意味がありません。
I131(ヨウ素131)は甲状腺に集まります。トロトラストは肝臓に集まります。セシウムは尿管上皮、膀胱に集まります。
これらの体内の集積点をみなければ全身をいくらホールボディスキャンしても、まったく意味がありません。
トロトラストの場合、これは造影剤でして、1890年からドイツで用いられ、1930年頃から日本でも用いられましたが、
その後、20から30年経つと肝臓がんが25%から30%起こるということが分かってまいりました。最初のが出て来るまで20年というのが何故かと言うと、
トロトラストはα線核種なのですが、α線は近隣の細胞を障害します。そのときに一番やられるのは、P53という遺伝子です。
われわれは今、ゲノム科学ということで人の遺伝子の配列を知っていますが、一人の人間と別の人間はだいたい三百万箇所違います。
ですから人間を同じとして扱うような処理は今日ではまったく意味がありません。いわゆるパーソナライズドメディスンと言われるようなやり方で、
放射線の内部障害を見るときにも、どの遺伝子がやられて、どのような変化が起こっているかということをみることが、原則的な考え方として大事です。
トロトラストの場合は、第一の段階でP53の遺伝子がやられて、それに続く第二、第三の変異が起こるのが20年から30年かかり、
そこで肝臓癌や白血病が起こってくることが証明されています。
次にヨウ素131、ご存知のように甲状腺に集まりますが、成長期の集積がもっとも特徴的であり、小児に起こります。
しかしながら1991年に最初、ウクライナの学者が甲状腺癌が多発しているというときに、
日本やアメリカの学者は、ネイチャーに、これは因果関係が分からないということを投稿しております。
なぜかというと1986年以前のデータがないから統計学的に有意だということが言えないということです。
しかし統計学的に有意だということが分かったのは、20年後です。
20年後に何が分かったかというと、86年から起こったピークが消えたために、過去のデータがなくても因果関係があるということがエビデンスになった。
ですから疫学的な証明というのは非常に難しくて、全部の症例が終わるまでだいたい証明できないです。
ですから今、われわれに求められている子どもを守るという観点からはまったく違った方法が求められます。
そこで今、行われているのは国立のバイオアッセ―研究センターという化学物質の効果を見る、
福島昭治先生がチェルノブイリの尿路系に集まるものを検討されていて、福島先生達が、ウクライナの医師と相談して500例以上の症例を集めています。
前立腺肥大のときに手術をしますと膀胱もとれてきます。これを見まして検索したところ、高濃度の汚染地区、尿中に6ベクレルパーリットルと微量ですが、その地域ではP53の変異が非常に増えていて、しかも増殖性の前癌状態、
われわれからみますと、P38というMAPキナーゼと、NFカッパーBというシグナルが活性化されているのですが、
それによる増殖性の膀胱炎というのが必発性でありまして、かなりの率で上皮内の癌ができているということが、報告されています。
それでこの量に愕然といたしましたのは、福島の母親の母乳から2から13ベクレル、7名から検出されているとすでに報告されていることであります。われわれアイソトープ総合センターでは、現在まで毎週だいたい4人ぐらいの所員を派遣しまして、南相馬市の除染に協力しております。
南相馬でも起こっていることはまったくそうでして、20キロ、30キロという分け方はぜんぜん意味が無くて、幼稚園ごとに測っていかないと全然ダメです。
現在、20キロから30キロ圏にバスで、1700人の子どもが行っていますが、実際には南相馬で中心地区は海側で、学校の7割は比較的線量は低いです。
ところが30キロ以遠の飯館村に近い方の学校にスクールバスで毎日100万円かけて、子どもが強制的に移動させられています。
このような事態は一刻も早くやめさせてください。今、一番その障害になっているのは、強制避難でないと補償しないということ。
参議院のこの前の委員会で当時の東電の清水社長と海江田経済産業大臣がそのような答弁を行っていますが、これは分けて下さい。
補償問題と線引の問題と、子どもの問題は、ただちに分けて下さい。子どもを守るために全力を尽くすことをぜひお願いします。
それからもう一つは現地でやっていて思いますが、緊急避難的除染と恒久的除染をはっきりわけていただきたい。
緊急避難的除染をわれわれもかなりやっております。
例えば図表にでています滑り台の下、ここは小さい子どもが手をつくところですが、滑り台から雨水が落ちて来ると毎回ここに濃縮します。
右側と左側にずれがあって、片側に集まっていますと、平均線量1マイクロのところですと、10マイクロの線量が出てきます。
こういうところの除染は緊急にどんどんやらなくてはなりません。
またコケが生えているような雨どいの下、これも実際に子どもが手をついたりしているところなのですが、
そういうところは、高圧洗浄機を持って行ってコケをはらうと2マイクロシーベルトが0.5マイクロシーベルトにまでなります。
だけれども、0.5マイクロシーベルト以下にするのは非常に難しいです。
それは建物すべて、樹木すべて、地域すべてが汚染されていますと、一か所だけを洗っても全体を下げることは非常に難しいです。
ですから除染を本当にやるときに、一体どれぐらいの問題がかかり、どれぐらいのコストがかかるかといことをイタイイタイ病の一例であげますと、
カドミウム汚染地域、だいたい3000ヘクタールなのですが、そのうち1500ヘクタールまで現在、除染の国費が8000億円投入されています。
もしこの1000倍ということになれば一体どれだけの国費が必要になるのか。
ですから私は4つのことを緊急に提案したいと思います。
第一に国策として、食品、土壌、水を、測定していく。日本の最新鋭のイメージングなどを用いた機器を使って、半導体のイメージング化は簡単です。
イメージング化して流れ作業にするいう意味での最新鋭の機器を投入して、抜本的に改善してください。これは今の日本の科学技術でまったく可能です。
二番目。緊急に子どもの被曝を減少させるために、新しい法律を制定してください。私の現在やっていることはすべて法律違反です。
現在の障害防止法?では、核施設で扱える放射線量、核種などは決められています。
東大の27のいろいろなセンターを動員して南相馬の支援を行っていますが、多くの施設はセシウム使用権限など得ていません。
車で運搬するのも違反です。
しかしお母さんや先生たちに高線量の物を渡す分けにはいきませんから、今の東大の除染では、全部をドラム缶に詰めて東京にもって帰ってきています。受け入れも法律違反、すべて法律違反です。このような状態を放置しているのは国会の責任であります。
全国の国立大学のアイソトープセンターには、ゲルマニウムをはじめ最新鋭の機種を持っているところはたくさんあります。
そういうところが手足を縛られたままで、どうやって、国民の総力をあげて子どもを守れるでしょうか。これは国会の完全なる怠慢であります。
≪でも、本当に大事なことは、国に言われなくてもする・言われてもしない・・・後から、法律はついてくる!という気概を持って
皆でことに当たりたいですね!!≫
第三番目、国策として土壌汚染を除染する技術に、民間の力を結集して下さい。これは例えば東レとかクリタだとかさまざまな化学メーカー。
千代田テクノルとかアトックスというような放射線除去メーカー、竹中工務店などは、放射線の除染に対してさまざまなノウハウを持っています。
こういうものを結集して、即・現地に除染研究センターを作り、
実際に何十兆円という国費をかかるのを、今のままだと利権がらみの公共事業になりかねないという危惧を私は強くもっています。
国の財政事情を考えたら、そんな余裕は一瞬もありません。
どうやって本当に除染をやるか。
≪利潤追求の経済を持ち込まず、皆で汗流そう!!≫≪私達以上に、毎日へとへとに被曝しつつ働いてくれている、底辺の労働者・毎日毎日息して食べることにすら、不安いっぱいの地元に暮らす親子・・・のことを思えば、そろばん勘定なんてしてる間がありますか?≫
七万人の人が自宅を離れて彷徨っているときに国会は一体何をやっているのですか。
(なお文中の障害防止法とは、「放射線同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」のことと思われます。)
7月31日 第3期なごや環境大学 楽しんで学ぶフェアトレード 9名参加
2011/07/31
2010年1月から始まった、フェアトレード連続講座。
第3期も今日が最終、9名のかたが参加。
*******★次回の第4期 連続ワークショップ「楽しく学ぶフェアトレード」のお知らせ*******
なごや環境大学 参加企画
★第4期 ワークショップで楽しく学ぶ「フェアトレード」★
貧困とは何かにはじまり、世界のことを考え、自らの生活に引き寄せ、
行動につなげてゆくための3回連続講座のワークショップ。
初めてのかたも気軽にご参加ください。
【日時】 ①2011年10月16日(日) 9時半~11時半
②2011年10月30日(日) 9時半~11時半
③2011年11月13日(日) 9時半~11時半
【場所】 ウィルあいち(名古屋市東区上竪杉町1)
【会費】 3回で1500円(1回参加もOK 700円)
【申込】 要予約 定員25名
申込みは→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/ea7cb8b6152487
または、052(962)5557 土井
【内容】 フェアトレードを知り、広がる世界は、同時に地域とつながってゆきます。
学校の先生方にも是非、参加していただきたいワークショップです。
【案内人】 なふファシ(なふたうんのファシリテーターチーム)
*************************************************************************************
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん)
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F 土井ゆきこ
052-962-5557(月休み) huzu■huzu.jp(■は@にかえて)
*************************************************************************************
今日、ウィルあいちの迎えにある、市政資料館でステキな絵に出会いました。
7月30日 第50回フェアトレード入門講座 3名参加
2011/07/31
2月以来ご無沙汰していた、座学フェアトレード入門講座再開、大学生二人と社会人一人の計3人の参加でした。
今後も3~5名 申込みがあれば「フェアトレード入門講座」開催します。500円マイカップ持参ください。フェアトレードお茶付き
お申し込みはhuzu■huzu.jp(■は@にかえて)土井まで
椙山女学園高等学校一年の生徒さん来店
2011/07/26
学園祭の展示テーマに、児童労働のことを考えているようで、本日高校一年のお二人が先生と一緒に風”s に来てくださいました。
ACEのてんとう虫チョコが欲しかったようですが、この時期はなく残念でした。
児童労働を学ぶ資料として、私が講座やワークショップで紹介している、「チョコレートの真実」「ぼくは13歳 職業兵士」「DAYS JAPANの児童労働特集」の紹介などしました。
名古屋中すべての高校の学園祭や、バザーにフェアトレードが企画されたらうれしいです。フェアトレードが登場したら嬉しいです。椙山女学園高校では今年初めてのようです。
9月中旬には東区の金城学園でもバザーが開催されますが、PTAの父兄によるフェアトレードの喫茶も開店し盛り上げています。今年は3回目です。
南山中学・高校でもバザーが開催されます。8月6日にバザーにむけて白百合会は、ワークショップで貧困について勉強して、バザーに臨みます。午後からですが、希望者は誰でも参加OKです。ウィルあいちにて。申込みは、huzu■huzu.jp(■は@にかえて)052-962-5557
大府東高校のPTAの父兄さんも、6月に開催したなごや環境大学の「楽しく学ぶフェアトレード」のワークショップに8人くらい参加して頂き、9月の学校のバザーに臨みます。今年で2回目。PTAの会長さんが熱心に取り組んでくださっています。
第53回 フェアトレード入門講座 7月30日(土)10時半~ ウィルあいちにて
2011/07/24
今年の2月以来ごぶさたしていました。
第53回 フェアトレード入門講座
【日時】 7月30日(土) 10時半~12時
【場所】 ウイルあいち 2F あいちNPO交流プラザ
【内容】「フェアトレードってな~に?」と思う方、何となくわかってはいるけど説明できないという方
どなたでもお気軽にどうぞ。
案内人:土井ゆきこ(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 発起人)
【会費】500円 マイカップご持参ください。
【申込み】定員5名 huzu■huzu.jp(■は@にかえて)
7月24日 ピースあいち 「フェアトレードの話」
2011/07/24
今年5月のピースあいちの祭りでもフェアトレードのお店がでました。
今年で3回目でした。フェアトレードのことを知りたいとの要望で本日役員会でフェアトレードの話をさせていただきました。貧困をなくすことが平和への道ゆえに、ピースあいちとフェアトレードも深くつながっています。
定期的に開催されている役員さんたちの会でフェアトレードの話をしてきました。20名弱の人の参加
ボランティアさん90人近くの会館運営が支えられているそうです。
7月23日 「ボランティアを集める研修」 JICA中部国際センター主催 に 参加
2011/07/24
プロと一緒に、カラーパンフレットをつくります。
全7回の来年の2月までの講座が、NGO団体10組が参加して スタートしました。
1回目は、(特活)市民活動情報センター・ハンズオン!の副代表吉田理映子さんを講師にスタートしました。
JICAのこのようなNGOを集めてスキルUPする連続講座は今回で3回目。名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体であるGAIAの会は今回で2回目のさんかです。プロの方に教えていただきながら進むこの講座は他のNGOとの出会いもあり魅力的です。
編集は10時半~17時半の1日でした。噂の吉田さんのおはなしが今回は途中抜け(北名古屋市でのWSの為)でしたが、うなずきながら聞きました。吉田さんは、 『大学卒業後、広告代理店で企業の広告戦略の企画立案、制作実施を担当。倉本聰氏の「広告制作参加型プロジェクト」等に携わる。東海村臨界事故をきっかけに、さいたまNPOセンター広報専門スタッフとなる。現在「(特活)市民活動情報センター・ハンズオン!埼玉」副代表理事をはじめ様々なNPOの広報活動、企業の社会貢献活動の企画に取り組み、ひとりの困ったをみんなの困ったにするためのコミュニケーションを繰り返している。』という経歴の持ち主です。
報告は後日
7月23日「フェアトレードを体感しよう!」北名古屋市国際交流協会にてワークショップ
2011/07/24
多文化共生社会づくり講座
「フェアトレードを体感しよう!」17名の参加 北名古屋市文化勤労会館にて開催
振り返りシートは後日報告します。
つながれ!広がれ!男女共同参画 団体活動PRパネル展「フェアトレードでつながる女性達」
2011/07/22
ウィルあいち情報ライブラリーから
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ウィルあいち1階にある「ウィルあいち情報ライブラリー」の最新の情報を
お知らせします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
つながれ!広がれ!男女共同参画
団体活動PRパネル展「フェアトレードでつながる女性達」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
情報ライブラリーでは、男女共同参画に向けた団体の活動を紹介するパネル
展を開催します。
今回は、「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」が、世界の弱い立
場に追いやられている女性・子ども・先住の人たちの自立をサポートする
「フェアトレード(公正貿易)」についてわかりやすくパネルで紹介します。
世界の貧困を解決するために、”私たちができること”を考えてみませんか?
フェアトレードに関する図書の展示もあわせて行っています。
【期 間】8月3日(火)~8月17日(水) 9:00~19:00
※8日、15日の月曜は休業日です。
パネル展のみご覧いただけます。図書の展示はありません。
ニットで仕事づくりプロジェクト*本日NHKクローズアップ現代にて放送予定!
2011/07/21
第三世界ショップさんより連絡がありました。
我が家にも、編もう!と思って袋にはいったままの毛糸があるので是非参加しようと思っていたところです。どんなプロジェクトか
今日のテレビでわかると思います。
フェアトレードの団体は、それぞれに被災地と密接に関係をもちながら、発展途上国との関わりのなかから得た経験を生かしながら活動をしています。
「なふたうん」は、いままで2つ支援してきました。
一つはネパリ・バザーロさんです。HPに活動が報告されていますので見てみてください。
もう一つは、レスキュー・ストックヤードという、名古屋NGOセンター所属の団体です。いろいろなNGOがあるものだと関心します。災害が起きた時に活躍しています。非日常のことへのサポートという仕事には頭が下がります。
両方あわせていままでに23万送金させて頂きました。今後も、引き続き店頭募金・バザーの収益15%を積み立て応援してゆきます。
****************************************************
いつもお世話になっております。ニットで仕事づくりプロジェクト隊長の樋口です!
