11/27(金)19時から気候マーチ=アジア諸国で同じ日に気候危機を訴える集会とマーチ
以下転送します。
11/27(金)
11月27日 金曜日
19:00~19:15 栄14・15番出口前集合
19:15~19:45 スタンディング・アクション
19:45~20:15 オアシス21まで歩く
20:15~20:30 集合写真と解散
プラカード(なくてもOK)
使い捨てではないマスク
マイボトル
ニット帽
派手な色の服一枚
シリア難民取材を続けておいでの小松さん講演会のご案内
鶴田 紀子【Eco-Branch】さんよりお知らせ・申込は鶴田さんhttp://www.eco-branch.jp/まで |
AN ABC FORUM 研修会 ご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 WHEN 11月13日 (金)
2 WHERE キャスルプラザ 名古屋駅そば
3 FEE お一人 5000円 朝食+講演(食事なし3000円)
4 時間 午前8時 より 10時まで
5 講師 小松 由佳 先生
こまつ ゆか
フォトグラファ―。
1982年秋田県生まれ。
秋田県立秋田北高校に入学、登山部へ入部。
東海大学文学部史学科へ、山岳部に入部し初めての女性主将。
山に魅せられ、2006年 23歳で、
世界第二の高峰K2( 8611m / パキスタン )に日本人女性として初めて登頂。
これに寄り、植村直己冒険賞受賞・秋田県民栄誉賞。
次第に風土に生きる人間の暮らしに惹かれ、
草原や沙漠を旅しながらフォトグラファ―を志す。
2012年からシリア内戦・難民をテ―マに撮影。
シリア難民の自立支援活動も手がける。
そこで出会った遊牧民と結婚してシリアに住もうとイスラム教徒に
その後シリアは内戦になります。遊牧民のご主人の家族は反政府派
弾圧を逃れて国外・日本へ退避しました。
著書に『オリ―ブの丘へ続くシリアの小道で~ふるさとを失った難
『人間の土地へ』小松由佳 著 / 集英社インタ―ナショナル
facebookに投稿されていた感想
・・・・・
今年読んだ一番の本だった。なんという激しい生き方をする女性だ
小松由佳【人間の土地へ】
購入→https://www.amazon.co.jp/dp
彼女に初めて逢ったのは2013年1月。写真はその時の小松さん
同郷の秋田出身の同じ年。23歳で日本人女性として初めて世界2
K2を登頂後に秋田市文化会館で開かれた講演を聴講したが、淡々
山から離れフォトグラファーの道へ。シリアの民を撮影し始めるが
シリアに初めて訪れたときに出逢った青年と恋に落ちるが、彼は内
二人のお子さんにも恵まれた。未だ内戦にあるシリアへの取材も続
どこまでも激しい生き方をする女性だ。穏やかに静かに話す彼女の
僕は読みながら、彼女の生き方にハラハラし、シリアの現状に心が
僕は人間的成長と夢の実現をただ目指してきた。代わりに家族や友
大事なことは、それぞれに違いがあり、それを知り理解することな
特に中盤から物語に吸い込まれていく。内容としては読むのが時に
ただ、なぜか読み終わった後、爽やかな乾いた沙漠の風が吹き抜け
世界の見かたを変える本だ。
売り上げはシリアの取材費にも繋がる。
是非に一人でも多くの人に読んでほしい。
12月20日谷口たかひささん講演会 in NAGOYA ZOOM参加OK

2020年12月20日日曜日 10:30 UTC+09
地球を守ろう!!谷口たかひささんによる気候変動のお話会
10:00〜 受付開始
10:30〜 お話会開始
12:30 お話会終了
お話会終了後谷口さんへの質問や、記念撮影などのお時間を30分程度設けます。
https://haco-et-coto.com/
名古屋市昭和区御器所3-4-13
参加費:¥1,000(軽食付き)
※小学生以下無料
※Zoom参加も可能です(¥1000)
定員:30名程度(+オンライン)
会場参加⬇︎⬇︎⬇︎
haco.et.coto@gmail.com(担当:伊藤)
『みんなが知れば地球は変わる!』
(谷口さんをご存知ない方は一度Instagramを覗いてみて下さい。
@takahisa_taniguchi)
⚫︎なんでこんなことになってるの?
