フェアトレード・ショップ風”s正文館店での「今日は何の日?」として品の情報をお知らせしながら、お試しに使って頂きたいと10%割引でお買い求め頂ける日です |
ドライフルーツの魅力は、太陽の光を一杯吸収していること、そしてカリウム、鉄、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅、リンなどが含まれています。
それらのミネラル類を補給するには、ドライフルーツは自然のサプリメントと言われるゆえんです。日本のドライフルーツには、梅干し・干し柿などがありますね。
★プルーン
西洋のスモモである「プルーン」を乾燥させたドライフルーツ。食物繊維が非常に豊富であるため、美味しく食べてお通じも徐々に解消へ…。200g 580円(+税)
★マンゴ
長年の定番人気商品、フィリピン・プレダ基金のドライマンゴ
20g 200円(+税) 50g 560円(;税)
★今年の新商品
ライチ(マダガスカル)など40g 560円(+税)
太陽の恵みをうけてアフリカの大地の自然農法によって育てられた果物を手作業で仕上げ、人々の仕事作りにつながるフェアトレードのドライフルーツです。
□農薬不使用
□化学肥料不使用
□添加物不使用
□砂糖不使用
□オイルコーティング不使用
追伸:マダガスカルへ2014年冬にピースボート南回りで訪れました。最貧国に近い国ということで女性たちの仕事作りをしている団体の人の話も船上で聞きました。その時は刺繍などの作品を購入しましたが、この度のドライフルーツによる仕事づくりは継続出来る産品でいいと思う。
バオバブ街道も思い出しましたが、写真どおりでがっかり!ではなく、ほんとうに写真通りですが、奥行きも天高くそびえ立つバオバブのある風景は何枚写真をとっても足りないくらいの気分、でもその回りの家はほんとうに貧しい。隙間の見える粗末な家も点在。折角のこの観光を生かしながらもっと仕事づくりになるようなことはないかなと思っていました。今回のライチは、確かにレストランで一杯でてきました。産地だったんですね~~。