7/10までにたくさんの毛糸を送ってくださった皆様、大変ありがとうございました。
おかげ様で毛糸の分類作業を数日間行うことができました。糸整理でてんてこ舞いでしたが
7/16・17には岩手県の宮古市に毛糸を持ってWWBジャパンの奥谷を中心に
講習会を開催することができました。ありがとうございます。
追って報告を流します。
本日なんと!
★NHKのクローズアップ現代19:30~
”市民ファンド”が被災地を支えるというテーマで取り上げられます。
急なご連絡となりましたが、宮古市でのニット講習会での様子も少し映ると聞いていますので、
ぜひ見ていただければ嬉しいです。
引き続き買い手を募集していますので、顔の見える支援のカタチに
これからも応援よろしくお願いいたします。
第3世界ショップ樋口わかこ
———————————————————-
■前払いで応援しよう!
市民復興トラスト~お互いの顔が見える支援のカタチ~
http://www.p-alt.co.jp/asante/pg386.html
「編み物で仕事づくり*ニットプロジェクト」
一口3万円で仕事づくりを応援、3万円分のニット製品を出来上がり次第お届けします。
製品はひざかけやマフラー他、数点を準備中です!
———————————————————-
配信元:プレスオールターナティブ/第3世界ショップ
03-3791-2147
2011/06’ カテゴリーのアーカイブ
6月25/26日と札幌の大通り公園で フェアトレード・フェスタ!
2011/06/30
6月25/26日と札幌の大通り公園で フェアトレード・フェスタが開催され参加してきました。お天気は2日間ともよく、札幌市民の人たちの憩いの場でのフェスタは意味深いと思いました。
音楽あり、フェアトレードの勉強会あり、被災地からの報告あり、ファッションショーあり、またカレーやコーヒー・ビールもあり、もちろんフェアトレード・ショップもありで、音楽聞いて、勉強して、飲んで、食べて、テレビ塔の下でのイベントは手作りの楽しさが感じられるフェスタでした。
FTTJ(フェアトレード・タウン・ジャパン)の渡辺龍也さん、熊本フェアトレード推進委員会の明石祥子さん、フェアトレード北海道の千徳あす香さん、そして名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこで「フェアトレード・タウンになるってどういうこと?札幌をFTタウンに!?」というテーマでのトークショーが水上さえさんの司会でありました。
PS 昨日、北海道 稚内からフェリーで2時間くらいの礼文島から帰って来ました。30数年ぶりに訪ねました。香深のフェリー船着き場では「桃岩YH」の若者が旗を振っていました。以前は、ギターなどかき鳴らし大勢で「おかえりなさ~い」と出迎えたのですが、時代の流れですね~。でも存続していることが嬉しいです。8時間コースも健在でした。
中部国際空港について名古屋に足を踏み入れたとたん、南の国に降り立ったあのじわ~んとした暖かさ。そのはず20度近くの温度差があります。ウインドブレーカーを羽織る島とはは違いました。
今年の節電対策。今まで通りクーラーは使わず、ベランダにゴーヤを植えることまでは一緒ですが、扇風機の使用も控えるつもり。風さえあれば、涼しい5Fです。でも12軒ある5Fも 扉が開いて居るのは2軒だけ。他はクーラーをかけているのでしょう。留守もあるかもしれませんが…..。
なんとか午後のピーク時乗り切りたいです。この夏、原発がなくても大丈夫だと、自信をつけるようにしたい! ちょっとのピーク時だけ注意したいですね。
フェアトレードフェスタ in さっぽろ 6月25~26日 大通公園
2011/06/25
が今日から開催されます。私は今から北海道に行きます。大通公園でのフェアトレードフェスタ 楽しみです。
帰りは礼文島によります。懐かしの桃岩YH。花と海……。行ってきます~す。
今年は、国際森林年、森のコーヒー「エコブラック」を贈ろう! 間伐材使用の紙パック
2011/06/23
2011年(平成23年)は、国連が定めた国際森林年(the International Year of Forests) です。国際森林年は、世界中の森林の持続可能な経営、保全、持続可能な利用の重要性 に対する認識を高めることを目的としています
エコブラックの紙パックは
木を使い森を育てるカートカン
国産材(主に間伐材や端材)を30%以上使用した、日本の森林育成に貢献できる紙製飲料缶です。カートカンを使用することは「木を使い森を育てる」ことにつながり、元気な森林が増えていきます。また、間伐材を積極的に活用しているので、カートカンを通じて「植える」「育てる」「収穫する」という緑の循環サイクルに必要なコストが山に返還されます。
100平方メートルの森林から生産される間伐材は、カートカン約6万本分にあたります。
カートカンには輸入の外材も使用されていますが、これらはすべて計画的に植林・伐採された木材です。風のたより152号より材料は、アグロフォレストリー(森林農法)でつくられたフェアトレードのメキシコとエクアドルのコーヒー
1本150円、1箱30本入り
連絡先は
↓
***********************************************
フェアトレードショップ 風”s内
土井ゆきこ迄
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
huzu■huzu.jp(■は@にかえて)052-962-5557(月休み)
私が聞いた、沖縄のこと 風のたより95号より
2011/06/23
2003年3月にアジア女性資料センター沖縄スタディツアーに参加した。
あるお母さんの語った、「沖縄の子共たちの原風景は『迷走服と戦車』」という言葉。山・川ではない故郷。
私自身ある夜、まだ10時くらいだったと思うが北区の志賀本通で戦車を載せたトレーラーが目の前を通過した。この世のものかと不気味さを感じた。自衛隊基地の周辺、日本の各地にある基地の周辺では日常茶飯事の風景なのだろう。でも私は今でもその風景を思だすと重い気分になる。
オキナワを各地の基地を、そしてフクシマを思う。なぜ何かを犠牲にしなければなりたたないのだろう。みんな生きることは同じことなのに。今日は沖縄慰霊の日.
6月1日号 風のたより95号 より
アジア女性資料センター沖縄スタディツアー報告書
女たちのメディアジャック(うないフェスティバルについて)
源啓美さん(記録:土井ゆきこ)
2003年3月28日 スペース結にて
ナイロビから沖縄へ、沖縄から北京へ、流れをつくった「うないフェスティバル」
■ 『うないフェスティバル』生みの親、源さんは語る
「彼女はラジオ局のディレクターで、あらゆるジャンルの女性たちと出会っていたことがもとで、『うないフェスティバル』の生みの親となった」との紹介で現れた源さんはアップのヘヤースタイルのちょっと小柄な人。早い口調なのでメモが追いつかない。
■ 私の原点は島にある
今日3月28日は、大切な日なのでここにいてはいけなかった。その大事な日を忘れ約束してしまい、今ここにいるのですが、58年前の今日、慶良間(けらま)諸島で集団自決があった日です。慶良間諸島は世界でも有数な透明度のある海の美しい島です。私の島では半分の人が死にました。その慰霊祭がある日で取材しなければならなかったのです。昨年は「57年目の証言」として取材をしました。自分の生まれた島なのですが、身内だからこそ話してもらえなかった。なぜお互いに殺しあうことができたのか?わからなかったのです。当時16~17歳の生き残った人の証言は(彼は母と妹を殺しています)「愛する者ほど確実に殺した。なぜなら米軍の捕虜になると女性は強姦され男は耳をそがれ、目をつかれて殺されるということ本当に信じていたから。」と語った。
■ 「しまった! 一人だけ生き残ってしまった」と思った母
私の母は南部で手りゅう弾を手に集団自決をした。目が覚めたとき彼女は「しまった!」と思った。「一人だけ生き残ってしまった」と・・・生きる方が困ったわけです。波の音を頼りに暗やみの中、海に飛び込みましたが引き潮で死にきれなかった。全身傷だらけで気がついたときは、野戦病棟にいた。今私がここにこうしているのは、そんなわけです。
続きは 風のたより95号に
6月23日 沖縄慰霊の日
2011/06/23
沖縄タイムスより
[慰霊の日に]沖縄に戦後はあるのか
沖縄に本当の戦後はあるのだろうか。ひめゆり学徒の手記を読んでそう思った。
学徒隊の生き残りのひとり、仲本とみさん(84)=旧姓・島袋=が昨年、書きためていた手記を「ひめゆり看護隊の記録」としてまとめ自費出版した。
砲撃と機銃掃射に追い立てられ逃げ込んだアダンの茂みが最果てだった。葉のすき間から海が見えた。全県民がここに追い詰められたのではと思えるほど多くの気配を感じたという。
いよいよ自決を覚悟しようとする場面でこんな記述がある。
隣に潜む日本兵のひそひそ話を聞いた。
「港川まで行けば友軍だ。友軍は敵を挟み撃ちして南部に追い詰めた。国頭も中頭も友軍がいて住民も安全だ」
耳を疑った仲本さんが「兵隊さん。いまの話は本当ですか」と聞くと、「ああ、ほんとうだ。元気な者は敵中突破してゲリラ戦でまたご奉公するさ」と返ってきた。
この期に、この途方もない妄信が沖縄戦のすべてを物語っているように思える。さらには果てしなく続く沖縄のその後の「闘い」を予言していたようでもある。
本土決戦を遅らせるために捨て石にされた沖縄は、終戦後も日本独立の人質として米国へ差し出された。復帰してもなお基地沖縄の被害は改善されない。
苦難の歴史はいまも刻まれている。昨年の米軍普天間飛行場をめぐる民主党の公約違反のことだ。政治の混迷が将来への希望さえ奪う。
ひめゆり平和祈念資料館の島袋淑子館長が先月行った講話の中で、東日本大震災に触れながら、こんな趣旨の話をしていた。
震災の被害も甚大だが、日本政府が主導して復旧・復興の取り組みがすぐに始められた。一方すべてが焼き尽くされた沖縄は終戦直後に米軍統治下に放り込まれ、住民は自らの運命を決める権利さえ奪われた。強制収容所から解放された生存者が郷里に帰るとすでに多くの土地が基地に奪われていた。
あれから66年が過ぎたが、地元の意向を顧みないまま沖縄政策を決めてしまう構図はまったく変わらない。
2日前、ワシントンで開かれた日米安全保障協議委員会(2プラス2)は普天間移設で、名護市辺野古にV字形滑走路を置くことを正式に合意した。沖縄を無視し続ける態度はあのころと同じではないか。さらに日本の安全のため、という理由も重なる。
2プラス2は共通戦略目標を4年ぶりに全面改定した。名指しはしていないが中国を強く意識した内容となった。
仮想敵を念頭に戦略を練る現実主義は正しいのか。沖縄の基地集中は正しいのか。
残念ながら議論は深まらない。沖縄の犠牲は昔もいまも日本防衛上、「所与」のものとして片付けられる。そして沖縄の抗議は外交・安保を知らない稚拙な訴えと煙たがられる。
軍事が民意に優先する構図が変わらないまま今年も戦没者慰霊祭が営まれる。
人と人との信頼関係を築く茶道のおもてなし、和の精神をとりいれた紅茶の世界とフェアトレード
2011/06/23
♪知っているようで知らない美味しい紅茶の淹れ方を学びましょう♪
★友情を育むミトラ・ティーパーティー『Mitra Tea Party』★
「美味しい紅茶の淹れ方」~風の交差点にて~
【日時】 2011年8月6日(土) 10時~11時半
【場所】 ウィルあいち2F 料理スタジオ
【会費】 700円(お菓子と紅茶2種)・当日は1000円
【申込】 要予約 定員15名
申込みは→https://ssl.form-mailer.jp/fms/00e4310a156227
または、052(962)5557 土井
【内容】 フェアトレードによる有機栽培の現場のお話
簡単! 美味しい! 紅茶の淹れ方を学び、毎日のティータイムを楽しく!
緑陰で飲むアイスティーもイメージして、是非おでかけください。
※「ミトラ」とは、サンスクリット語で友情のこと。
協賛の(株)リタトレーディングのリタとは、自己の対極「利他」を意味します。
フェアトレード有機紅茶のブランド「ミトラティー」の紅茶教室を担当
大村勘斗さんが案内します。
人と人との信頼関係を築く茶道のおもてなし、和の精神をとりいれた
紅茶の世界をお楽しみください。
また紅茶教室を通して、「紅茶の美味しい淹れ方」と同時に、
環境や持続可能な農法や消費のあり方についてもお話頂けます。
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
【協賛】 株式会社 リタトレーディング
*************************************************************************************
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
http://www.nagoya-fairtrade.net/
052-962-5557
「原発ジプシー」今も…..作業員被爆 新たに一人限度超 未測定の69人連絡とれず
2011/06/21
中日新聞 6月21日朝刊
「……3月に収束作業に当たった作業員のうち、まだ内部被ばくを測定していない作業員は125人に上り、内69人は連絡も取れず、一部は個人の特定すらできないことも明らかになった。・・・・」
私たちは、誰かの犠牲のうえに生活を成り立たせている。原発ができてからず~っと、今も。
6月22日「なごやオーガニック国際映画祭」試写会を開催します。無料
2011/06/20
2012年2月19日に開催予定の「なごやオーガニック国際映画祭」の映画選定のための試写会を開催します。無料
大地との関わりをこの映画祭を通じて考えていきましょう!
試写会に是非ご参加ください。また実行委員も募集しています。
共催・賛同・後援も募集しています。
開催趣旨:多くの方々に映画を通して有機農業の大切さを知って頂き、私達の食生活がより豊かなものになること、そして有機農業に関わる世界中の人々が共に平和に生存できることを願って取り組んでいきます。
場所:ウィルあいち(名古屋市東区上竪杉町1) 2F セミナールーム3
時間:14時~、18時~の2回 同じ内容です。
上映予定:「エコ田んぼ」「土の世界から」「暴走する生命」など
「楽しく学ぶフェアトレード」、ほんとに楽しく学びました! 6月19日11名参加
2011/06/19
なごや環境大学 「楽しく学ぶ フェアトレード」 ウィルあいち第一会議室にて
「なふたうん=名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」の柱のひとつに今回のようなフェアトレードを楽しく学ぶワークショップがあります。
今回で3期目、3回連続講座(今回は4回目に特別夏休み企画もあり)は今日は2回目。
15人くらいの定員でする、小さな国際理解教育ワークショップですが、コミュニケーションツールの入り口にも、フェアトレードを学ぶツールにも、他いろいろな応用が効きます。
だからこそ、教師の方々に参加頂き、授業にもとりいれて頂けたら嬉しいと思い、年2回なごや環境大学のプログラムに参加しています。
振り返りシートより
*“理想の未来図の絵”はとても希望に満ちていてうれしかった。フェアトレードによって現状がどのように変わって行くのかとても楽しみである。(20代男性)
*フェアトレードやオーガニックに関心をもって、知識としてはあったのですが、外に向けて実際それを広めたり話をしていくということはしていなかったので、少しでも広げていきたいなと強く思いました!!