⚫︎私たちに出来ることってなんだろう?
コロナ・パンデミックのなかの監視社会 10月11日(日) 11:00~13:00 小笠原みどりさん講演会 「新型コロナと監視社会」ライブ発信あり【無料】
070-5553-5495 小倉
hantocho-shiminren@tuta.io
「世界気候アクション0925」
2020年9月24日 —
こんにちは、FridysForFutureJapan(以下FFFJ)です。
世界同日で気候変動対策を求めるアクションを行う「世界気候アクション0925」が、いよいよ明日となりました!※詳しくはこちらをご覧ください
FFFJは3か月程前からこの日のためにたくさんの話し合いを重ねて準備を進めてきました。
各地域のFFFや有志での企画者様とも心を寄せ合い、このアクションに情熱を注ぎこんでいます!
皆様も、一緒に気候変動対策を求める声を上げましょう。
↓参加方法は様々あります↓
- 最寄りのアクションに参加:こちらからアクションを検索して、ご参加ください
- オンラインのシューズアクションに参加:ご自宅・個人でのシューズアクションを写真で撮影し、「 #シューズアクション 」のハッシュタグとともにSNSに載せてください
- ツイートストームに参加:明日の18:00に一斉に「 #気候危機に特効薬なし 」のハッシュタグをつけたツイートをしてください
- 署名の拡散:この署名を拡散してください
一人ひとりの力は小さく感じられるかもしれませんが、それらが集まることで大きな変化を生み出すことができます。
明日の世界気候アクション0925は、それができる絶好のチャンスです!
どれも簡単にできるものばかりです、お好きなものを選んでお気軽にご参加ください✨
もちろん「全部やるよ」という方、大大大歓迎です!
またもや台風が近づいていますね、事前の備え・避難が何より大切です。命を守る行動をされてください。
9月25日は世界気候アクションデー! FoEニュースより
【FoEニュース】<2020年9月19日発行>
——————————
9月25日は世界気候アクションデー!
——————————
8月中旬にカリフォルニア州とコロラド州で発生した山火事は、オ
広がって今も深刻な状況が続いています。またその煙は、大西洋を
そうです。
日本でも、7月の九州を中心とした集中豪雨で熊本では停電が長く
が必要です。
気候危機はすでに現実のものとして世界各地の人々のくらしを脅か
この状況を変えようと、世界各地の若者たちのムーブメントFri
9月25日を「世界気候アクションデー」として、行動を呼びかけ
<9月25日の世界気候アクション概要>
この日は、靴とプラカードを一緒に置く「シューズアクション」と
呼びかけられています。
「シューズアクション」とは、感染症対策のためマーチはできない
「気候危機を止めよう!」と立ち上がっている人がいることを示そ
それぞれのアクションについては、下記をご覧ください!
<各地のシューズアクション>
各地のグループが、公園や広場などでのアクションを呼びかけてい
例えば、東京では、16~18時に、国会議事堂正門前でのアクシ
https://www.instagram.com/frid
また、横須賀では、15:30〜16:30に横須賀中央駅Yデッ
https://www.instagram.com/frid
<オンラインでもシューズアクション>
オンラインでも、シューズアクションへの参加が可能です。9月2
撮って、下記のタグをつけてSNSに投稿しましょう!
#世界気候アクション0925
#シューズアクション
#気候危機に特効薬なし
<ツイッターストーム>
#気候危機に特効薬なし のタグをつけて、9/25 18時にTwitterで投稿しましょう。
詳細は、FridaysForFuture JapanのSNSや各地のグループのSNSをご覧ください!
https://www.instagram.com/frid
https://twitter.com/fridaysjap
https://www.facebook.com/frida
また、FridaysForFutureは、2018年8月にス
始めた気候正義(Climate Justice)を求めるムーブメントです。
日本では、2019年2月に、最初のアクションが国会議事堂前で
グループは今は30以上となりました。
また各地のグループをつながり、「FridaysForFutu
9/25のアクションでーに向け、FridaysForFutu
変動対策を呼びかける署名の呼びかけを行なっています。
<Fridays for Future Japanの署名の内容>
1.1.5度目標の達成と早急な対策の実施
2.公正な政策決定のプロセス
3.若者の意見の尊重
8月下旬に呼びかけられ、すでに22,000筆を超えています。
ぜひご参加・ご紹介・拡散ください。
https://fridaysforfuture.jp/
●FoE Japanでは?