すべての問題がつながっていることも改めて実感できました(はぁと)。こういった気持ちをもってワークショップを開いている方がいてそれに参加できてありがたいです。自分もそちら側で活動していきたいという気持ちが高まりました!ありがとうございました!(20代女性)
*フェアトレードが広まればみんなが幸せな社会に近づくことができると思いました。世界が平和になるなんてとても無理、世界のことなんて遠い遠い自分に関係のないことだと思っていてけれど、FTのチョコ1つで世界を知るきっかけになることがわかりました。もっと多くの人に伝えたい(40代女性)
*こういう場が増えることを願っています。とても楽しいですしほっとします。どう広げていくかむずかしい所ですが勉強させてもらってがんばります。(40代女性)
*とても勉強になりました。自分たちは便利さを求めながらもつながりや自然を大切にした社会を心のそこでは求めているんだと改めて感じることができました。グループのみなさんと話せてよかったです。(20代男性)
*広がっている。フェアトレードを通して繋がりが増えている。楽しんで学べる。(無記名)
*人との繋がりを大切にしていくためにまずは自分が人との繋がりを大切にしていきたいと思いました。未来の子どもたちによりよい地球を残していきたいですね。(50代女性)
*今回のフェアトレード講座で、世界はもとより日本におけるフェアトレードの普及が世界の貧困地域を救う事だけでなく、日本の心の貧しさやシャッター街などの現状、病からの脱却etc.大企業を救うのではなく一人一人の人民を幸せにし、且つ日本、世界、地球を大切にするトレードであると実感した。(40代男性)
*やっぱり“つながり”が、人が暮らす上では不可欠です。人と人とはもちろん自然との共存も含めて。便利になった世の中、ハイテクなエコロジーもまた不可欠ですが、最小限にとどめる努力(それとも共存)をしつつ、昔ながらの“つながり”をもっと見直したい。世界中のみんなが幸せになれてこそ、本当の幸せと皆が思えたら良いと思います。(40代女性)
*すごくたのしかったです。今回初めて参加しましたが、もっとフェアトレードについて知りたくなりました!私にもできることがたくさんあると思うので、少しでも人の役に立てるよう努力をしていきたいと思います。(20代女性)
*フェアトレードをみんなが知っていったらもっと世界とつながれてひろがれるなと思った。未来の図わくわくしました。(30代女性)
創業60年のイトウ珈琲 フェアトレード・コーヒーをその場で焙煎
2011/06/17
2009年からグァテマラのフェアトレード・コーヒーを扱っています。
『生豆をその場で焙煎、だから新鮮、香りそのままきっとご満足頂けます。』とお店のメッセージ
現在の焙煎機と、貫禄十分の昔の焙煎機
東区泉にあります。ウィルあいちから自転車で5分ほどです。
■ イトウ珈琲商会
■〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目7-25
■ T052-962-3541 F951-4840)
■グァテマラ コーヒー
■ 土日休み 営業時間 8:45~17:30
‘2011/05’ カテゴリーのアーカイブ
東区東片端 老舗書店「正文館」のフェアトレード本コーナー
2011/05/31
昨年の8月28日「フェアトレード(公正貿易)と生物多様性」をテーマに、講師としてお招きいただいた名古屋市東区東片端にある老舗書店「正文館」
今年の5月のフェアトレード月間にはフェアトレード本コーナーを設けてくださいました。
今後も、フェアトレードのコーナーを設けていただけるように今日、お願いをしてきました。
未来の時間を破壊した原発~2011年5月29日 中日新聞 視座より
2011/05/30
福島第一原子力発電所の事故は、フクシマを世界的に有名な地名にしてしまった。・・・・・・・
これから私たちは原発と動向きあっていったらよいのか。
……..住民避難によって無人になった町。それは未来の時間を失った町である。……
これまで人間たちは、過去と未来というふたつの時間をつなぎながら働き、暮らしてきた。
ところが原発事故は未来の時間を停止させ、この時間のつながりを破壊してしまった。
避難した人たちの「地震、津波だけだったら、どんなに苦しくても復興のために町に帰ることもできたが、原発事故はそれもできない」という言葉は、そのことを表現している。
これまでの私たちの了解では、破壊は創造のためにあった。江戸幕府の破壊が明治の新体制の創造へと向かったように、あるいはそれまでの町の破壊が新しい都市の創造に向かったように、である。・・・・・・・
今回の原発事故では創造なき破壊が発生してしまったのである。未来の時間が停止、破壊されてしまった以上、新しいものが創造されるはずはない。破壊は、創造のためのみ許される。この了解を失ってしまったら、私たちの社会は最低限のモラルさえ失うだろう。過去の時間と未来の時間をつなぎながら働き、暮らす。このことを共通の確認にできない社会は、いずれ破綻していくに違いない。私にはそう思えてならない。
そしてもしそうだとするなら、これからの日本の社会は、過去と未来をつなぐことに責任を持てる社会を、創造なき破壊が二度と発生することのない社会をつくって行かなければならないだろう。
私は原始力発電は終了させるべきだと思っている。危険だからという理由だけでなく、ひとたび事故が起きれば、原発は未来の時間を破壊してしまうからである。
そのことに平気でいられるような恐ろしい社会を、私はつくりたくない。 内山 節(陸橋大学大学院教授 哲学者)
東日本大震災とフェアトレード
2011/05/29
スリランカと紅茶の取引をしている ”リタトレーディング” の大村勘斗さんからお話を伺いました。
「先日(5月24日)、被災地応援に直接携わった方のトークイベントと意見交換会が開催され、赤城智美さん(NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク事務局長)から現地の様子を伺うことができました。
救援物資で必要なものの内容が変化していることで(最初は食料、今は生活必需品、食器類など)、支援する側の課題として、その変化に合った対応が求められていること。救援物資の行き渡り方にかなりムラがあり、被災地では支援の格差が生じていること。また、はやくも震災の風化の兆しがあること。支援についてはまだまだこれからがスタートであるということをぜひ皆様にお伝えしていきたいということを伺いました。
お話の中で印象的な被災地でのエピソードです。
被災地のボランティアスタッフが被災された方に救援物資を渡そうとしたところ、「もっと困っている方がいるから、そちらにお渡ししてください。」そう行ったケースが本当に多いそうです。自分よりもっと大変な人がいる、そう思うことで自分自身の心のバランスを保とうとしている。そのような繊細な心の動きにも配慮する必要があるということ。
支援する側としては、本当の意味で思いやりと寛容さをもって接すること、相手の気持ちを尊重することが求められます。このことについては、私も取り組んでいるフェアトレードについても全く共通しているところです。
フェアトレードという立場の弱い人々を支えていくという理念、経済的、生活水準の格差是正をするという意味では、もはや海外も日本国内も区別なく考えなければならない状況となりました。
また、被災地支援にしても、被災地の方々の存在意義、プライドを無視してしまえば、支援者は単なる独りよがりの「おせっかいな人」となる危険性があります。
ただ一方的に与える型のボランティアでなく。明日はわが身にという立場で、被災地の方々にその解決方法を教えていただくような姿勢が大切ではないでしょうか。
いずれにしても、被災地での生活は今この瞬間にもつづいています。風化しない為にも、まずは今、私にできることを見つけて、やってみる、伝える、続けるを実践していきたいと思います。
大村勘斗」
★かぐわしき紅茶で 笑顔を紡ぎ出す ある一家の物語 2011年 NO51 「のんびる」より
会社設立は2007年5月。
世界三代銘茶の産地・ウバ地方の茶園で完全無農薬栽培の紅茶と出会い、フェアトレードによる直接取引を開始。サンスクリット語で「友情」を意味する「ミトラ」という言葉を使い、独自のブランンド「ミトラティー」を立ち上げました。
会社設立にあたっては、ひとつの大きな理念も掲げました。紅茶を通した地域社会への貢献です。「リタ」という社名も「利他」(他の利益を大事にする)という言葉に由来しているのです。
「アフタヌーンティーのマナーのルーツが日本の茶道にあると伝えられるなど、茶道と紅茶の作法には、相通じるものがあるんです。茶葉とお湯の量、蒸らす時間、注ぎ方によって、味も大きく変わってしまう。奥の深い世界です」(勘斗さん) 以上「のんびる」より 社会貢献の新しいかたち というページから一部紹介しました。
★7月~8月のどこかで勘斗さんさんによる「フェアトレードティーパーティー(仮称)」もウィルあいちにて開催予定です。
「美味しい紅茶の淹れ方」アイスティー編 乞うご期待!!
5月28日愛知中学にてWS/ウィルあいちにて「バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」上映・2011年5月のフェアトレード月間 報告
2011/05/29
5月28日 愛知中学一年生に、環境の総合教育の授業で「チョコレートの来た道」ワークショップ
各自、A4の紙に書いた名刺を持ちながら名刺交換。…..やがて女子男子くっきり分かれてゆきました。
「ま~るく輪になって」といっても、窓側と廊下側にくっきりわかれて立つ、かわいいかな!思春期まっただ中
5月28日午後は、ウィルあいち1F視聴覚室にて「バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」上映。
昨日の5月27日上映「バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」17名参加、前夜の名古屋国際センター(NIC)とあわせて、計56名参加者でした! フェアトレード月間もほぼ終了。
感想:バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たちを見て、なんとなく分かっていたけれど、映像で改めて見て、現場の声を聞き、色々なことが分かりました。現場監督の虐待や、働く建物が、崩壊して障害を持っても、日本のように労災がない、1ヶ月の給料が、わずか15ドルほど。子どもが働いている。労働時間が長すぎる。残業代が支払われていない。45ドルにするよう訴える動きがあるのは、当然だと思いました。45ドルでも少ないくらいです。
派遣社員として働いているので、若い時はそれほど感じなかったことだが、今は同じかまたはそれ以上に働いていても賞与もなく、賃金が低いのがつらく、身につまされる思いで見た。
・女工哀史を思い出した。それほど昔のことでもないのよね~。
・今、私はなにをしたらいいのか? わからない。
・男性ものが少ないので、フェアトレードで購入できない時は、ユニクロで買ってもいいのだろうか?
など少しコメントをいただきました。
後は27日にお知らせしました5月31日のハンカチ主催 ”アロマ虫よけスプレー作り” 講座を残すのみとなりました。以下は5月をピープルツリーのHPから振り返りました。
5月のフェアトレード月間の東海地方の企画一覧、23件ありました。あと1件追加がある予定です。
うち、名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の関係企画は19件ありました。
2012年はこの倍の企画で、名古屋から盛り上げていきたいと思っています!
2011年のイベント > 東海地方のイベント
東海地方のイベント
「バングラデシュの衣料工場に働く若い女工たち」ドキュメンタリー映画 NICにて 39名参加
2011/05/27
名古屋国際センター(NIC)にて上映会を「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」と共催で18時半~開催しました。
39名の参加者。上映後、ハーブティーを頂きながらみなさんと意見交流しました。
明日5月28日(土) 14時~15時半 「バングラデシュの衣料工場で働く女工たち」の上映会を開催します。
6月12日は、児童労働の日。東京ではNPO法人ACEが、「Garment Girls バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」を上映の企画をします。
名古屋では一足早く今週末に上映します。是非ご参加ください!
【日時】 5月28日(土)
【場所】 ウィルあいち1F視聴覚ルーム
【時間】 14時~15時半
【会費】 700円(当日1000円)マイカップ持参コーヒータイムあり
【申込】 定員50名→https://ssl.form-mailer.jp/fms/00c0bbaf143075
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
【内容】日本や欧州で売られている衣類の生産委託工場はバングラデシュにシフトしつつあります。 バングラデシュの若い女性に焦点をあて、安価な商品を求める私たち消費者に問題提起 します。
タンヴィール・モカメル監督は、 バングラデシュ映画界筆頭監督として、国家映画賞などおびただしい受賞歴を持つ監督だが上映禁止措置に遭うことも少なくない。
ジャーナリスト出身の強みだろうか、監督の作品には、直接には バングラデシュが抱える問題を扱いながら「時代や世界がそういう作品を必要としている」と 感じさせるものが多い。 監督は「一輪の花で花園はつくれない」「あらゆる少数者を平等に包含して初めて、美しい国が 出来ると思うんですね」また「声を上げようにも上げられない者たちに代わって伝えるのが社会派 映画監督の責任」と語っている。(以上週刊金曜日より) *************************************************************************************************************************
★★★6月からの企画予告★★★
★なごや環境大学 参加型ワークショップのお知らせ
”楽しく学ぶフェアトレード”~人と人とのつながりや、おかげさまでという思いをフェアトレードで学ぶ~
【日時】 6月5日・19日・7月3日・31日(日曜日) 9時半~11時半
【場所】 ウィルあいち
【会費】 500円(各1回ごと)
【申込】 定員15名 052(962)5557 フェアトレード・ショップ 風”s内
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこ
【内容】 参加型ワークショップを通じて、世界で起きている問題を、 楽しみながら学び、行動するきっかけの場になる講座です。 学校の先生がたにも、是非参加して頂きたいと思っています。
【連絡先】 huzu■huzu.jp (■は@にかえて) 052(962)5557 月休み
5月31日(火)11時~ アロマ虫よけスプレーつくり~昭和区 ハンカチ~
2011/05/27
5月31日(火)11時~ 会費:1500円 フェアトレード・コーヒー メキシコ ”マヤビック” 付き
MAP No 47 | ハンカチ |
名古屋市昭和区雪見町2-6 | |
(052)734-9070 | |
5月26日 朝日新聞 夕刊に「なごやフェアトレード うぉーく」掲載されました!
2011/05/26
MAP No.37 中区の伏見ミリオン座にある「カフェミリオン」さんや
No.9 東区のセントラル歯科クリニックが紹介されていました。
★「なふたうん」では「フェアトレードの店みっけ隊」募集中です。フェアトレード産品を置いている店を見つけたら教えてくださいね。052-962-5557 フェアトレードショップ風”s内 なふたうん連絡先 huzu■huzu.jp(■は@にかえて) 土井ゆきこまで
さて、「幸せの経済学」の上映を終えて5月のフェアトレード月間最後の企画です。
6月12日は児童労働の日、東京ではACE主催
「ファッションで世界を変える ~危険・有害労働から子どもを守るために~」
児童労働反対世界デー・イベント映画上映会&シンポジウムが開催され、
「Garment Girls」が上映されます。
名古屋では一足先にこの映画を2カ所で上映します。
「2011年World Fair Trade Day参加企画」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
|
なごやボランティア・NPOセンター情報紙[かかな] Cacana に紹介されました!
2011/05/25
[かかな] Cacana とは
Communinty action and civic action in Nagoya (名古屋における地域活動、市民活動)
伏見ライフプラザ12階にある”なごやボランティア・NPOセンター”が「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」を取材、6月号Cacanaに見開きA3のページに紹介してくださいました。
平成23年度 あおぞら広場 in 柳原公園 5月25日(水) 始まりました!
2011/05/25
昨年に引き続き、あおぞらのもと、乳幼児を連れたお母さん達がつどいます。子どもたちも、いっぱいの友達と公園で遊び回ります。嬉しいのは、マイカップ持参でのコーヒータイム。フェアトレードのコーヒーが提供されます。アグロフォレストリー(森林農法)による、森を育てるコーヒー”トセパンコーヒー”を味わう、お母さん、一息つけましたか?
ピースカフェ協力:名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
できたての「なごやフェアトレード うぉーく」のMAPも見ていただきました。
平成23年度 あおぞら広場 in 柳原公園 5月25日(水) 10:00~11:00
★子育て相談もできます。今後は7月8日、9月14日、10月26日、3月9日の予定。
イベント会場: 柳原公園 | |
---|---|
会場住所: | 名古屋市北区柳原4-2-3 遊モアの北西(北区柳原2丁目) |
参加費: | 無料 |
申込方法 : | 申込み必要 |
定員 : | 20名~30人程度 |
主催者 : | 子育て支援のNPOまめっこ・上飯田児童館・学区主任児童委員 |
共催者 : | 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 |
電話番号 : | 052-915-5550 |
Fax番号 : | 052-915-5550 |
Eメール : | mamekko@k6.dion.ne.jp |
2011/04’ カテゴリーのアーカイブ
5月はフェアトレード月間、テーマは「Fair Trade & Forests」 14日は世界のフェアトレード・デー、
2011/04/29
昨年、名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体であるGAIAの会は、愛知県国際交流協会(AIA)と共催で
森を育てるフェアトレード「フェアな値段=希望+地球未来」
連続講座 フェアトレード体感
~変化の風を起こそう~
と公開講座やワークショップ参加型で、森林農法(アグロフォレストリー)のフェアトレード・コーヒーについて学びました。メキシコからトセパン組合のレオナルドさんの話も聞くことができました。地球の肺である森が消えるスピードは、私たちの目には見えていないけれど、加害者にはなっています。
鉱山資源があることにより採掘の為の伐採、また単一食物栽培による森林伐採もあります。私たちの生活とつながっています。フェアトレードは、鉱山開発より、子どもたちに森を残したいと願う先住の民の人々を応援します。小さな生産者や農家を応援します。そこには自然と共に暮らす人々の生活があります。その人たちとつながって生きることは、森と共に生きることだと思います。
「森」と聞いただけで、私たちは気持ちが和らぎます。深い呼吸、みずみずしい息吹を感じます。それは森の作用が反射的にイメージできるからでしょう。もし、森が無くなったら?
動物も小動物も鳥も昆虫も微生物も、また豊かに実る果実もすべてなくなるでしょう。水の保有もできなくなり砂漠化となります。
あって当たり前のような空気や水が、生きていくのにかけがえのないものと思い知らされた3.11
閉じることのできない扉はいらない。 トイレのないマンションには暮らしたくない。
もし、孫が生まれたら私は何を思うだろう? 未来に光りをみたい。私たちの快適だ?と思っている暮らしが、黒い津波のように、未来を飲み込んでしまっているような気がする。
未来の光がみたい。
今日は、ひさしぶりにウォン・ウィンツアンさんのピアノのライブがUSTREAMで流れている。被災地へでかけたウォンさん、しばらくお休みでしたね。どんな思いで今ピアノにむかっているのでしょう? 2011年4月29日22時15分
「2011年World Fair Trade Day参加企画」
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
http://www.nagoya-fairtrade.net/
★ 展示案内
【日時】 4月26日(火)~5月7日(土)9~21時(最終日は15時)
【場所】 ウィルあいち1F展示室
【会費】 無料
【申込】 不要
【内容】 「子どもたちに伝えよう! フェアトレード」
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
★ 展示案内
【日時】 5月3日~5月29日(日) 9:30〜17:00.
【場所】 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13)
【会費】 無料
【申込】 不要
【内容】 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう! 展示会
【連絡先】 052-223-1066
★ 楽しんで学ぶ、ワークショップ!「チョコレートの来た道」
【日時】 5月15日(日) 13時半~15時半
【場所】 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13)
【会費】 500円(チョコ付き)
【申込】 定員20名 小学生~OK、親子参加OK
【内容】 美味しいチョコレートに隠れた秘密は?
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
★ 「薫風に乗って“フェアトレード・サイクリング”IN なごや」
~エコな自転車観光でフェアトレードのお店をもっと知ろう~
名古屋市内のフェアトレード産品のあるお店MAPプレゼント!
【日時】 5月21日(土) 10時~
【場所】 ウィルあいち集合~出発~終着(電動アシスト付きの時)
【会費】 500円
【申込】 052-962-5557
【内容】 自転車で名古屋を観光しながらフェアトレードのお店めぐり… 電動アシスト付き自転車も紹介できます。(有料)
10時風”s集合~オゾン~なごや地球ひろば~ウィルあいちで一服して解散
それぞれのショップでフェアトレードの店長の話を聞きます。
◎自由に回ることも勿論OKです。(会費不要)
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
5月中にフェアトレードのお店を3軒以上のサインをもらったら
サフィア・ミニさん著「BY HAND」先着10名さまにプレゼント!
★ なごや国際オーガニック映画祭プレ企画・World Fair Trade Day参加企画
「幸せの経済学」ドキュメンタリー上映会
【日時】 5月22日(日)国際生物多様性デー13時半~15時半
【場所】 ウィルあいち2F特別会議室
【会費】 700円(当日1000円)マイカップ持参コーヒータイムあり
【申込】 定員50名 申込みはこちら
【内容】 「幸せの経済学」は、単にグローバリゼーションの全体像を分析したものではなく、
希望ある未来へむけての強いメッセージを発信しています
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
★ 「Garment Girls バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」上映会
☆その1
【日時】 5月27日(金)
【場所】 名古屋国際センター(NIC)5F
【時間】 18時半~20時
【会費】 500円
【申込】 052(581)5691交流協力課
【内容】 日本や欧州で売られている衣類の生産委託工場はバングラデシュにシフトしつつあります。
バングラデシュの若い女性に焦点をあて、安価な商品を求める私たち消費者に問題提起 します。
【連絡先】 052(581)5691交流協力課
☆その2
【日時】 5月28日(土)
【場所】 ウィルあいち1F視聴覚ルーム
【時間】 14時~15時半
【会費】 700円(当日1000円)マイカップ持参コーヒータイムあり
【申込】 定員50名→こちら
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
職場でフェアトレード 三井住友海上 第4回フェアトレード展示交流会
2011/04/27
4月27日 名古屋市中区の三井住友海上にて、お昼休みの時間帯に今回は、東日本大震災支援Cafeとして『フェアトレードコーヒーで寄り添う気持ち Cafe』を
開催しました。 フェアトレードのコーヒーや紅茶を1杯につき150円の寄付。そして今回の売り上げの15%を寄付します。総計では5310円になりました。ありがとうございました!
今回で4回目になり、「コーヒーがすごく美味しかった」「紅茶が美味しかった」「あのお菓子ないの?」という具合に、リピートのお客様も増えてきました。美味しさを知って頂き、その背景にあるものを知る機会にもなるフェアトレード。
『暮らしに一品フェアトレード』をよろしくお願いします。
広報なごや 2011年5月号に フェアトレードの案内 3つ
2011/04/27
名古屋市 人口/ 2,263,585人
世帯/ 1,021,865世帯 (平成23年3月1日現在)
6面に
■名古屋国際センター 国際カレッジ 講演会「フェアトレード」
【日時】 5月21日(土) 午後2:00~4:00
このシリーズの次回は6月18日、3回目は7月16日(土)は名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこが担当します。
【場所】 名古屋国際センター(中村区那古野一丁目47-1)
【会費】 500円
【定員】先着70人
【申込】052(581)5691(月休み)
7面に
■エコパルなごやの催し
①マンスリー企画展示「フェアトレード・タウンって知ってますか?」
【日時】 5月3日~5月29日(日) 9:30〜17:00.
【場所】 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13)
【会費】 無料
【申込】 不要
【内容】 フェアトレード・タウンの内容紹介
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 活動などの紹介
フェアトレードの紙芝居展示
【連絡先】 052-223-1066
②ワークショップ「フェアトレードについて知ろう~チョコレートの来た道」
【日時】 5月15日(日) 13時半~15時半
【場所】 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13)
【会費】 500円(チョコ付き) マイカップ持参 お子さんは水筒ね!
【定員】 定員20名 小学生~OK、親子参加OK
【内容】 美味しいチョコレートに隠れた秘密は?
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
「子どもたちに伝えよう!フェアトレード」ウィルあいち1F展示室にて 5月7日15時まで
2011/04/27
「2011年World Fair Trade Day参加企画」
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
http://www.nagoya-fairtrade.net/
052-962-5557
★ 展示案内
【日時】 4月26日(火)~5月7日(土)9~21時(最終日は15時)
【場所】 ウィルあいち1F展示室 (名古屋東区上竪杉町1
【会費】 無料
【申込】 不要
【内容】 「子どもたちに伝えよう! フェアトレード」
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」のメンバー斎藤親子さんが作成したフェアトレードの紙芝居原画を展示
また、ピープルツリー、代表サフィア・ミニーさんの当時7~8歳の息子ジェローム君のことばで綴られてるフェアトレードの絵本「おかいものちょっと考えて」を展示しています。
また、今回の東日本大震災に寄せてピープルツリーに寄せられたメッセージも展示しています。
2011年4月27日 オスロがフェアトレードシティに
2011/04/27
2011年4月27日 オスロがフェアトレードシティに
ノルウェーから、首都のオスロが4月7日にフェアトレードシティになったというニュースが入ってきました。
当日はノルウェーの児童・男女参画相(大臣)が認定証を授与するにぎにぎしい式典があったようです。
またオスロ市は、フェアトレード推進のための予算を向こう3年間で4億5千万円(1年あたり1億5千万円)計上したとのことです。
一国の首都がフェアトレードシティになるのは、ロンドン、パリ、ローマなどに続いて、オスロが8番目になります。
「森を育てるフェアトレード」冊子が中日新聞に紹介されました。4月25日朝刊
2011/04/25
昨年、5月29日にプレ企画「バングラデシュの衣料工場で働く若き女工たち」上映を初め、公開シンポジウム、ワークショップなど約一年間、愛知県国際交流協会(AIA)とGAIAの会(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体)共催でフェアトレードについて勉強してきました。
昨日も、この企画で出会った仲間達の会「ケツアールの会*」の会合があり12人が集い勉強を続けています。
*ケツアールは、手塚虫治の「火の鳥」のモデルになった、世界一美しい鳥といわれた鳥のこと。その鳥が住んでいた森で「森林農法=アグロフォレストリー」で育てられたフェアトレード・コーヒーについて、生産者組合トセパンのレオナルドさんを招く等して、コーヒーにスポットあてて勉強しました。
その報告書「森を育てるフェアトレード」冊子が25日の市民版で紹介されました。希望の方はAIA又はフェアトレード・ショップ風”sでお渡しできます。紙芝居も掲載されているので、お子さんと一緒にフェアトレードのことを知るきっかけになる本です。明日26日からウィルあいちで、「子どもたちに伝えよう フェアトレード」展がありますが、紙芝居の原画も展示されています。
★ 展示案内
【日時】 4月26日(火)~5月7日(土)9~21時(最終日は15時)
【場所】 ウィルあいち1F展示室
【会費】 無料
【申込】 不要
【内容】 「子どもたちに伝えよう! フェアトレード」
フェアトレードの紙芝居・フェアトレードの絵本2種類 展示
世界のフェアトレード団体から、震災見舞いのメッセージ展示
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)
4月25日中日新聞に昨日のNPO物産展の様子も市民版に掲載されました。
また、昨日開催された名古屋YWCAでのチェルノブイリ事故25周年講演会の様子も取り上げられていました。
ローソクの灯りは、疲れをとります。
2011/04/24
お風呂でローソクの灯り、お試しください。
ふうわ~っと疲れが出てきます。癒されます。明るさが体を堅くしているのかもしれません。
昨日、「ケツァールの会」が発足。名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会のメンバーも4人入っているので兄弟姉妹のグループです。
昨年一年間、愛知県国際交流協会とGAIAの会共催で進めてきた「森を育てるフェアトレード」のプロジェクトメンバーが、今後も定期的に集まり、勉強をしていこうと言うことになりました。昨日4月23日はパレスチナの「オリーブの木があるかぎり」を見て、あとは互いに思いを出す、聞くの時間として解散するまで約3時間、12人の参加で交流しました。
今日は、金山のコンコースで名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会はフェアトレードで出店。人出が多いのはわかっていましたから、期待もありましたが、見事に反対でした。社会のきびしさを知るいい機会でした。最も、駅なのでゆっくり見て….と言う余裕はなかったのかもしれませんが、厳しかったです。
でも一人でもフェアトレードに出会ってもらえたら、参加した意義はあったと思います。機会を下さった「なごやボランティァNPOセンターのかた、ありがとうございました。いい経験でした。
この日は、名古屋YWCAでチェルノブイリ25周年救援企画 in 名古屋
~被爆した子どもたちの願いに応えるために~ で広河隆一さんの講演があり、遅れて参加しようととしましたが、「立ち見もありません」という状態でした。
頼もしい、若きママ達、支える素敵なパパたち。4月22日
2011/04/22
「ママたちに伝えたい 正しい放射能の怖がり方」 主催:原発に不安を感じるママの会 100名ほどの参加 at ウィルあいち
「パパたちに実務作業の多くを支えてもらいながら原発に不安を感じるママの会を立ち上げ、今回の放射能に関する勉強会を行うことにしました」と挨拶文がありました。
河田昌東さん(NPO法人 チェルノブイリ救援・中部理事)から 福島原発震災とチェルノブイリ事故と題して1時間、そのあと質疑応答が30分ありました。
今日の資料から
「浜松原発止めたら、電気は足りなくなるの?」
心配ご無用!
電気は余る程あります。
中部電力自身がそれを公表しています。
ほらね と裏面は続きます。
猛暑だった去年の真夏に稼働していたのは浜岡3号機と4号機だけ。その供給力は223.7万KW(発電端)
浜岡3・4号機をもし止めていても、供給予備力は295万KW-223.7KW=71.3KW余っていました。(浜岡原発の送電端での発電量は5%程度減るので、実際は82万KW以上余っていた事になります)
今年の供給予備軍は439万KW.浜岡原発を全部止めて361.7万KW減らしても、77,3万KW以上余ると中部電力自身が予想しています。
だから、世界一危険な浜岡原発を今すぐ止めても
まったく電気の心配はいらないのね。
……90年頃からったたの20年で、今の原発量の分だけ、私たちは電力の消費量を増やしてしまったのです。………
節電はとても大切です。
今まで私たちは、危険を遠くの人に押しつけて
電気を使い過ぎてきたのですから。
以上資料は ************発行2011.4.12 核のごみキャンペーン・中部 ****************
日本の中でも過疎地と都心部の経済の差からおきる、誰かを犠牲にしてしかなりたたない都会の暮らし。原発や基地問題。
世界と日本でも、途上国の先進国の経済の差からおきる、誰かを犠牲にしてしかなりたたない私たち先進国の暮らし。環境や人権問題。
子どもたちにどんな地球を伝えるのか、今日本にいる私たちがしっかり考え、行動に移して行ったのなら、世界の人々と「あの時だよね、日本が変わり、世界が変わっていったのは!」と語り会えるのかもしれない。「あ~この時代に生きて良かった!」 と誰もが言える世界にしたい。1人1人の力をあわせれば可能の花、希望の花は、開く、開く…….。
岐阜県初のフェアトレードイベント! 『第1回 フェアトレードデイ 垂井』~知ることからはじめよう!世界がしあわせになるしくみ~
2011/04/21
岐阜県初のフェアトレードイベントを、5月29日(日)に開催また、ファッションショーのモデル、
当日のボランティアも募集します。
こちらは、説明会を5月21日(土)19:00~
NPO法人泉京・垂井事務所で開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『第1回 フェアトレードデイ 垂井』
~知ることからはじめよう!世界がしあわせになるしくみ~
日時:5月29日(日) 11:00~17:00
場所:垂井町神田会館
岐阜県不破郡垂井町東神田3丁目7 (JR垂井駅の南、徒歩2分)
<イベント内容>
・フェアトレードファッションショー
・フェアトレード商品・地元商品の販売(飲食ブース含む、約20店出展)
・フェアトレード関連展示ブース、ライブペイント、青空ヨガほか
・フェアトレード関連映像の上映
・ビンゴゲーム(フェアトレードをわかりやすくお話して、ゲーム形式に。豪華
景品あり)
・アコースティックライブほか
<フェアトレードって? なんで必要なの?>
私たちが手にする途上国で作られた品物は、驚くほど安く売られています。
その安さは作り手の犠牲(アンフェアな貿易)の上で成り立っています。
フェアトレードの商品は、公正な形(フェアな貿易)で取引され、地球環境にも
配慮して作られています。そのフェアトレ―ド商品を手にすることにより、途上
国の貧困を改善する手助けとなります。
誰かの犠牲の上の幸せではなく、世界中みんなで幸せになることも、きっと可能
です。
<垂井ってどんなとこ?>
垂井町は、岐阜県の西南部、滋賀県との県境近くの、緑豊かなまちです。
古くから、交通の要衝として多くのヒト・モノが行き来し、美濃の国府が置かれ
、美濃の国の中心でした。美濃一の宮・南宮大社があります。
春の桜や鯉のぼりで有名な相川の流れに沿った扇状地にあり、垂井の名前の由来
となった数々の泉や、マンボ、ガマ、ため池、井堰(いせき)など、独特の水環
境を織りなしています。
<来場時の特典>
電車、自転車、徒歩で来場の方に、会場で使える金券をプレゼント!