FoE Japanも、Fridays for Futureの活動を応援しています。
当日は、FoE Japanのスタッフも、東京(国会議事堂前)と横須賀でのアク
また、自宅や事務所でもシューズアクションをする予定です。
ぜひオンラインなどで、みなさんとご一緒できれば嬉しいです。
若者はもちろん、大人世代もぜひ、連携して声をあげましょう!
9月26日(土)zoomで「SDGsとフェアトレード~コロナ禍で 考える」長坂寿久さんのお話が聞けます!
逗子フェアトレードタウンの会よりお知らせ
6月から「連
9月の第4回講座では長坂寿久さんがお話しされます。
9月26日(土)15:30~17:30
タイトル「SDGsとフェアトレード~コロナ禍で考える」
面談とオンライン(zoom)の両方式で行ってい
zoomはまだ余裕があり。オンラインは無料です。
申込みは下記逗子市役所サイト経由です。
逗子市ホームページ(フェアトレードタウンの取組み)
<https://www.city.zushi.kanaga
https://www.city.zushi.kanagaw
申込みサイト: https://www.city.zushi.kanagaw
フェアトレード未来チケット8月16日Next Goal達成!
『ビッグ・リトル・ファーム~理想の暮らしのつくり方~』上映会のお知らせ
『ビッグ・リトル・ファーム~理想の暮らしのつくり方~』上映会
大自然と共に〝究極の農場〟を創る
8年間の夫婦の奮闘を追った奇跡のドキュメンタリー。
大自然の厳しさに翻弄されながらも、そのメッセージに耳を傾け、命のサイクルを学び、
愛しい動物や植物たちと共に息を呑むほど美しい〝究極の農場〟を創りあげてゆく。
未来への勇気と希望。
これからの暮らし方、進むべき方向を考えさせてくれる映画。
身近に有る自然と共に暮らしを創ってゆくヒントになれば嬉しいです。
Inuuniq village & subaco
presents
※津島会場、名古屋会場、西尾会場で開催。
会場、時間を申し込みフォームでお選び下さい。
- 8/5(水)
西尾いきものふれあいの里
(ネイチャーセンター内研修室)
西尾市家武町小草3
駐車場有り
① 9:30〜
②11:45〜
③14:30〜
- 8/8(土) 東別院では暮らしの朝市も同時開催です。
東別院会館
(地下1F B106教室)
名古屋市中区橘2-8-45
駐車場有り
地下鉄名城線東別院駅より西へ徒歩3分
①10:30〜
②13:00〜
③15:30〜
- 8月9日(日)
りんねしゃ宇治店
津島市宇治町天王前80-2
臨時駐車場有り
①19:00〜
※参加費(各会場同じ値段)
【当日券】*予約がいっぱいになった場合当日券は販売しません。
事前予約に協力お願いします。
1500円(大人)
800円(小学生〜高校生)
未就学児無料
【前売り券 事前予約】*︎料金は会場でお支払い下さい。
1300円(大人)
600円(小学生〜高校生)
未就学児無料
*︎お子様も鑑賞可能ですが、託児などは有りません。
【コロナウイルス対策にご協力お願いします。】
*各会場ともに定員数を減らして、密にならないよう配慮します。
*会場は換気を頻回に行います。
*来場者の皆さま、マスクの着用にご協力お願いします。
*入り口に手指の消毒を準備しますのでご協力お願いします。
*発熱している方や風邪症状がある方は参加をお控えください。
申し込みはこちらから
↓↓↓↓
https://forms.gle/NgTKitmTYGnrz3d4A