・電車で来場・・・100円券
・自転車・徒歩・・50円券
★来場(交通)手段は、できるだけ ご配慮ください。
★マイカップ、マイ箸、マイバッグを、ご持参ください、
<出展者>
あさみや(あさの実スウィーツ)、aromarythm(アロママッサージ)、オーベル
ジュ(オーガニックコスメ)、かえる農園(有機野菜)、機巧設計工房クロック
ワーク(動かすおもちゃ展示)、五藤健次郎(カラーセラピー)、Colore(羊毛&
フェルト小物)、雑貨・flamant(雑貨)、shantailotus(青空ヨガ)、みつばち
村?春日養蜂場(垂井町で採れたはちみつ、ミツロウキャンドル作り体験)ちょ
こーる(オーガニック布小物、草木染め)、DEF colony(革製品、ミニグリーン
)、Travessia(ハイビスカスと玄米おにぎり、ビーガンタコライス、ベジタリア
ングリーンカレー)、和みカフェ うららか(フェアトレードコーヒー、オーガ
ニックフード)、NPO法人泉京・垂井(環境ブース・DVDなど)、NPO法人懐かしい
未来(環境ブース・書籍など)、パン・アベニュー(パン)、fuseya miki(ライ
ブペイント、手描作品)ブラジル料理(日系ブラジル人によるブラジル料理)、horieco+
(焼き菓子)、ユーキャンクレープ(クレープ)ほか
※垂井の湧水を使った健康薬草茶のふるまいもあります!
<アーティスト>
トラベシアバンド、same old chilies、卓ちゃんバンド、ライアー演奏 ほか
<主催>
フェアトレードデイ垂井実行委員会
事務局 : NPO法人泉京(せんと)・垂井
岐阜県不破郡垂井町1791-1
Tel&fax :0584-23-3010
HP : http://taruifairtrade.blog69.fc2.com/
mail :taruifairtrade@gmail.com
<協賛>
和みカフェ うららか http://www.nagomicafe-uraraka.com
雑貨・flamant(フラマン)http://mariposa-f.com/
今だから、原発のこと話そう! 周りの人と
2011/04/20
今までも、青森県の六ヶ所村にある再処理工場(注1)のことを勉強したり、パンフレットを配ったりしていたけれど、なにをやっても動かないものがそこにあるような気がしていた。そんなあきらめが今の現実と結びついた。
浜岡原発の危険性も知る機会はあった。もし事故があったら三男がいるし~~と思っても何もしてこなかった。そんなあきらめが今の事故に結びつく。
浜岡原発で働いていた息子さんが被爆して亡くなっていったことを書いたお母さんの本も10年以上前に読んだ。下請けには、孫、ひ孫があるそうだ。着ている服でわかるそうです。新聞記事に協力会社と書いてあるのを読んだ時、その電力会社には違和感を覚える。書いた新聞社にも。
敦賀で原発をつくると政治家が儲かるという話、雪おろしなどをして電力会社が地元の人にとりいっていく姿などが本に書かれたいた。でも何もしなかった。そうなんだ~と思っただけ。そんなことが今の現実につなっがった。
アメリカから見えた、放射能を研究しているお二人がウィルあいちで宿泊して、その時にお店で聞いた話は、原子力発電所のあるところからは微量でも放射能がもれていて、子どもたちに影響を与えていると言う話でした。そのうちの1人の女性は抜け落ちた乳歯を集めデータを出していました。日本でも集めたいと言っていましたが、その後その方達を呼んだ人からの呼びかけもなく、発電所の近くに住む人は大変だな~と思っていました。
明日も今日と同じ日がくると思ってみんな暮らしている。3月11日からはそうではなくなった。
今、原発のこと、エネルギーのこと、未来の暮らしを話しあおう! どんな未来に向かっていくのか? それにはどうしたらいいのか?
4月22日、若いお母さん達が勉強会を企画しました。
私の妻をはじめ、小さい子どもをもつママたちが、「原発に不安を
感じるママの会」を立ち上げました。
http://www.geocities.jp/mama_huan/
4/22(金)10時から、原発や放射能に関する勉強会を行います。
ママじゃなくても、子どもを思う気持ちがあれば、老若男女大歓迎です。
また、その他の脱原発系のイベントは、「脱原発系イベントカレンダー」に
まとまっています。
http://datugeninfo.web.fc2.com/
————————————————————
原発に不安を感じるママの会 presents
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
福島の原発事故は遠い東北の事故だけど、
本当に私達は安全なの??
○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
私の子どもは上の子が3歳、下の子が8ヶ月。
福島原発が事故を起こして1ヶ月。
チェルノブイリ級の事故だという政府の発表。
新聞の1面はいつも原発で、なんだかもう慣れちゃった。
でも、飲料水がスーパーの棚から姿を消した。
弟夫婦は北関東に住んでいて、妊娠中・・・。
放射能は怖いけど、どのくらい怖いことなの?
名古屋の近くに原発はあるの?
「ただちに問題はない」って、いつかは問題になるの?
原発はもうイヤだけど、電気が来なくなるのも困る・・・
子どもに食べさせていい食べ物って?
寺ベクレル?? 軽ベクレル??
・・・よく分からないから、誰かちゃんと教えて!
■講師:河田昌東さん
(「チェルノブイリ救援・中部」理事・
元名古屋大学理学部大学院生命理学科 助手)
■日時:2011年4月22日(金) 10:00~11:30
■場所:ウィルあいち1階 セミナールーム1・2(名古屋市東区上竪杉町1)
名古屋市営地下鉄名城線 市役所駅2番出口を下車、東に徒歩10分
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
□参加費:無料(カンパをお願いします。)
□託児あります(子ども1人500円)。事前にお申し込み下さい。
ママじゃなくても、子どもを思う気持ちがあれば、老若男女大歓迎。
————————————————————
主催:原発に不安を感じるママの会
福島原発事故の後、いろいろと不安を感じたママ友達6人が集まって、
この企画を考えました。私たちの不安も、皆さんの不安も、少しでも
解消できれば・・・と願っています。
問い合わせ:FAX 058-323-2534 / E-mail mama_huan@yahoo.co.jp
(担当:いしい)
ホームページ http://www.geocities.jp/mama_huan/
ツイッター http://twitter.com/mama_huan
お申し込み:お名前・電話番号・E-mail・託児希望の有無を上記までご連絡下さい。
※講師に聞いてみたいことがあれば、上記まで事前にメールください。
(注1)六ヶ所再処理工場 (ろっかしょさいしょりこうじょう) は、日本原燃が所有する核燃料の再処理工場。1993年から約2兆1,900億円の費用をかけて青森県上北郡六ヶ所村弥栄平地区に建設が進められている。現在試運転中である。2010年10月竣工予定だったが、2012年9月に最大で2年後まで竣工が延期されることが判明した。(ウィキペディアより)
日本にある原子力発電所のゴミ1年分を1日で海へ空へだすのだそうです。
★もう一つ講演会の案内
チェルノブイリ25周年救援企画in名古屋 ~被曝した子どもたちの願いに応えるために~
広河隆一さんの講演会もあります。
日時 2011年 4月 24日 (日曜日)
場所 愛知県 名古屋市 名古屋YWCA
2011/03’ カテゴリーのアーカイブ
4月22日 あいち国際オーガニック映画祭 実行委員募集中!
2011/03/31
実行委員募集中! 興味のある方、お気軽に参加してみてください。
太陽と大地と水と空気とともに暮らしたい
★ | なごや国際オーガニック映画祭プレ企画・World Fair Trade Day参加企画 | ||||||||
「幸せの経済学」ドキュメンタリー上映会 | |||||||||
【日時】 | 5月22日(日)国際生物多様性デー13時半~16時 | ||||||||
【場所】 | ウィルあいち2F特別会議室 | ||||||||
【会費】 | 700円(当日1000円)マイカップ持参コーヒータイムあり | ||||||||
【申込】 | 定員50名 申込み | ||||||||
【内容】 | 「幸せの経済学」は、単にグローバリゼーションの全体像を分析したものではなく、 | ||||||||
希望ある未来へむけての強いメッセージを発信しています | |||||||||
【連絡先】 | フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み) | ||||||||
映画「幸せの経済学」は、「GNH(国民総幸福量)」やローカリゼーションをテーマにしたドキュメンタリー映画。開発という消費社会に翻弄されるラダックの人びとの生活に迫ります。あらすじはこちら⇒ http://www.shiawaseno.net/about-2
監督のヘレナ・ノーバーグ・ホッジさんは、その解決の糸口として「グローバリゼーション」と対局にある「ローカリゼーション」を提案していきます。地域の力を取り戻すローカリゼーションの促進が、切り離されてしまった人と人、人と自然とのつながりを取り戻し、地域社会の絆を強めていく、と語ります。実際に世界では、「本当の豊かさ」を求め、持続可能で自立した暮らしを目指すコミュニティの構築が世界的に広がりつつあります。この映画の中では、日本の小川町での取り組みやキューバで起こったオイル・ピークについてのサステナブルソリューションについても取り上げています。
助け、助けられつつ 世界はつながる 5月フェアトレード月間のお知らせ
2011/03/31
「2011年World Fair Trade Day参加企画」 | |||||||||
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 | |||||||||
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F | |||||||||
★ | 展示案内 | ||||||||
【日時】 | 4月26日(火)~5月7日(土)9~21時(最終日は15時) | ||||||||
【場所】 | ウィルあいち1F展示室 | ||||||||
【会費】 | 無料 | ||||||||
【申込】 | 不要 | ||||||||
【内容】 | 「子どもたちに伝えよう! フェアトレード」 | ||||||||
【連絡先】 | フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み) | ||||||||
★ | 展示案内 | ||||||||
【日時】 | 5月3日~5月29日(日) | 9:30〜17:00. | |||||||
【場所】 | 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13) | ||||||||
【会費】 | 無料 | ||||||||
【申込】 | 不要 | ||||||||
【内容】 | 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう! 展示会 | ||||||||
【連絡先】 | 052-223-1066 | ||||||||
★ | 楽しんで学ぶ、ワークショップ!「チョコレートの来た道」 | ||||||||
【日時】 | 5月15日(日) 13時半~15時半 | ||||||||
【場所】 | 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13) | ||||||||
【会費】 | 500円(チョコ付き) | ||||||||
【申込】 | 定員20名 小学生~OK、親子参加OK | ||||||||
【内容】 | 美味しいチョコレートに隠れた秘密は? | ||||||||
【連絡先】 | フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み) | ||||||||
★ | 「薫風に乗って“フェアトレード・サイクリング”IN なごや」 | ||||||||
~エコな自転車観光でフェアトレードのお店をもっと知ろう~ | |||||||||
名古屋市内のフェアトレード産品のあるお店MAPプレゼント! | |||||||||
【日時】 | 5月21日(土) 10時~ | ||||||||
【場所】 | ウィルあいち集合~出発~終着(電動アシスト付きの時) | ||||||||
【会費】 | 500円 | ||||||||
【申込】 | 052-962-5557 | ||||||||
【内容】 | 自転車で名古屋を観光しながらフェアトレードのお店めぐり… | 電動アシスト付き自転車も紹介できます。(有料) | |||||||
10時風”s集合~オゾン~なごや地球ひろば~ウィルあいちで一服して解散 | |||||||||
それぞれのショップでフェアトレードの店長の話を聞きます。 | |||||||||
◎自由に回ることも勿論OKです。(会費不要) | |||||||||
【連絡先】 | フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み) | ||||||||
5月中にフェアトレードのお店を3軒以上のサインをもらったら | |||||||||
サフィア・ミニさん著「BY HAND」先着10名さまにプレゼント! | |||||||||
★ | なごや国際オーガニック映画祭プレ企画・World Fair Trade Day参加企画 | ||||||||
「幸せの経済学」ドキュメンタリー上映会 | |||||||||
【日時】 | 5月22日(日)国際生物多様性デー13時半~15時半 | ||||||||
【場所】 | ウィルあいち2F特別会議室 | ||||||||
【会費】 | 700円(当日1000円)マイカップ持参コーヒータイムあり | ||||||||
【申込】 | 定員50名 申込み | ||||||||
【内容】 | 「幸せの経済学」は、単にグローバリゼーションの全体像を分析したものではなく、 | ||||||||
希望ある未来へむけての強いメッセージを発信しています | |||||||||
【連絡先】 | フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み) | ||||||||
★ | 「Garment Girls バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」上映会 | ||||||||
☆その1 | |||||||||
【日時】 | 5月27日(金) | ||||||||
【場所】 | 名古屋国際センター(NIC)5F | ||||||||
【時間】 | 18時半~20時 | ||||||||
【会費】 | 500円 | ||||||||
【申込】 | 052(581)5691交流協力課 | ||||||||
【内容】 | 日本や欧州で売られている衣類の生産委託工場はバングラデシュにシフトしつつあります。 | ||||||||
バングラデシュの若い女性に焦点をあて、安価な商品を求める私たち消費者に問題提起 します。 | |||||||||
【連絡先】 | 052(581)5691交流協力課 | ||||||||
☆その2 | |||||||||
【日時】 | 5月28日(土) | ||||||||
【場所】 | ウィルあいち1F視聴覚ルーム | ||||||||
【時間】 | 14時~15時半 | ||||||||
【会費】 | 700円(当日1000円)マイカップ持参コーヒータイムあり | ||||||||
【申込】 | 定員50名→こちらへ | ||||||||
【連絡先】 | フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み) |
「美しい日本をとりもどしたい」 「こころの絆が、この国を救う」
2011/03/30
http://www.ustream.tv/user/SATOWA
2週間以上ウォン・ウィンツァンさんのスタジオからUSTREAMで20時45分頃から流れるピアノ演奏。3月18日から聞きはじめて約2週間、ローソクに灯を灯しながら、ウォン・ウィンツァンさんのピアノを祈りながら聞いています。今夜は「里の秋」からはじまりました。海・五木の子守歌・知床旅情・もみじ….聞き始めたころは50人~90人、今日は600人を超えていました。
「美しい日本をとりもどしたい」
「こころの絆が、この国を救う」
そんなメッセージも見ながら、休憩をはさみながら11時ごろまで、毎夜の私のこころ時間。
今起きていることは本当なの?
今、過酷な状況のなかで作業にあたっている人たちはどんな気持ちだろう? その家族は?
一瞬のうちにくりひろげられたおびただしい数の別れの場面、想像もつかぬ天災に出会った人々に、追い打ちをかけ人災を起こした人々は「想像を超えていたと」言う。人の制御を超えたものを扱っていた人々が言う。
地球の空気と水は、地球上の生き物のもの。土に戻る生活を基盤に生きたい。
ショップごころ、軽トラの手作りショップ….東海エコ・フェスタにて発見
2011/03/28
3月26/27日とモリコロパークで開かれたフェスタで出会った、お店にちょっと感動!
素敵でしょ!
こんな軽トラのお店が3軒ありました。他のお店も楽しいお店がいっぱい!9月も24/25日開催予定だそうです。
”東海 エコ フェスタ”に出展 手作りは、エコの第一歩
2011/03/27
もりころパークにて 手作りショップ大集合の 東海エコフェスタ 開催 3月26/27日
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 も2日間参加しました。今回始まったばかりのこの企画、手作りのかわいいお店もいっぱいで楽しむことができました。もっとエコに近づく企画になるといいなと思っています。手作りはエコの第一歩。今回のイベント参加の売り上げの一部12500円を、フェアトレードショップ風”sの東日本大震災への店頭募金に寄付しました。NPOレスキューストックヤードへ寄付されます。すでに3月22日に5万円を寄付と報告がありました。今後もフェアトレードショップ風”sでは店頭での寄付を受け付けています。
「そうだ! フェアトレード・コーヒーを飲もう!」キャンペーン参加店募集!
2011/03/24
ウォン・ウィンツァンさんのピアノによる童謡を今夜は聞きながら…..、今夜で1週間聞き続けています。昨晩は最後に「ローズ」が流れて泣きました。http://www.ustream.tv/user/SATOWA/shows
(ウォンさんより:ライブ配信を始めてから3日目に書き上げた、自分なりの想いをお読みいただければ幸いです。http://wtwong.exblog.jp/15678879/)
**************************************
さてお知らせです。賛同してくださる方ご連絡下さい。
5月14日の世界フェアトレード・デーにフェアトレード・コーヒーを提供して頂けるお店(喫茶店やレストランなど)を募集しています。
2011年5月14日 世界のフェアトレード・デー参加 企画
「そうだ! フェアトレード・コーヒーを飲もう!」&東北関東大震災で被災された人々に祈りを・・・・・・
フェアトレード認証マーク付き「マヤビック」200gを斎藤コーヒーさんから提供して頂きます。お客様に有料で提供頂き、半額を東北大震災へ寄付を御願いします。もし寄付されるところを思いつかない場合は、
【郵便振替】口座番号 00800-3-126026 加入者:特定非営利活動法人レスキューストックヤード ※通信欄に「東北地方」とご記入のうえお振り込み下さい。
★フェアトレード(公正貿易)ってな~に?
人と人とのつながり、地球上の命のつながりに気づくきっかけをつくる貿易です。世界経済や流通システムによって貧困に追いやられている途上国の人々を支えるために始められました。寄付や援助と異なり、立場の弱い人が正当な報酬を得、誇りを取り戻して自立することを共にめざす、対等なパートナーシップによる貿易です。環境や人権を守り、地球上の生物多様性を守ることにもつながります。
★世界フェアトレード・デーとは?
「世界フェアトレード・デー」は、WFTO(世界フェアトレード機関:World Fair Trade Organization、旧称「IFAT」)に加盟する世界70ヶ国・約350団体のフェアトレード組織と生産者組織が、一斉にフェアトレードをアピールする日です。毎年5月の第2土曜日に、各国でイベントやキャンペーンが同時開催されます。
1995年にヨーロッパのフェアトレード・ショップの連合が運動を開始し、日本では1999年にグローバル・ヴィレッジ/ピープル・ツリーが日本国内のフェアトレード・ショップに呼びかけて約100軒が参加しました。 2002年からは、欧米や日本などのバイヤー組織と、アジアやアフリカ、南米の生産者組織が同時に参加する世界的なイベントとなっています。
★世界フェアトレード・デーの意義
フェアトレードを推進するグループは世界中にあり、WFTO(世界フェアトレード機関:World Fair Trade Organization、旧称「IFAT」)を結成しています。WFTOのメンバーは、フェアトレードを「実践する」ことを組織の使命としています。 途上国の小規模な手工芸グループや農家組合などと直接取り引きし、技術支援や財政支援を提供すると同時に長期的な関係を築くことで現地の人々の生活を改善しています。ビジネスや政治の分野、一般の人々にフェアトレードへの関心を高めてもらうよう、さまざまなキャンペーンを行っています。 (世界のフェアトレードデーについて ピープル・ツリーHPより)
この企画の申込み先=名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん) 土井ゆきこ
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 huzu■huzu.jp(■は@にかえて)
052-962-5557(月休み)
PS・今日のウォンさん、すごかったね~。「さくら」 まるで黒い津波からさくらがこぼれ咲くような……470人もの人が聞いたのですね。やはりこみ上げるものがありました。やはり「さくら」は、日本のこころ。ウォンさん、今晩もありがとうございました。
18日の日は50~90人くらいでした。
オーガニックコットンの子供服等販売の「ハンカチ」
2011/03/21
名古屋東部民商会員の今井真千子さん。
今年1月16日、大雪の日、愛商連婦人部のお招きを受けて、フェアトレードの話をワークショップをまじえながらしました。その時に今井さんは参加してくださっていました。帰りは大雪の日でしたがお店まで車で送って頂き大助かり! ありがとうございました。
「愛知商工新聞」に掲載されていたので紹介します。
2010年3月に、オーガニックコットンを使った子ども服の販売をしています。フェアトレードの産品(コーヒーやチョコレートなど)も扱っています。
入会のきっかけは、民商がフェアトレードの運動もしていることを知ったからだそうです。
「多くの人にこの気持ちよさと、安心感を味わって頂きたい。使ってもらえばよさはわかって頂けると思う」と話します。
★ハンカチ
名古屋市昭和区雪見街2-6
052-734-9070
~愛知商工新聞 201号 3月14日発行より~
AIAニュースレター「あいち国際プラザ」3月号に掲載されました。
2011/03/20
1月29日(土)に「あなたも地球のライフプランナー みんなで考えよう! 地球の未来
国際理解教育セミナー in なごや2011」 開催されました。
このセミナーは愛知県国際交流プラザ=AIA・(財)名古屋国際センター・JICA中部・(特活)NIED・国際理解教育センター・(特活)名古屋NGOセンターの5団体で、1年に1回開催しているものです。
5つのテーマ(水、共生、フェアトレード、防災、平和)にわかれて分科会を行い、AIAが企画した分科会の「チョコレートの来た道Ⅱ」を土井が担当しました。
今回で10回目だそうです。参加者も100人近く、若い人が多いのがうれしかったですね~。「なふたうん」にその後参加してくださった方も見えます。来年はあなたも是非ご参加ください。
サトワより祈りを込めて ピアニスト ウォン・ウィンツアンさんより
2011/03/18
2004年11月 ウォンさんを迎えて「YES PEACE」コンサートを開きました。
ウォンさんからのメッセージです。
http://www.ustream.tv/channel/サトワより祈りを込めて
http://www.ustream.tv/user/SATOWA
二日前から、息子の美音志くんと私は、自宅のスタジオからust
によるライブを始めました。居ても立ってもいられないからです。
あれから一週間、まだまだ沢山の方が被災地で苦しい、辛い、苦難
の日々を過ごしています。
電気やインターネットが復旧していないところに、ustが届く
とは思いにくい。
それでも、いま、私たちに出来ることは演奏しかありません。
美音志くんや美枝子さんやスタッフの応援を得て、これから毎晩、
演奏しようと思っています。
執拗に報道される災害の映像を見続けていたら、ふと気がつくと重
い澱のようなものが心にたまり、どうにも抑鬱的になって、どんな
ことでも不安と否定性でナイーブになっている自分に気づきました。
今、現実に被災地で苦難の中にいる人々のことを考えると、そんな
気分に甘えている訳には居られません。
演奏することは自分自身を癒すことでもあります。
私の奥さんの美枝子さんは、最も被害がひどかった気仙沼と南三陸
町に挟まれた、本吉町の出身です。
一週間が過ぎ、ようやく安否の便りが少しづつ届いていますが、喜
んだり悲しんだり、、、です。
美枝子さんの友人の便りには「慰霊祭をしなくちゃね、、」とあり
ました。
私たちの演奏が無念の最後を遂げた沢山の方々に届くことを祈っています
今回の未曾有の大地震、大津波、そして原発事故を、絶対に乗り越
えていけると、私は信じて疑いません。
そして新しい、安心できて、精神的に豊かで、人との繋がりを感
じ、生きていることを十全に感じながら、それぞれの生きがいを生
きている、そんな時代の到来を感じています。
そんな大変革の時代の只中に生きていることに、震えるほどの手応
えを感じて、ある種の感動とでも言うものを毎日感じています。
是非私たちのustライブを、多くの方にご覧頂きたいと思って
います。
聴くのもよし、寝るのもよし、歌ったり踊ったりでもいいし、瞑想
やヨーガをするのもいいかもしれません。
ご家族やお二人、あるいはお一人で聴いてください。
それぞれの一番良い聴き方で聴いてください。
毎晩8時半頃から休憩を含めながら2~3時間演奏します。
(事情によってはライブがないときもあります)
ピアノ:ウォンウィンツァン
ギター、エンジニア:ウォン美音志
http://www.ustream.tv/channel/サトワより祈りを込めて
http://www.ustream.tv/user/SATOWA
フェアトレードMAP(なごやフェアトレードウォーク)
2011/03/17
被災地のみなさま、どのように力になれるかと日本中の人が考えています!
あとは、なにを言ったらいいのかわかりません。 皆様のなにかの力になりたいです。
***************************************************************************************
名古屋近郊の皆様へ
名古屋のフェアトレード産品を扱っているお店を、フェアトレードMAP(なごやフェアトレードウォーク)にUPしました。
地図も4月中には完成予定です。
お近くのお店に是非お出かけください。
5月21日22日のフェアトレード月間にこのMAPを片手に、サイクリングする企画もあります。
★お近くで、フェアトレード産品を扱っているお店があればご連絡ください! 情報をお待ちしています。
★実行委員も募集中! ワンコインサポーターも募集中! お気軽にお問い合わせくださいね。
名古屋をフェアトレード・タウンにしたい人
人と人がつながる街、世界とつながるこころ、新しいコミュニティ再生への道を求めています。
人が人らしく生活ができる世界を求めています。
自然と共に生き、生かされる世界に生きたいですね。
huzu■huzu.jp(■は@にかえて) 052-962-5557(月休み) 風”s内 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこまで
‘2011/02’ カテゴリーのアーカイブ
3月「なふたうん」の企画のお知らせ
2011/02/28
第3回 「なふたうんワンコインセミナー」
日常どなたも忙しいのですが、芸術家の人たちが現実の一部を切り取って私たちに
見せてくれるDVD作品などをご一緒に鑑賞しながら、学びあい、世代を超えて交流
することで生きる力をお互いに育みませんか?
暗い道に明かりを灯すように、ワンコインセミナーが私たちの生きる道を照らして欲しいと願い、また自らを教育する、そんな仲間内の学習会としてはじめています。
【日時】 3月12日(土)10時~ Salud!ハバナ「キューバ都市農業リポート」
【場所】 ウイルあいち2F あいちNPO交流プラザ 会議コーナー
【内容】 「200万都市が有機農業で自給・・・
音楽、ダンス、野球だけではない、キューバの新しい顔。 それは、都市農業。
町のいたるところに畑を作り、野菜や果物を無農薬で栽培。
市民の食糧を都市の中でまかなっている。(http://www.isacci.com/ より
【会費】500円(未会員の方はワンコインサポーターに参加でOK) マイカップご持参ください。
【申込み】こちらへ
★3月26/27日 「TOKAIエコフェスタ」
http://tokaiecofesta.web.co.jp/index.html
に出店(26/27日)とワークショップ(26日)開催
★「チョコレートの来た道」ワークショップ
【日時】 3月26日(土)13時~14時半ごろまで
【場所】 モリコロパーク 人工芝にて
【内容】みんなが大好きなチョコ、一口食べると幸せになります!でもそのチョコに隠された涙があるとしたら、あなたはどう感じますか?
まずは、どうぞ気軽にご参加ください。チョコとお茶のティータイムもあります。
【会費】300円(チョコのおみやげ付き)
【申込み】huzu■huzu.jp(■は@にかえて) 052-962-5557へ
フェアトレードマーケット IN なごや地球ひろば
2011/02/26
2月26日(土)お天気上々 参加者も500人とか! 人気上々でした!
あおなみ ささしまライブ駅下車の JICA 中部にて開催!
「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」も参加、蜜蜂隊(なふたうんで構成するフェアトレード販売グループ)の「Ethical Planet」や 「はすのみ」さんも参加
地球ひろばの2Fでは、昨年から「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」の活動展示がされています。フェアトレードの紙芝居もあります。明日27日で終了です。長い間展示して頂いて感謝です! ありがとうございました。
**********************************企画のお知らせ****************************************
【場所】 ウイルあいち2F あいちNPO交流プラザ 会議コーナー
子育て支援のまめっこが運営する「遊モア」 北区柳原商店街
2011/02/22
遊モアの開催する 「あおぞら広場」 は公園で遊ぼと子育て真っ最中のお母さんたちに呼びかけています。そこにはフェアトレードのコーヒーが登場しています。
NPO 法人まめっこは昨年5月から上飯田児童館と共催で始まった、あおぞら広。
昨年5月の写真です。フェアトレード ピースカフェの看板が上に掛かっているのが見えますか? お母さんたちにマイカップを持参して頂き、フェアトレードコーヒーでほっと一息、子育ての息抜きをしてもらっています。
フェアトレードの説明もしましたよ。
次回は、日時:3/9(水)午前10:00∼ 柳原公園(遊モア北西)0歳からOKです。
名古屋市北区柳原4-2-3
TEL&FAX(052)915-5550
地下鉄名城線
「市役所」より徒歩10分
「名城公園」より徒歩10分
市バス名駅14番系統「土居下」前
名鉄瀬戸線「東大手」より徒歩5分
子育てひろば&カフェ「もんもの木」にもフェアトレード 千種区 仲田
2011/02/22
もんもの木は、カフェを併設した
「つどいの広場」です。
2006年7月13日にOPENした「もんもの木」さんとのおつきあいも、5年近くになるのですね~。
フェアトレードのコーヒー・紅茶・チョコなどカフェで扱って頂いています。仲田商店街に誕生した子育て広場がぐんぐん育っていきます。次は北区の柳原商店街の子育て広場を紹介します。
子育て・つどいの広場 もんもの木
〒464-0074 名古屋市千種区仲田二丁目12-21
TEL/FAX:(052)825-7155
運営団体: NPO法人名古屋コダーイセンター
ホロス健康センター 名古屋市北区
2011/02/22
NPO法人ホロス健康センターは、無理なく楽しく、
心と体の健康の輪(和)を広げながら一人ひとりの命を大切に、
心豊かな人生が送られるよう、共に学ぶ。癒しの広場です
昨年5月から、「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」会員としてフェアトレード産品を置かさせて頂いていますが、とても回転がよくビックリします。代表の川崎先生をはじめ、フェアトレードのことを理解してみなさんに積極的に伝えてくださるからです。また、心と体の健康の輪(和)を広げることを指針として集まって来られる人は、フェアトレードを理解し、美味しさもわかる方たちが多いのだと思います。
フェアトレード・タウンの運動をし始めたからこそ、フェアトレード産品を置いて頂くようにお願いしに出かけたわけですが、快く引き受けてくださり、PRもしっかりしてくださること本当に嬉しいです。普段はなかなかフェアトレードには出会わない人もつなぐこのフェアトレード・タウン運動は、地味にコツコツ広げてゆきたいと思います。
あなたも、フェアトレードを広げるフェアトレード・タウン運動に参加なさいませんか?
フェアトレードMAP作りにも是非参加ください。あなたの街にあるフェアトレード産品を扱っているお店をご紹介ください。
連絡は、huzu ■huzu.jp(■は@に変えて) 052-962-5557 土井ゆきこまで
***************************************
特定非営利活動法人ホロス健康センター
時間:午前10時~午後5時 休み:日曜、祝日、第5土曜日
【 交通案内 】
地下鉄 名城線「志賀本通」下車。1番出口南へ徒歩 3分
「森を育てるフェアトレード~子どもたちに伝えよう つながるいのち~」の冊子完成!
2011/02/21
昨年2010年の5月29日のシンポジウムに始まり、4回のワークショップ、2回の公開講座で学び、みんなで考え、行動に移し、これらの活動を冊子にまとめました。
森を育てるフェアトレード「フェアな値段=希望+地球未来」
連続講座 フェアトレード体感
~変化の風を起こそう~
愛知県国際交流協会
GAIAの会(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体)共催
以下が冊子の内容です。
フェアトレード紙芝居
フェアトレードってどんなこと?
フェアトレードは幸せを見つける為のツール~メキシコ トセパン・ティタタニスケ共同組合の事例~
プロジェクト紹介 5月29日 シンポジウム フェアトレードを知ろう! 学ぼう!
7月10・31日 連続講座①② フェアトレードを体感しよう!
8月21日 公開講座 「フェアトレード学」の著者に聞いてみよう!
9月25日 連続講座③ フェアトレードを伝えよう!
1月27日 連続講座④ フェアトレードの変化の風を起こそう! 渡辺龍也さん講演
10月23・24日 ワールドコラボフェスタ2010 栄 ブースに1500人余の人が見えました。
11月6日 公開講座 森を育てるフェアトレード レオナルド・ドゥランさん講演(メキシコより)
中村隆市さん(九州ウィンドファームより)
1000人アンケート フェアトレード・アンケート結果がでました!
★冊子ご希望のかたは、フェアトレード・ショップ風”s内 「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」土井まで 052-962-5557
**********************************企画のお知らせ****************************************
【場所】 ウイルあいち2F あいちNPO交流プラザ 会議コーナー
「映画」が伝えるもの、「映画」で伝えたいもの
2011/02/21
人が人を人として生きることを奪う時代があった。 そんな時代、戦争をしていた日本があった。今も違う形で同じことがあると思う。
どちらも一人一人が、人としての存在を尊重して生きるとしたら、奪う事はできないはず。
2011年19・20日と「第12回人権を映画で観る」上映会がウィルあいちで開催されました。
私は、「クロッシング」2008年韓国、「母べえ」2008年日本の2本を観ました。
「クロッシング」ストーリー:北朝鮮のある善良な一家におきた悲劇を描いている。病気の妻のため、命がけで脱北を試みる父、その帰りをひたすら待ち、幼いながらも病気の母と家を守ろうとする息子。その大きな試練にとって、彼らはあまりにも無力すぎる。だがそれでも男たちは諦めず、自分ではなく家族のため、自らにできるすべての事をする。
「母べえ」ストーリー:世界情勢が緊張を帯びてきた昭和15年。ドイツ文学者の父・滋(坂東三津五郎)が、反戦を唱えたとして逮捕されてしまう。悲しみにくれる母・佳代(吉永小百合)と2人の娘(志田未来、佐藤未来)だったが、父の教え子や親類、近所の人たちに支えられ、明るく力強く生きていこうとする。
人が人として生きていくうえに、大きく立ちはだかるものがあるのは、永遠のテーマなのだろか? 時代時代によって違う立ちはだかるものに対して、一人一人の力は無力なのだろうか?
時間をさかのぼり過去から学び、視野を広げた世界から学び、今立っている自分の世界を時に確認してみてみる。「私に出来る事はなんだろうか?」
そんなことを考えさせられた2日間でした。だから映画は素晴らしい! ちょっと立ち止まる時間を提供してくれる。国際理解のワークショップもそうです。非日常がそこにあり、ふるふると自分をゆさぶり、立ち直ります。
またふんにゃりしてしまうけれど、みんなの力で立ち直る事ができます。一人では何も出来ない。それが人だと思う。そのつながりで私たちは生きている。そんなつながりを持つ世の中にしたい。フェアトレード・タウンというひとつの運動を通して、希望を持って「私にできること」をしてゆきたい。
PS,野上照代さんは、毎年9月に開催される「あいち国際女性映画祭」に参加されています。15年にもなります。ウィルあいち1Fの風”sへも毎年顔を出してくださるので、お馴染みさまです。その彼女の原作の「母べえ」をやっと観る事ができました。人として生きることって大変だな~と思いました。辛いです。知っている人がその主人公家族の一人だなんて。素晴らしいご両親や周りの人がいて今がある野上照代さま、毎年9月に会えることを楽しみにしています。 土井ゆきこ
名古屋モード学園の学生さんと、フェアトレード
2011/02/19
2月12日(土) 名古屋モード学園の卒業前年度生による 「MODE EVENT WEEK」が当学園で開催されました。
インテリア・フッション・スタイリスト・メイク・ヘヤーメイク…..等いろいろな分野で作品が発表されました。
インテリア学科の学生6人による、バングラデシュのフェアトレード産品による展示で最高の成績をおさめたそうです。
一般の人は参加できなかったのですが、フェアトレード産品を提供した風”sに報告に来てくださったので、その報告をします。感想としては、グループでの出店なので意見調整が大変だったとのことです。いいですね~。互いに磨きあう姿が目に浮かびます。
「フェアトレードをより多くの方に知っていただくために何が出来るかをもっとよく考えていこうと思います」と学生さんが述べてみえました。
今後、フェアトレードショップ風”sのディスプレイにもい挑戦してくださるとのこと、嬉しいです! いろんなかたちでフェアトレードが広がってゆきます。
マイ BOX の提案?
2011/02/15
マイ BOX の提案
マイ箸・ マイカップ ・マイ器・に続いて→→→マイ BOX
立派な箱に入ったお菓子の詰め合わせ
一つ二つは取っておいて、なにか整理箱につかうとかします。があとは? 結果捨てるにはしのびないですね。
さ~
その箱を持って、フェアトレードのお菓子を詰めませんか!
それが“マイ BOX” です。
お客様で実際に、箱を持ってきてくださった方が二人あります。
その箱に、フェアトレードのクッキーや飴などのお菓子を詰めてくださいました。
添加物はありません。おいしいお菓子が届きます。
包装紙は、フェアトレードの手漉きの紙で、あたたかく、豪華にいきましょう!
すってきな贈りものです。心がぽっとする贈り物です。何より美味しい贈り物です。
こんな贈り物ができる、たちが増えていったら、これもひとつの革命かも?!
~~~~~~出会いと 別れの季節にも フェアトレードのお菓子と雑貨のプレゼント!~~~~~~
消費者として物を買う時の基準は?
2011/02/14
‘2011/01’ カテゴリーのアーカイブ
「名古屋をフェアトレード・タウンにしたい」みつばち隊 の フェアトレード・ブース出店
2011/01/31
「生物多様性と地域開発」 が名古屋国際センター アネックスホールで開催され、「みつばち隊」が出店しました。
主催:国際連合地域開発センター(UNCRD)
PS この日は、京都大学大学院理学研究科教授の山極寿一さんの講演「ゴリラ観光の光と影 ~生物多様性保全と地域振興をめざして~の話があり、話しも聞きたかったし、お会いしたかったのですが同じ時間にウィルあいちでのワークショップの案内人を努めていたので残念ながら聞き逃しました。15年前、山極さんやジョン・カヘークワさんをゲストに「30年後ゴリラはいなくなる…?」こんな内容で講演会や、ゴリラの家系図を展示室に飾る等の企画をしました。その時の話は、フェアトレードの話にとても通じると感じました。是非、ゴリラに会いに行きたいです!
山極さんは、ポポフ(POPOF)というNGOを1992年にたちあげています。
ポポフの目的は、コンゴ東部にあるカフジ・ビエガ国立公園の周辺で自然環境の保全、絶滅の危機に瀕する東ローランドゴリラの保護、地域振興、自然保護教育を実践することにあります。(ポポフニュースNo17より)
彼の書いた本の帯に「ゴリラと雨宿りをした時、ゴリラが山極さんの肩にもたれ寝てしまった」というエピソードが書いてありました。こころに残っています。
「チョコレートの来た道」 Ⅱ 21名参加 名古屋国際センターにて
2011/01/29
2011年1月29日(土) あなたも地球のライフプランナー
「みんなで考えよう! 地球の未来」と題して 国際理解教育セミナー in
なごや 2011が名古屋国際センターで開催されました。今年で10回目。
自分発 → 「未来」行き のチケットを持って出発しました。
当たりが暗くなり、スポットライトに照らされた車掌さん登場 「ご乗車ありがとうございました。」「この電車は未来行きです」……「発車しま~す」とドラマチックにスタートしました。
全体会は、 課題解決型からビジョン達成型へ! ということでグループのなかで今、地球にどんなイメージを持っているのか? を一人一人書き出し、グループで10年後の地球を考えました。
午後が、私の担当の分科会フェアトレード「チョコレートの来た道」Ⅱを今回案内人を努めました。
★アンケートより
・名古屋にもフェアトレードの活動がある(引っ越してきたばかりなので)
フェアトレードに関わっている人(土井さん)に会えたことで自分のなかでフェアトレードに対するリアルさが増した(呼んだりするだけではむり) ゆえにフェアトレードを自分のなかの考える/行動する選択の一つになった。ありがとうございました。
・貧困の輪をたち切るには、私たちの協力が必要! 自分たちでたち切る事はすごくむつかしいとわっかた。
フェアトレードのマークを覚えました。街でも探して見つけたいと思います。生産者の厳しい労働状況を目にして驚きました。100円のチョコではなし、300円のチョコを高いけども彼らの力になれるのなら、おしくはないと思いました。
コミュニティトレード チョコ プロジェクト~第三世界ショップの取り組み~
2011/01/27
以下第三世界ショップのHPより
●コミュニティトレードチョコプロジェクト実施中!
第3世界ショップでは、バレンタインに向けてコミュニティトレードチョコプロジェクトを全国で展開中です。
テーマは「フェアトレードチョコ×地元」。日本の素材をかけ合わせることで、チョコの原料生産国への応援に加えて、日本の農業や地域の仕事づくり、つくる人の元気につながっていく、それがコミュニティトレードチョコです。
世界も日本の地域も元気にするコミュニティトレードチョコが全国で誕生しています!
●世界と日本のこどもたちの教育プロジェクトへの基金
コミュニティトレードプロジェクト関連商品の売上げの一部をカカオ農家の子供達への教育プロジェクトと沖縄で実施予定の日本の子供達の農業体験プロジェクトに使われる教育基金としたいと考えております。
集まったお金に第3世界ショップ基金が同額上乗せをして、プロジェクト基金といたします。
●「フェアトレードチョコレート×地元素材=コミュニティトレードチョコ」の紹介
フェアトレード・ショップ 風”sは、数年前から、北区大曽根にある「わっぱん」という作業所と、美味しいクッキーをオリジナルで作って来ました。フェアトレードの材料を使うことと、甘さを抑えるというコンセプトです。
今回の第三世界ショップさんの、コミュニティトレードのチョコプロジェクトには
珈琲豆チョコクッキー ¥350/6枚で参加しています。
他に、ボリビアのカカオと国内小麦でできた「カカオクッキー」
ネパールのジンジャーと国内小麦でできた「ジンジャークッキー」
メキシコのコーヒーと国内小麦でできた「コーヒークッキー」
インドの紅茶と国内小麦でできた「紅茶クッキー」
ビターチョコと国内小麦でできた「チョコクッキー」
風”sのオリジナルクッキーが顔を揃えています。
以下は全国各地でのコミュニティトレードのチョコプロジェクトのお菓子です。
○コミュニティトレードチョコ クグロフ ¥650/12cm
○チョコ×みかんクッキー ¥200/4枚
○村のクッキー ¥350/7個
○珈琲豆チョコクッキー ¥350/8個(名古屋 風”s)
○エルフの焼き菓子 ¥1.200/1本
○どろんこクッキー ¥480/120g
○がんばクッキー ¥630/150g
○かぼちゃとミルクチョコスコーン ¥460/2個入 *税抜き価格
1月30日(日) チョコレートのワールドカフェへど~ぞ!
2011/01/26
~「チョコレートの来た道」~美味しいチョコの苦い話とフェアトレード~
【内容】みんなが大好きなチョコ、一口食べると幸せになります!でもそのチョコに隠された涙があるとしたら、あなたはどう感じますか?
まずは、どうぞ気軽にご参加ください。チョコとお茶のティータイムもあります。
さて、ワークショップでは、対等な関係で集まった人々が共通のテーマで考えを深め合い、気付きを行動へとつなぐ案内をします。出会って、みんなで考えて、よりよい世界にしていくために、みんなの力を合わせます。その過程をお楽しみください。はじめて参加の方はとても意味のある1 日となりますよ。
フェアトレードって何かな?と思う方もOK!ミニ・フェアトレードコーナーもあります。世界とあなたはつながっています!
【日時】 平成23年1月30日(日)13:30~16:30
【場所】 ウィルあいち 名古屋市東区上竪杉町1
【案内人】 土井ゆきこ(「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」発起人・フェアトレード・ショップ風’s主宰)
【参加費】 1,400円(チョコレート・お茶付、マイカップご持参ください。)
【定員】 50名(女性)
【申込み】 財団法人あいち男女共同参画財団 企画協働課
〒461-0016 名古屋市東区上竪杉町1番地
電話 (052)962-2512
FAX (052)962-2477
Eメール willkouza@will.pref.aichi.jp
http://www.gaianokai.org/kikakuitirann.html
**********************************************************************
*********************************************************************************
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
フェアトレードショップ風”s内 土井ゆきこ
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 http://www.nagoya-fairtrade.net/
http://www.huzu.jp/ 052-962-5557(月休み)
バレンタインデー 名大九条の会のフェアトレードの取り組み
2011/01/26
名大祭でミニ平和資料館を名大九条の会と一緒に取り組む生協ユニセフ班が、活動の一環としてフェアトレード産品を扱って頂いています。
このたびフェアトレード産品の販売による名大九条の会の活動の財政支援と、フェアトレードの活動支援の企画がありました。
この企画を通して名大の職員の皆様方に九条の活動を知ってもらおうと取り組まれ、とてもたくさんのフェアトレードのチョコレートをはじめ、紅茶・コーヒー・ドライフルーツ・ジャムなど注文が届きました。
職場で、活動団体で、フェアトレードの産品をこのバレンタインデーの時期に扱って頂いたら嬉しいです。
呼びかけパンフレットより
~バレンタインデーのプレゼントにいかがですか?~
「フェアトレード」は市民が個人レベルで参加しやすい国際協力の一形態です。
フェアトレードとは人と人とつながること。人と自然とつながること。
誰かを犠牲にする生活ではなく、共に生かされる社会をめざして日々の生活のなかでチョコやコーヒーなどの買い物から世界をのぞいてみませんか?
***********フェアトレードのチョコセットも楽しい、バレンタインプレゼント!**********
★ ★ ★ ★ ★フェアトレードの雑貨とチョコとの楽しいセットいっぱい! ★ ★ ★ ★ ★
「若者達の夢」を育てるネパリバザーロ 横浜にて
2011/01/25
日本にフェアトレードの団体はいくつもあり、それぞれの特徴がある。横浜にあるフェアトレードの団体「ネパリ・バザーロ」は、フェアトレードの神髄をいくような団体だと思う。
今日は、そのネパリバザーロの展示会があり、横浜は本郷台にある直営店「ベルダ」とネパリバザーロの事務所を尋ねました。
早春カタログにも、奨学金制度で一生懸命勉強している子どもたちが紹介されています。教育の重要性が、ネパールの遠隔地でも意識されてきたが、親の現金収入が限られるため教育への投資が十分出来ず、SLCという統一試験を受けるのに、都市の子どもと比べハンディがあり、経済的な格差に止まらず、将来への希望の格差になるという思いに、その10年生までの基礎教育の支援をネパリバザーロは始めた。
このことは、働く人の意欲につながっていくことにもなった。仕事を得ることができ、子どもの教育も受ける機会を得られる。定着率も善くなり、仕事の質も上がっている。子どもは、未来そのもの。親にとっても、それを見守るネパリバザーロにとっても。将来のリーダーを育てている報告を今日は受け取りました。昨年もその前もネパールの厳しい状況を聞くばかりでした。が現実はいっこうに変わらないのでしょう。あえてその話はなく、未来につなぐ子どもたちの報告は、今動いている私たちの運動も未来につなぐことをしていくように示されているような気がしました。
副代表の完二さん
駅まで送って頂いた、車のなかで聞いた話では、奨学金が届かないこともあるらしい。その子どもから、お金が届いていないので明日の試験がうけられないという電話がはいったので、校長先生に、次回に必ずとどけるからと掛け合う電話をしたそうです。でもそれを原因を探すこともしてはいけないような状況などもあり、なかなか難しいことのようです。現実には大変な話はいっぱいいっぱいあるようです。
又昨年2010年12月29日、シリンゲ村のコーヒーの有機認証機関NASAAの認証がおりました。膨大な資料をネパリバザーロが準備をして、現地に聞かなければわからないことは、電話もない現地と伝令手段をカトマンズまで来てもらってと言う方法をとったということです。カトマンズまでバスで乗り継ぎ1日かかりますが、バス停から8時間の片道の山から下りて来るのです。それも伝令のために何度も。
ネパリバザーロの完二さんも、シリンゲの自立をはばむ強い圧力や様々な妨害を受けつつも、膨大な量の申請書を作り上げました。しかしこれから毎年の検査をうけなければならず、内部検査の確立などまだまだの仕事があります。シリンゲ村の若き星ケサブさんに、シリンゲ村協同組合の将来のために、専門知識と技術指導を目指し、2010年11月3年間農業専門学校で学べるようにネパリバザーロは支援を開始したということです。正義感が強く、リーダーシップもあると見込んでの楽しみは支援ですが、学資のみではなく、生活費もまかなうことになるので大変な援助だと思います。
ネパリバザーロは、WFTO(World Fair Trade Organization )に加盟していますが、その自己評価会議の報告をみると、「フェアトレード」という枠を遙かに超えた活動をしていることがわかります。フェアトレードの団体は、CSR(企業の社会的責任)の最たるものと言えるでしょうが、そのなかでもこんな企業があるのかと思う活動をしている。それで企業として成り立っていくのか不思議な思いもするほど、思いをビジネスを通して実現している。それには、スタッフの高い意欲を維持でき安心して仕事に取り組めるよう、待遇や福利向上にも力を入れているとのことです。
こんなフェアトレード団体があることを誇りに思います。皆さんで一緒に応援していきませんか!
****************************************************************
ワークショップ「チョコレートの来た道」~美味しいチョコの苦い話とフェアトレード~
【内容】みんなが大好きなチョコ、一口食べると幸せになります!でもそのチョコに隠された涙があるとしたら、あなたはどう感じますか?
まずは、どうぞ気軽にご参加ください。チョコとお茶のティータイムもあります。
さて、ワークショップでは、対等な関係で集まった人々が共通のテーマで考えを深め合い、気付きを行動へとつなぐ案内をします。出会って、みんなで考えて、よりよい世界にしていくために、みんなの力を合わせます。その過程をお楽しみください。はじめて参加の方はとても意味のある1 日となりますよ。
フェアトレードって何かな?と思う方もOK!ミニ・フェアトレードコーナーもあります。世界とあなたはつながっています!
【日時】 平成23年1月30日(日)13:30~16:30
【場所】 ウィルあいち 名古屋市東区上竪杉町1
【案内人】 土井ゆきこ(「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」発起人・フェアトレード・ショップ風’s主宰)
【参加費】 1,400円(チョコレート・お茶付、マイカップご持参ください。)
【定員】 50名(女性)
【申込み】 財団法人あいち男女共同参画財団 企画協働課
〒461-0016 名古屋市東区上竪杉町1番地
電話 (052)962-2512
FAX (052)962-2477
Eメール willkouza@will.pref.aichi.jp
http://www.gaianokai.org/kikakuitirann.html
**********************************************************************
*********************************************************************************
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
フェアトレードショップ風”s内 土井ゆきこ
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 http://www.nagoya-fairtrade.net/
http://www.huzu.jp/ 052-962-5557(月休み)
フェアトレード・タウンで街おこし! フェアトレード・タウンになるための6つ目の条件が新たに加わりました。
2011/01/25
「フェアトレード・タウン・ジャパン」が定めた基準に、国際的に多くの国で採用されている5つに加え、「地場の生産者や店舗、産業の活性化を含め、地域の社会の活力と絆が強まるよう、地産地消やまちづくり等のコミュニティ活動と連携する。」という独自基準を入れました。これは、この運動の核をなしていく基準になると思う。
「FTTになるとどんないいことがあるのか?」これに応えられるようイメージを大きく育てながら、また実際に一つ一つ積み上げてゆきたいと思います。
6つ目の条件に関する「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」の地域との連携
①フェアトレードの材料を使ったクッキーを作業所に7種類作ってもらっている。
② 社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会の第2ワークスと10年以上になりますが、FT産品を販売してもらい風”sでも作業所の押し花シリーズ他の商品を扱っています。
③昨年から、子ども達の描いた絵をラベルに名古屋バージョンの街チョコをとして出している。
④愛知県商工団体連合会婦人部が、フェアトレードに取り組み2年目に入っています。団体として取り組んで行ったら、会員もたくさん見えるので、フェアトレードを知ってもらうととても素敵な話。
⑤木曽川流域の農産物を宅配している「くらしを耕す会」は毎年2月チョコレートを回覧に掲載、フェアトレードにスポットをあてて紹介をしてくれています。
⑤名古屋の中心街・栄で「えこファーマーズ朝市村」を毎月2回開催している人含めた有機農業に関わる人たちと、来年2月に「なごや国際オーガニック映画祭」を開催します。この朝市をフェアトレード・タウンマップにこれを是非いれたいです。ファーマーズマーケットがあちこちで開かれれば、小さな農家も暮らしがなりたちます。
⑥昨年11月から始まった、南区の南陽高校の生徒さんが商店街へフェアトレード産品を持っての出店。
「森のある街に暮らしたい」「水の沸き出でる街に住みたい」「温泉のある街に住みたい」みんなわくわくする街ですね。
★★★★★「フェアトレードタウンに住みたい」と言った人がいました。そうか~私もそこに住みたい!★★★★★
ちょっと懐かしい未来地域へ行ってみました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~→
電車が走る街
喫茶店やレストランでは、みなフェアトレードのコーヒーや紅茶や砂糖を使っている。オーガニックだから美味しい。
衣料品店は、草木染めだったり、手織りだったり、それぞれの民族は受け継いだ伝統的な柄も嬉しい。
チョコや、ドライフルーツなどのお菓子もオーガニックだから子ども達も安心して食べる事ができる。
家を改装するときも、自然素材や、国産の木材や間伐材を使っている。
カーテンやランチョやティーマット、ゆのみ、スプーンなどの生活雑貨も手作りで優しい。
こんなに、自然の素材で包まれていたら、きっとこころも自然に近くなる。優しくなれる。こころ暖かくなれる。
行政の会議や企画に参加したら、フェアトレードのコーヒーがでた。
5月はにぎやかにNPOと行政の共同企画でフェアトレード・キャンペーンが繰り広げられている。楽しいイベントで、ためにもなる。学ぶイベントがたくさんある。
小さい農園で作物を作ってはいるが、lないものは街のあちこちで開かれる、ファーマーズマーケットで野菜を買う。日本で出来ないモノはフェアトレードのものを買う。
学校では、国際理解教育の参加型で、子供たちはいきいき学ぶ楽しさを知っている。フェアトレードのことも勉強している。
企業は、社会に地域に貢献をしている。働く人達は、地域でも家庭でもバランスの取れた暮らし方をしている。
フェアトレードショップや自然食品店などがあちこちにあり、情報交換の場になっている。
児童労働など、過酷な発展途上国などの話はもうほとんどない。その昔、奴隷制度がなくなったように、現代の奴隷のように働かされていた途上国の貧しさもなく、公正な貿易が主流となった。
環境問題も何とか間にあって、地球も回復傾向にある。やれやれほっ! ですね。 もう一時はダメかと思った。
また思いついたら追加します。今日はここまでで…..。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~と勝手に想像してみました→~~~~~~~~
「フェアトレードタウン・ジャパン」を発足 2011年1月23日 熊本にて
2011/01/24
熊本城
フェアトレードタウンの全国ネットワークおよび認定組織として、各地のフェアトレードタウン推進グループとフェアトレード団体、フェアトレード支援団体、学識者などから成る「フェアトレードタウン・ジャパン」を発足しました(1/23付)
・同組織を一般社団法人として3月をめどに法人化する。・フェアトレードタウンの基準として、国際的に多くの国で採用されている5つの基準に加え、「地域の活性化への貢献」という独自基準を入れた6つの基準に決定。
・熊本は、既に6つのうち5つの基準を満たしており、残る「議会の議決と首長の同意」が3月にも実現する見込
・また今年の4月には世界のフェアトレード・タウンが1000にも達しようと言う勢いだそうです。6大陸でお祝いしよう!と言う計画が進行中!
★アジアは、熊本が産声をあげるかも!
★アフリカでは、ガーナのニュー・コフォルドゥア?! ★オセアニアでは、ではシドニー、ニュージーランドのオークランドも?!
★ヨーロッパでは、ドイツのケルン ★「中南米では、コスタリカのペレス・セレドン ★北米ではアメリカのシカゴ?!
日本の各地でも、ぷくぷく泡はあちこちで立ちはじめていますよ! あなたの町もフェアトレード・タウンに!
土井は、1月22/23日と熊本でのフェアトレード・タウンネットワークの会合に参加。
22日は夕方から、熊本市の市民生活局長さん、文化国際課の課長さんと他に二人、県文化交流国際課の課長補佐の方、議員さんも交えてフェアトレード・タウン意見交換会 IN 熊本を、熊本市国際交流会館にて開催されました。
今回のフェアトレードタウン・ネットワーク準備委員会の代表世話人の渡辺龍也さんによる挨拶と熊本市の市民生活局長さんの挨拶のあと、各地のフェアトレード・タウン運動の事例紹介がありました。
はじめに熊本のタウン運動、次に札幌のタウン運動、次に名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の活動をパワーポイントを使ってプレゼンしました。フェアトレード大学運動の取り組みも、神戸国際大学からありました。
行政さんの方からも積極的に質問や意見がだされ、このようなNPO関係の人と行政の人が意見交換をする会議は2回目ですが、好感がもてる会議でした。その夜の交流会では、もっと楽しい時間をすごしました。フェアトレードを軸に集まったみんなさんは、本当に夢をもち、町をよくしたいと願っている人たちだと感じることができました。
交流会で、画用紙にフェアトレードのことを名刺がわりに書いてね、とカラフルなペンを渡され思い思いに書きました。ある人はワーズワースの詩から連想して
「虹を見ると 心がおどる
フェアトレードと聞くと 心がおどる
年を取ってもそうでありたい 」と書いた素敵な人がいました!
交流会に参加してくださった文化国際課の中のお一人は、一言一言が面白く暖かく、楽しい人でした。彼は松本課長のことを、「彼は暖かい人で、朝、みんなは暖まりにゆくのですよ」とストーブに手をかざすまねをしました。そんな雰囲気の職場からフェアトレード・タウンを応援してくださる事は嬉しいですね。
ちょうどタレントの間寛平さんが21日「ヨットとマラソン」による「アースマラソン」で地球一周を達成し大阪城音楽堂でゴールテープを切ったとのニュースが入った。熊本の新聞にはこんな彼のコメントがありました。
「こんな幸せ国に住んでいて、なぜ贅沢を言っていたのかわからない」
世界一周はなかなかできることではないけれど、フェアトレード・タウンにしようという運動は、今生活の中にある世界各国から来た品々、とりわけ発展途上国で作られたものに思いを馳せ、顔の見える関係をつないでいったら、きっとでてくるのではないでしょうか?「こんな幸せ国に住んでいて、なぜ贅沢を言っていたのかわからない」という思いが。
今、私たちの国は、平和で安全で清潔です。一方、発展途上国では、水・食料など手に入らず、飢えて死にゆく人がたくさんいます。同じ空のもと、同じ地上に暮らしながら、のほほんと生きている私たち。それに気づかず生きてきた私たちは、フェアトレードに出会うことで変わるかもしれない。「こんな幸せ国に住んでいて、なぜ贅沢を言っていたのかわからない」…と。
フェアトレード・タウンになったら、人と人のつながりのある街になり、ちょっとお節介な人もでてくるかもしれないけれど、無関心は悲しい。近所のおじさん、おばさんにしかられるかもしれないけれど、怒ってくれる人がいる近所がいいと子ども達も思ってくれるに違いない。子育ても、介護も孤立しない、みんなで気にしている街、つきあいはわずらわしさがあるかもしれない。でもそこから生まれる、人と人の関係からしか生まれない「生きていてよかった」と思える街があるような気がする。
ちょっと不便で、わずらわしいこともあり、面倒なこともある。でも両手でかざしたくなる暖かさがある。そんな懐かしい地域未来がフェアトレード・タウンかもしれない。
なたはは、フェアトレード・タウンになったらどんな街になると思いますか?
1月19日 教職教養研修会の講演「つながる命 フェアトレード」
2011/01/19
今年2回目の講演は、420名の名古屋市立小・中・特別支援学校の経験年数20年以上の先生、名古屋市立幼稚園の経験年数10年以上の先生と、名古屋市立高等学校の受講を希望する先生がたむけでした。(熱田区の名古屋市教育センター講堂にて)
教職教養研修会の演題「つながる命 フェアトレード」ということで壇上にあがりました。遠すぎるのと広すぎる会場なので、ちょっと一方的な話し方になりましたが、それでも三択の質問をいくつかして、わざわざ来て頂いたので聞いてほしいな~という気持ちで、1回は起立もして回答を頂きました。
フェアトレードについて聞いたのははじめての人も多く、国際理解教育、又はESD(持続可能な開発のための教育)については多くの方が知ってみえないようでした。
それで私は、ねらいとしてはまず「フェアトレード」を知って頂くこと。そして教育の現場に「国際理解教育、いわばESDを取り入れて頂きたいと思い、チョコレートから、児童労働のことを話し、私たちの暮らしが誰かを犠牲にしてなりたっていると言うことを、伝えてフェアトレードの説明もしました。
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会をたちあげ、中心的企画として開催してきた国際理解教育のワークショップの内容を、小学校で、児童館で、また高校でと事例をあげながら報告をしました。
愛知県は、ESDを推進していく方針のようです。是非、学校教育のなかで国際理解教育の参加型を取り入れ、子どもたちも先生もいきいきとした楽しい授業を展開していって頂きたいと願っています。
予告 なごや国際オーガニック映画祭 2012年開催!
2011/01/18
第三回の発起人会で、名称がきまりました。
「なごや国際オーガニック映画祭 2012」です。
多様な生物と共存する豊かな自然環境でつくられた作物を食することは、豊かなこころと体を作ります。豊かなこころと体には豊かな人と人のつながりが生まれます。そこに争いはおこらないでしょう。食から平和を築く事ができます。買い物をする視点でのフェアトレードもまた、オーガニックをめざしています。地球環境や人権を守ります。貧困をなくすこのフェアトレードという運動は、平和への道の一つでもあると考えます。
名古屋をフェアトレード・タウンにするための、つながりが又一歩一歩ひろがってゆく予感がします。
当日は、フェアトレードのピースカフェも登場予定です。一緒に1日のためのカフェをやりませんか?!
★なごや国際オーガニック映画祭 実行委員 募集中!
詳しくは土井ゆきこまで。052-962-5557 huzu■huzu.jp(■は@にかえて)
■■お知らせ■■
研究報告と講演 「たねから考える有機農業 ーたねの安全・安心~復活する伝統野菜ー」
【日時】 2011年3月29日(火) 13時~16時
【場所】 ウィルあいち大会議室
【参加費】 500円
【主催】 あいち有機農業推進ネットワーク 052-744-3884